• あったらいいなはコレでした



    「P House」はぷくと私。→ 


    NZに住んでいた頃よく
    「日本食が恋しくなりませんか」
    というようなことを聞かれましたが
    実際はまったく平気でした。

    だって普通にスーパーで食材買って
    食べたいものを作るわけで。
    アジア食材店だってありますし、
    和食も好きなだけ作れてたわけです。


    s-1601021 copy

    だからあったらいいなのアイテムは
    生粋の「和」というわけではなかったです。

    たとえばプリンを買ったり作ったりして
    食べてもそれはそれで美味しいけど
    違うんだ。私が食べたいのは
    「プリン」じゃなくて「ぷっちんプリン」的
    日本の市販プリンの味なんだ、とか。


    s-1602013 copy

    NZにもケーキ屋さんはたくさんあるけど
    違うんだ、日本人の舌が求めるのは
    こういうケーキじゃないんだ、とか。


    s-1602012 copy

    特にチョコレートケーキに関しては
    美味しいとか美味しくないとかじゃなく
    日本人の好みとは違うものばかりで、
    3ヶ月に一度くらいはヨダレ垂らして
    思い浮かべていました。

    Topsのケーキを。


    s-1602014.jpg

    おかげで帰国して半年以上経つのに
    いまだにTops前を素通りできない。
    いいから通り過ぎろ!と念じても
    気付くとショーケースを覗いてる。

    長いNZ生活で思っていた以上に重い
    Tops欠乏症に罹患していたのだと
    実感しています。 ( ̄- ̄;)

    日本人にはお馴染みの定番ケーキ。

    NZの濃厚チョコケーキを食べる度
    「違う・・・」と呟きTopsの美味しさを
    思い出していました。


    s-1602016.jpg

    しかし大学生の頃は一人でこれ
    3分の2ぐらい一気に食べて
    今よりずっと痩せていたのに
    今は二人がかりでも半分で満足。
    なのにあの頃より太っているよ。( ̄∇ ̄;)
    なにこれ結果にコミットする所に通うべきなの?



    まずはぷくザップで。
    人気ブログランキング

    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

    ↑ 応援押し下さると嬉しいです。<(_ _*)>
    くいしんぼんぼん。




    カービング好き-!


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • オーナメントだよ



    迫力カービング。 →  「P House」


    s-1511182.jpg

    表参道ヒルズのツリーです。

    ニュージーランドのツリーは
    あまり電飾とか付けません。
    たいてい玉だけ吊しておしまい。
    オーナメントは無し。( ̄。 ̄)b
    の潔いタイプもあります。


    s-0912214.jpg

    玉も吊るしません。

    しかし無いなーと油断してるとおもむろに
    オーナメントが地面に設置されたりする。


    s-1212124.jpg

    何でもデカくするNZ。

    一体何メートルあるのでしょう。


    s-1511184 copy

    最初見た瞬間は爆弾か花火のオブジェ
    かと思いました。だってこのデザイン。
    なにか社会的メッセージでもあるのかと。

    いつも突如街に出現するので
    設置するところを見たことがなく、
    こんなに大きなクリスマスの飾りを
    どうやって運んでいるのか謎です。


    s-1511188 copy



    s-1511189 copy

    おそらく昼間に堂々と設置してるんでしょうけど。
    でっかいオブジェが突如街に出現するのって
    楽しいですね。

    さて、昨日のソニぼん。


    s-15111851.jpg

    一生懸命ぷくを遊びに誘ってるのに
    昼寝したい兄さんベッドから出ません。


    s-15111852.jpg

    しつこく誘ってたら吠えられた。


    s-15111853.jpg

    顔、ゆがむ。 



    イーッてなったらあかん!
    人気ブログランキング

    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

    ↑ 気が向いたら応援してちょ。<(_ _*)>
    ぷくサンタバナー。




    合成界面活性剤不使用。

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 南北お飾り




    s-1511131.jpg

    日本のイルミネーションは本当に綺麗。
    ニュージーランドのXmas飾りが
    キレイじゃないとは言わないけれど、
    繊細さという点で日本はダントツです。
    気分がアガる~。ヘ(´∀`ヘ)(ノ´∀`)ノ


    s-1511132 - Copy

    でもそれも当然のような気がします。
    まず寒くないとこういったキラキラは似合わない。

    Xmasは冬!の国で育った私の
    先入観かもしれないけれど、
    やっぱり真夏の太陽ギラギラの下で
    キラキラしたものを飾るよりも
    日も短くて冷えた冬景色の中のほうが
    イルミネーションの輝きは映えると思うのです。


    s-1511134.jpg

    こんなに様々なオーナメントがついた
    ツリーを見るのは何年ぶりでしょ。( ☻ ω ☻ )

    ちなみにぷく家が毎年目にしてたのは
    こういうツリーです。


    s-1211211_201511131628399fc.jpg

    真夏の太陽に馴染む
    大胆で大味なデザイン。


    ・・・・・こうして見るとこれもかっこいいな。
    サイドに控えるトナカイがめっちゃ強そう。

    大きさはニュージーランドが勝ってます。
    てかなんでもでかけりゃいいと思ってる
    ふしがあるので


    s-1211232_2015111316314764e.jpg

    サンタもこの大きさ。( ̄- ̄;)

    そして真夏にこのサンタファッションは
    見てても暑苦しいのでありました。

    ショッピングモールに出没するサンタさんも
    白人のじいちゃんだけあって見た目的には
    大変リアリティがあるのですが、なにしろ


    s-1511142 copy

    目の前に扇風機。

    まるでクイズ番組出てる時のふなっしー。
    南半球の真夏のクリスマスはこんなでした。


    夕方から仕事部屋のヒーターを
    オンにしたので、集まってくるよ。


    s-1511135.jpg

    尻まくら。(゚m゚*)



    楽しい週末をお過ごしください☆
    人気ブログランキング

    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

    ↑ ランキングに参加しています。
    ぷく納豆押してけれ。<(_ _*)>




    プリザーブドの
    リースもあるのね。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。




フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク