先日ぷく (チワワ) と一緒に
おされにカフェに行った様子を載せたら
「あのケーキの横にある大量のもの、あれまさか全部生クリーム??」
と心配する方続出。ていうか2名。
そう、クリーム。 ついでにこのクリームもケーキだと勘違いして、
「ケーキ2個も食うなよ!」 というあたたかいコメントまでいただき、
みんなあたしの体重とか、肌の調子とか、そういったことまで気にしてくれちゃって(?)
ありがたくってホント涙が出ちゃうっていうか、、
ほっとけ!ちなみに、この大量のクリームは、全く甘くないのだ!(のだ!)
というのは、こちらのケーキは激甘なので、甘くないクリームでケーキの甘さを消す、
という食べ方なんだそうな。

しつこく言い訳させていただくと、
このケーキ、あたしの目の前においてあるけど、ほとんど夫が食べたのよ!
あたしはねぇ、あたしはねぇ、(ぜぇぜぇ)日本の甘さ控えめケーキが好きなんだよっ。こっちのは甘すぎて食えねんだよっ。 ぜーはーぜーはー。と、海外生活のストレスをブログで吐き出してみる・・・。
開きなおって、このカフェ記事の裏を暴露すると、
犬連れだと当然外のテラス席になるので、すぐ前はこのように道路。

んで、道路を挟んですぐビーチなので、おされにマリンスポーツを楽しむ人の姿が。

ケーキよりもお団子やお饅頭が食べたいと思う、そんな、今日この頃・・・。

←甘いもの好きな方も嫌いな方もみんな仲良くクリック。
コメント
福助
ぷくちゃんの「うふ―」顔、愛くるしいですね。
うちにもチワワが一匹いるのですが、どうやらヤツは
「自分の仕事は寝ること!」と思っているふしがあります。
ニュージーランドでの生活、
最初は戸惑われたこともたくさんおありになるのでしょうね。
知人から「ニュージーランドでは、離婚率がとても高い!」と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
変な質問でゴメンなさい。
2006/03/10 URL 編集
にゃん太郎
でも甘くないのね。なら許せる(偉そう!)
うちの地元は米軍基地があるお陰で(?)
アメリカンなケーキを時々貰うけど、中にはものすごいのが・・。
ケーキ激甘+クリーム激激甘+フルーツソースたっぷり
どうよこれ?見たら倒れそうになりますよ。
ケーキはやっぱり日本製
2006/03/10 URL 編集
りか
「ザッハトルテ」では????!!!!
ザルツブルクに行った時、ザッハトルテを食べて感動したよ。
「ああ、これが本物のザッハトルテ・・・」ってね。
でも、私も日本のケーキが一番好き。
イタリアにはケーキという存在がなかったよ。
トルテしかないの。
ドイツにはチーズケーキがあってそれは美味しかったけど
あとのケーキは甘すぎて食べられない!!
日本のが一番だよねーーー。
2006/03/10 URL 編集
ちゅーちゅーの母
ああああ、和菓子党のワタクシは
くーーーっとなっちゃう。
っていうか洋菓子でもくーーーっとなるか。
ケーキは絶対日本のが美味しいっ!
アメリカのケーキのクリーム、アイシングは
ざらざらしてて、あかんです。
2006/03/10 URL 編集
Mink
こっちでもケーキにクリームがついてくるけど
あんな大量には… ヾ(´▽`;)ゝ
あっ、アイスコーヒーには大量にのっかってくるけど
N.Zでも?
2006/03/10 URL 編集
Youko
たまたまこちらのブログと最近出会いましたが、初めて読ませていただいた日に、あまりの面白さに一気に全記事を読んでしまいました・・。しかも食事時間を挟んでいたので、片手でご飯、片手でクリックという状態で。(って、よく考えると失礼な読み方ですが、それだけ楽しくて止まらなかったということでどうかお許しください・・)。
私も現在海外ですが、やはり和菓子が恋しくなります。偶然ですが、昨夜、スーパーでみたらし団子と餡子のかかった団子をパックに必死になって詰めて買って帰る夢を見ました。
今後もぷくちゃん(どんな表情をしていても癒されますね・・)のオークランドでの動向を楽しみにしております。また遊びに来ます。
2006/03/10 URL 編集
yasmin
こちらも『控えめ』って言葉は無いと思われるくらいのケーキの甘さです。
鼻血を通り越して、耳血が出そうなくらい・・・
以前私もノリさんと同じように和菓子が食べたくなってしまい、
生まれて初めて『おはぎ』を作りました。
日本に住んでたら一生自分で作ることなんかなかっただろうから
これは海外生活の利点と言っていいんでしょうかねぇ・・・
2006/03/10 URL 編集
SOU
スゴイですねぇ。
みなさんいろんなお国のケーキを召し上がられているんですね。
私は自慢じゃないですがジャポンから出たことがありません。
飛行機が怖くて怖くて・・・。(情けない・・)
ケーキが甘すぎるならクリームパクパクいっちゃいますよね~。
ケーキってどこのお国もたいして変わらないと思っていまいたがお国によってさまざまなのですね。
マリンスポーツをしている人を見ながらお茶・・・
なんて優雅なんでしょう!!!!!
感激でありますです!!!!!!!!
ノリさんに質問です!!!!
プクちゃんは日本語通じるんですか???
2006/03/10 URL 編集
りえ
私のママから我が子(ロイ)に似てる子がブログに載ってたよーと言う情報を聞きつけお邪魔させていただきました。
あつかましいですが似てます☆すいません。。。
ニュージーランドにお住まいなんですね!!すごく緑が多くてお散歩楽しそう♪
ぷく君、伸び伸び育ってるって感じがすごく伝わってきました。
またお邪魔させていただきます(^0^)
2006/03/11 URL 編集
Futa-bar
お茶は玉露に煎茶、ほうじ茶、昆布茶、抹茶も加えて。
冬の粟ぜんざい、夏のカキ氷、心太など季節のメニューを揃えて。
通年、団子・大福・草加煎餅あり。
在NZ邦人がワンサカ押し寄せて、ノリさん大富豪
2006/03/11 URL 編集
ろいやん
人気ブログランキングからきました。
ぷく君の「ミナミの帝王」(知ってます?)的な行動、表情に中毒になりましたよ♪
それもさることながらノリさんの言葉の魔術師にもハマってしまいましてね。ファンになってしまいました。エヘ♪
また遊びにきまーす♪
2006/03/11 URL 編集
ノリ
いらっさいませ~。NZって離婚率高いのかしら?聞いたことあるようなないような。。使えない答えで(って答えてないか)すいません!
>にゃん太郎様
ケーキは絶対日本がいいですよ。白玉団子作って食べたら絶品でした。
やっぱ和菓子の方が好きだな。
> りか 様
ザッハトルテじゃないのよ、コレ。ただのチョコケーキ。
チーズケーキ頼んでもマフィン頼んでも、このクリーム付いてくるの、
ここのカフェ。しっかしりかちゃん、ドイツ&イタリアで生活してたから
色んな美味しいデザートに詳しそう。。
>ちゅーちゅーの母様
白玉団子作りました。うまかったっす。
あ、ちゅーちゅー画だいぶ進みました。完成間近です。
>Mink 様
このカフェが特別クリーム多すぎなのよ。
他だとこんなじゃないんだけどね。
アイスコーヒーにものっかってくるよ。
>Youko様
どーもどーもはじめまして。一気読みお疲れ様でした。
団子を必死に買ってる夢見たって、それは相当末期では?
今すぐ団子作って食べましょう。
よかったらまた遊びにきてください。
>yasmin様
へぇ~、マレーシアでもそうなのですか??
そちらはNZと違って美味しいデザートもたくさんありそうだと勝手に思ってました。なんだ、仲間じゃん。ふっふっふ。
>SOU様
私もじゃぽんから出たくないんですけどねー、住んでる段階でもう出ちゃってるので(笑)仕方なく嫌いな飛行機に乗って帰国してます。
ぷくは日本語通じません。
>りえ様
はじめまして!
似てます!似てます!今までも何度か「ウチの子に似てる」という
メールなんかいただいたことあるのですが、今回一番似てました!
>Futa-bar 様
「甘味処 ぷく」 は我が家のみでひっそり営業中です。地味めに。
>ろいやん様
どーもいらっさいませ~。
「ミナミの帝王」だなんて、いやん♪ (←なぜ照れる?)
また遊びにきてくださいましー。
2006/03/11 URL 編集