キウイフルーツ食べて、薬飲んでぐっすり寝たら復活した。┌(* ̄0 ̄)┐
とりあえず今日は暖かくて栄養のあるものでも食べようと
鍋パーティーをすることに。
メンバーは
ゆうさん&
ピロティ。

前もって何鍋にするのかも決めず、
各自あれやこれやと材料を持ち寄って、テキトーに鍋に投入するという
考えナシ柔軟性にとんだやり方で望んだ結果、大変美味しい鍋になった。
やっぱり冬は鍋だねー♪
ちなみに
ピロティと鍋をするといつも必ず、ピロティによって
大量のマロニーが投入される。
どこで鍋をしようと必ず、やってきたピロティの手にはいつも
マロニーが握られています。
マロニーの無い鍋なんて、餡子の入ってないアンマンと一緒!
とか言いそうな剣幕。言ってないけど。

そしてピロティ家ではロケフリを入れているので、
なんとリアルタイムで日本のテレビが見れるのだけど、
ゆうさんが
「気が散る」と言い放ち
ブチっとテレビを消した・・・。( ̄∇ ̄)
どんだけ鍋に集中したいんだ。
珍しく、小池真理子の恋愛小説を読んだ。
普段はミステリーとかエッセイが好きで、
私は恋愛小説はほとんど読まない。
でも食わず嫌いせずに読んでみたら、
これは読みごたえがあり、なかなか面白かった。
時代背景が戦後というのも良かった。
ドラマ化するなら青爾(せいじ)役は是非Gacktで!(o・∀・o)b
なんて考えながら読むのもまた面白かったり。
たまには恋愛をテーマにした小説を読むのもいいもんだなと
思ったけれど、ただやっぱり読み終わったら
ぐったり疲れてしまいました。(^^;)

ところで、こういう時代背景が昭和のばあちゃん時代の小説を
読んでいると、当時のおされ描写が出てきて興味深い。
「銀座で買ったパラソルをさして、白いレースの手袋をつけた」
とかね。
こういうのうっとりと思い浮かべながら読むのが
私の楽しみのひとつでもある。
ちょっとマニアックかね。( ̄∇ ̄;)
そういえば、太宰治の小説には「レギンス」という単語が出てくる。
きなこさんが書いてたところによると、
昭和の時代、「レギンス」というのはオババで、
ナウでヤングな若者は「スパッツ」と呼んでいた。
それがここ数年で「レギンス」が復権し、
「スパッツ」がオバちゃん語にとってかわっている。

じゃあここはひとつ先を読んで、
「ジャージ」を「トレパン」に戻して呼んでみようかね。
やっぱやめとこうかね。
それは逆行なのか先取りなのか。

←
人気ブログランキング
←
にほんブログ村もよろしくね!
コメント
くろまめ
入院前ですから体調良く、元気に入院したいですね☆
小池真理子さんの本は結構読んだんですけど、<怖いシリーズ>が超怖いです!今度読んでみてくださいませませ♪♪
(後から思い出してゾゾゾっとするカンジ)
斜めになったりベッドの端っこで落ちそうにしてたり、犬ってなんで変な体勢でニコニコしてるでしょ。
ぷくちゃんもか、ウチだけじゃないんだ、よかった(笑)
2008/07/27 URL 編集
はんころりん
ジャージとトレパン両方経験している世代からいえば、
トレパン…伸縮性なし。しろいコットン
ジャージ…のびーる。カラフル。化学繊維。
で、あきらかに別物(日本語では)の感じて
しまうのです。やめといたのは正解ですね。
2008/07/27 URL 編集
hummingbird
2008/07/27 URL 編集
ごえもん
私も読むのは海外ミステリーが多いです
ロビン・クックとかジェフリー・ディーヴァーとかが特に好きです
鍋を見ていたら おなかがすいてきました
朝ごはん食べなくちゃ
2008/07/27 URL 編集
sayuki
メモしておこΦ(-_-)
最近のぷくさん、中年の魅力かだんだん格好よく
なってきましたね♪♪斜めも格好いいわ。
日本は動悸がするくらい暑いのに、のりさんの
風邪の話を読むとものすごく違和感があります(笑)。
夏を逃げるのに半年交代でNZ⇔日本を往復したいです。
2008/07/27 URL 編集
ぶぶ
体調戻ってよかったですね!
私は最近堂場瞬一の鳴沢シリーズにめちゃくちゃはまってます~。
鳴沢役は絶対竹ノ内豊♪と思って想像膨らませるのにぴったりですよ(笑)
鍋~!キムチ鍋なら夏でもイケそうですよね~ウフ
2008/07/27 URL 編集
bonny
ウチのおばあちゃんは「シミーズ」ではなく
「シュミーズ」って言います。
方言なのかどうかは分かりませんが
「○○さん」も「○○はん」もしくは「○○つぁん」
苗字によって「さん」は変化してます。
昭和とは関係なかったですね。すいません。
2008/07/27 URL 編集
RURI
以前、学祭に行った時のこと、なぜかジャージ姿の人が多くて、『なぜ、みんな、体操服なの??』と聞いてしまいました。。^^;
体操服~って感じだったんですよ、、
ちなみに、B'zの稲葉さんの出身校です♪
ぷくくん、変わらず可愛いですね。
前に動画で聞いた、キュン、、という声が、わすれられません★
2008/07/27 URL 編集
ゆるさく
そうそう、食べる時はテレビ見ない方が集中出来ていいんです!!(爆)
ではベルボトムもラッパズボンで!!(爆)
2008/07/27 URL 編集
kei
2008/07/27 URL 編集
takumi
「斜め」に笑いました。
2008/07/27 URL 編集
mike
自分もマロニー大好きです。
やっぱり鍋にはマロニーです。
そして呼ぶときは「マロニーちゃん♪」です。玉緒風に
2008/07/27 URL 編集
うさわん
おいしそうな鍋ですね。
私も鍋にはマロニー(よりくずきり)が絶対いります。
だって美味しいお出汁を吸ってめっちゃ美味しくなるん
ですもん。
斜めのぷくちゃん、なんであんなにかわいいんですか~?
2008/07/27 URL 編集
kumiko
『レギンス』の文字をみつけてビックラしました。
つまりあれですね。
スカートの下に履く『モモヒキ』のことでしょうね。
ルイ14世の頃からあったレギンス。
時代によって名前も変わるですね。
ワタシ的にはサマードレスじゃなくって
『あっぱっぱー』の復権を望むです。
2008/07/27 URL 編集
mimosa
暑さを感じました。^^;
エアコンのがんがんきいた部屋でなら食べたいもんです。
ぷくちゃん・・どうしてそんなに斜め?(笑)
そのまま横になって・・寝てしまったりするため?(^_^;)
2008/07/27 URL 編集
ノエルまま
ゆうさんは鍋奉行ですか?(笑)
プクちゃんの傾き、直してあげたくなっちゃうけど、斜めってるのがプクちゃんは楽しいのかな?(笑)
2008/07/27 URL 編集
rasta-mom
斜めってしまうのかしら!? かわゆい!(^^)!
私が小学生の頃(勿論、昭和ですが)
ジャージのことを「ジャス」って言ってました!
昭和だからではなく“方言”かと思われます。
今はもう使われてないかしら!?
2008/07/27 URL 編集
だな
やっぱり、鍋にはマロニーですよ。
アメリカの片田舎でも売ってるくらい、
実は人気商品なんですよ。たぶん。きっと。
そういえば、8月1日から、
ほぼ日でハラマキが販売されます~。
http://www.1101.com
う~ん、もしかして入院中?
2008/07/28 URL 編集
ちゃまま
鍋パーティ、いいですね。しっかり食べましたか?
昭和の時代から今の時代、ネーミングは変わっても商品自体はあんまり変わっていないのかも・・・。
ってか違いがわからないんですよね、私には。
2008/07/28 URL 編集
ノリ@管理人
落っこちそうになってるわりには端から動かないのよね。
> はんころりん 様
では「ハンガー」と呼ばずに「えもんかけ」に戻すのは
どうでしょう。
>hummingbird 様
そうか、これは作法だったのかー。笑
> ごえもん 様
海外ミステリーは一時期読み漁りましたね。
結構ハマりますよね。
>sayuki 様
すごく寒いので私は逆に日本の暑さが想像しにくいです。
> ぶぶ 様
キャスティングを頭の中で考えながら読むの
面白いですよね。
>bonny様
そっか「シュミーズ」かぁ。
ズロースとかも復権しないですかね。しないですね。
> RURI 様
学際でジャージっつーのも微妙ですね。^^;
> ゆるさく 様
そうそう!ベルボトムはラッパズボン!
ハンガーはえもんかけ!レインブーツは長靴!
>kei 様
繰り返しますよね、ファッション。
ぷくは傾きすぎです。
>takumi様
訪問ありがとうございます。
よくこんな風に斜めになっています。
>mike 様
マロニーちゃん確かに美味しいですよね。
私も大好きです。
>うさわん 様
マロニー美味しいですね。私も大好き♪
>kumiko様
おフランス小説に!
最近はすっかり「スパッツ」がオババ語になっちゃいましたね。
>mimosa 様
熱々の鍋を想像してちょうだい。笑
ぷくは斜めすぎですな。
> ノエルまま 様
ゆうさんは鍋奉行ではないですが(笑)
鍋に集中したかったようです。ぷぷ。
>rasta-mom 様
ジャスってちょっとおされな響きですね。
>だな様
入院は5日からです。ほぼ日って可愛いもの多いですよね。
私はあのバッグがすっごく欲しかったのですが完売で・・・。
>ちゃまま様
昔オババ語だったのが若者語になったりしますしね。
またスパッツに戻る日も来るのでしょうか。
2008/07/28 URL 編集
Chiho
上で、rasta-momさんが書いていらっしゃる、『ジャス』って、
もしかして、東北地方の方言では?
4年前、東北で、教育採用試験を受けた友人(東北人ではない)が、
「ジャスを持ってくるように」って言われて、
ソレが何なのかわからず、問い合わせしていましたよ~
2008/07/28 URL 編集
ひつじ
僕のレギンス知らない?と聞かれた際にはちょっとびっくりしましたが、ロードサイクリングで冬履くものらしいです。
2008/07/29 URL 編集