最近一番のお気に入りの、隠れ家からの眺め。

なんつって、ダウンタウンにあるホテルのラウンジなんだけど
コーヒーが美味しい上に、静かで落ち着いていて、
何よりここからのオークランドシティの眺めが大好きだ。
ここでソイラテ飲んでる長身でぼけーっとした日本人の女を見たら
それはきっと私。見かけても石とか投げないように。( ̄∇ ̄;)
昨日久々に、イヤーな感じの出来事があった。
私が入っている医療保険の会社の手違いのせいで、
病院側から私のところに電話が入ったのだが、
これがまぁ、考えられないような失礼かつ横柄な電話だった。

結局は保険会社のミスだと判明して解決したし、
不平不満になりそうなので詳しいことは省くけれど、
「私が外国人だから、アジア人だから」
という理由で横柄な対応をされたのが、明らかだった。
そんなわけで、英語がネイティブである夫が病院に電話した瞬間、
態度が豹変して平謝り。
私は実は正式には夫の名字にしていないので、
今回は運転免許の名前に合わせて、フルネーム日本名を使っていた。
パートナーがNZ人だとは思わなかったであろう病院の受付が、
激怒した夫が出てきた瞬間大慌てで、
「そんなつもりで言ったんじゃないんですよー!」と謝ってきた、
というお粗末な話。
日本の名前でちゃんと発音してもらえないのがめんどくさいので
夫の名字を名乗っているときは(英語名ね)、
絶対にこういう目には遭わないのも、皮肉なものだ。
ちなみにパスポートには、日本の名字と夫の名字、
両方記載されています。テキトーね。( ̄∇ ̄;)

まぁどこにでも意地悪な人、差別する人はいるし、
親切な人、良い人もいる。
こういうときは被害者意識を持たず、気にしないことだ。
なんといっても私は、このニュージーランドで8年暮らしてきて、
意地悪な人以上に、数え切れないほど親切にしてくれた人に
たくさん会ってきたのだから。
たった一人のクソばばあのせいで、白人は意地悪、差別する
などと思い込んだら、絶対にダメ。
これは私が外国で暮らしている上で
常に頭に置いているポリシーでもある。

以前テレビで山本モナが、
「外人といって随分いじめられた。かわいそうだと思った母が、
私の名字を日本人の母親の姓である山本に、小学校のときに
変更させた」と言っていた。
日本は外国人にとってまだまだ色んな権利が与えられていないので、
お父さんはとても苦労したという話も、色々していた。
そのとき、外国人にも選挙権だの医療だの色んな権利を与えている国の
筆頭が、ニュージーランドだということも言っていた。
安全保障の問題もあるし、国によっては永住権を取って長く住んでいる
人であっても、外国人にあまり権利を与えられないのも
仕方がないとは思う。
同じ人間が、縁あってその国に暮らすことになった人と、
肌の色の違いや国籍を超えて、仲良く暮らしていく。
そんなシンプルなことを、シンプルにできるのがいかに難しいか。
それを実に上手にできているのが、ニュージーランドだと思う。
ぷく尻をクリック。

←
人気ブログランキングだよ。

←クリック (c=(c=(c=(c=(゚ロ゚;c=アチャチャチャチャ
今週は入院のためレスできないのでコメ欄閉じます。m( __ __ )m