私が日本人ゆえそう思うのかもしれませんが、
ニュージーランドのクリスマス飾りは
わりとざっくり大味です。
なんか全体的に
飾りやデザインを凝るというよりも、


このサンタ、巨大すぎて
建物の2階から6階の窓を覆ってますけど
近くで見ると学際クオリティーです。 ( ̄▽ ̄)
ツリーはロビーの吹き抜けの上まで
高さを追求することに力を入れ、
オーナメントは玉だけでいっか
みたいなことによくなってる。
というかそもそもNZでは
ツリーのオーナメント=玉 なのかも。
玉ばかり吊るしたツリーをよく見ます。
もはや本体であるツリーはなしで

これまた大きいなー。( ̄∇ ̄;)
この玉の大きさはどのぐらいかというと、
私が前に立つとこんな感じです。
最初見たとき爆弾のオブジェかと
思いました。上のヒラヒラが導火線かなって・・・。

上のバスケボールは普通サイズです。 ( ´,_ゝ`)
NZの大味なデコレーションも
決して嫌いではないのですが、
やはり無意識の内に
日本的繊細さが恋しかったのでしょうか。
ホテル内のレストランで見た
何気ない小さい飾りに

松ぼっくりとベリーが使われていただけで
「か、かわいい・・・! (* ̄┏Д┓ ̄*)」
と、ものすごくツボってしまったのでした。
ところで、ソニックが毎日
ぬいぐるみの毛づくろいをして

そのまま自分の毛づくろいに
突入するのって、

私が毎日、お風呂入る時ついでに
そのまま全裸で浴室の壁など
風呂掃除してるのと似たようなもんでしょうか。 σ( ̄、 ̄=)
違うか。

←
人気ブログランキング 
←
にほんブログ村 犬ブログ↑ 気が向きましたら押してちょ。
愛でてるぼんちゃん。
小ぶりで軽いから重ねづけにもgood!(≧ω≦)b
DOGEARED ネックレス