• 牛にモノ申す
    私の住んでいるところは、車で10分ほどぶっ飛ばすと
    街があり、海があり、


    P1100307s-.jpg


    また別方向に10分ほど車を走らせると
    公園になぜか牛がいたりして ( ̄∇ ̄;)


    P1120027s-.jpg


    そんなオークランドが、いい街だなぁと最近思えるようになってきた。
    私も色々と「あきらめる」「受け入れる」ということができるようなトシに
    なってきたということだろうか。 ( ̄- ̄;)

    ねぇ、ぷく?


    P1120097s-.jpg



    耳がツノみたいになってる~。 ヽ(゚▽、゚)ノ



    それはアレかい?背後に迫る牛にビビってるのかい?


    P1120095s-.jpg


    そうですか。
    ではそれを、きちんと面と向かって牛に言ってみよう。
    さあ、ハリキッテー、どうぞー。


    <ぷくの主張>
    P1120072s-.jpg

    P1120088s-.jpg


    牛、聞いてないし。
    草食べるの夢中だし。


    20070227172525.jpg


    何その 「ガツンと言ってやった。」 みたいなニヒルな顔は。




    人気ブログランキングに参加中◆

     ←大量の洗濯物を外に干したら突然みるみる曇ってきました。
    哀れみのクリックカモーン!щ(゚ロ゚щ)

    ←あっ、雨ふってきた!


    コメントは承認後に表示となります。 



    大阪ブルセラ犬に関するお願いです。→獣医師団さんのサイトはコチラ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 懺悔室
    本日の懺悔 ( ̄十 ̄)アーメン

    友人から分けてもらったシソが枯れました。
    原因は、私の愛が重すぎたようです。
    ウソです。水をやりすぎたようです。
    せっかく分けてもらったのに枯らしてしまって、
    本人に言う勇気がないのでブログで告白してみました。
    ごめんなさい。


    P1110545s-.jpg


    このように海外で暮らしていると、
    日本でならお店で簡単に買えるものでも、自分で作らなければ無いものが
    結構ある。

    大福作ったりするだけでなく、
    シソなんて自分で育てにゃならんのだー!
    どうよ、これ。
    農業営んでるわけじゃないのに、育てるとこから始めるのだよ!?


    P1110542s-.jpg


    こうなったら、自分で育てる、作るということを楽しんでしまうのが
    NZ生活を楽しくするコツ。 ( ̄▽ ̄)b

    「あら、無農薬でハーブを育ててそれを食卓に、なんて、
    ロハスな素敵な生活みたい♪」と
    思い込んでみたりすると、なかなか楽しくNZ生活が送れる

    予定だったのに。



    枯れたわ・・・。



    P1110505s-.jpg


    何がショックって、
    「私サボテンでも枯らしちゃうの~。」と言っていたヒロちゃん家では、
    同じく分けてもらったシソが順調に育っているというじゃないの!
    しかも 「ほったらかしだよ~」 って

    喧嘩売ってんのかコラ! (▼▼メ)



    P1110529s-.jpg


    負けね、完敗ね・・・。

    ふん、シソなんて食べなくても生きていけるざんす。
    食べるものはスーパーからゼニと引き換えに買うからいいざんすー!

    以上、負け犬の遠吠えでした。わおーん。




    人気ブログランキングに参加中◆

     ←シソが食卓に上る夢が無残に消え去った我が家に
    励ましのクリックカモーン!o(T◇T)o

    ←こっちもボーンと。


    コメントは承認後に表示となります。 
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 子供の頃の夢
    さて、昨日もお伝えしたペットエキスポ。
    しつこいようですが、くれぐれもこれはペットのイベントなので、
    羊の毛刈りを披露して得意気にポーズをとるおじさんばかりが
    見所ではない!

    犬とか猫とか鳥とかカメとか、とにかく色んなペットがいたのだ。
    ほらね、


    P1110865s-.jpg


    とか、


    P1110889s-.jpg


    とか。 さらにこんなのとか。


    P1110895s-.jpg


    うおー!欲しいー。可愛いー。頭でけー。

    そしてさらにさらに、こんなお方まで。


    P1110876s-.jpg


    常に半笑い(に見える)、ラマさんだわ!

    最後の方は
    「これはペットなのか?ペットエキスポというより牧場エキスポか?」
    という疑問が沸いてこないこともなかったけど、
    確かにニュージーランド的にはペットだわね、と無理やり自分を
    納得させてみたり。


    P1110773s-.jpg


    あんた協調性のかけらもないな。
    そんなこと言うならドアに隠れて覗き芸なんてしてないで、
    堂々と出てきて言ってごらんよ!


    P1110775s-.jpg


    あっそう。( ̄▽ ̄)

    ま、心配しなくてもウチでラマやらウマやら飼えませんから。
    ラマ飼うにはまずオークランドから出て、どっか田舎に引っ越さないとね。


    そういえば子供の頃、大人になったら北海道とかに住んで
    庭に色んな動物を飼って、ムツゴロウさんのように暮らしたいなぁなんて
    考えていたことを思い出した。


    P1110771s-.jpg


    だからドアの影から出てきて堂々と言えよ!




    人気ブログランキングに参加中◆

     ←ペット博ですがもちろん羊もおりました。
    いつもクリックありがと ◎(*(x)*)◎メェ~。

    ←こっちもメェ~っと。


    コメントは承認後に表示となります。 
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ペットエキスポは楽しいな
    私がニュージーランドにいて、唯一毎年楽しみにしているイベント
    「ペットエキスポ」へ行ってきた。

    色んなペットのケア製品からフード、お洋服などのブースが入っていて
    イベント価格で買い物できるのだ♪
    なんてったって、ペットエキスポなのだから。

    ペットのイベントなのだから!



    P1110899s-.jpg


    そ、そうよね・・・、ここはニュージーランドだものね。
    何はなくともまず「羊の毛刈り」よね。
    ペットエキスポだろうがモーターショーだろうがファッションショーだろうが
    羊の毛刈りショーは欠かせないわよね。ニュージーランドだもの。
    やだわ、あたしとしたことが、そんなことも忘れてたなんて。( ̄∇ ̄;)


    ここで結論から言ってしまうと、この日私にとって最も印象的だったのは

    毛刈りショーを終えて誇らしげにポーズをとるおじさん

    でした。


    P1110896s-.jpg
    おじさん、よくやった!


    いかにもニュージーランドのファーマーって感じのこのおじさん、
    赤いサスペンダーが眩しいですね。( ̄▽ ̄)


    P1110792s-.jpg


    ぷく、それについては安心してくれたまえ。
    だって歩いてるだけであちこちのブースの前に立ってる人から
    色んなフードのサンプルとか、たくさんもらったもんね。


    P1110781s-.jpg


    ♪~ ( ̄ε ̄;)
    一応他にもNZ産の新しい良さそうなフードやらおやつやら買ったわよ!

    犬服やリードの類は、ここ数年でぐっと色んな可愛いものが増えたなぁ
    とは思うのだけど、やはり日本製にはかなわない。
    帰国した時もっと気に入ったものが見つかるだろうということで
    買わなかった。

    そんなものより、コレよコレ!


    P1110885s-.jpg


    「どうせならアタクシも載せなさいよ。」
    と言って写真に入ってきたショップのおばちゃんに目を奪われてしまうけど、
    そこを何とかおばちゃんの横に写っているベッドの方に注目していただいて。
    ゴージャスで可愛い!
    と思ったのだけど、390ドルもしたので買わなかった。
    ボンビーですいません。


    P1110853s-.jpg


    そんなこんなでペットと暮らす人にはなかなか楽しいイベントだった。
    明日もイベント潜入レポの続きを!多分。
    潜入て。



    人気ブログランキングに参加中◆

     ←羊の毛狩りおじさんの帽子が素敵だと思った人も
    思わなかった人も仲良くクリック ◎(*(x)*)◎メェ~。

    ←こっちもきゅっと。


    コメントは承認後に表示となります。 

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 小顔犬の朝のひととき
    P1110766s-.jpg


    2.5頭身疑惑 が持ち上がっているぷくの寝起きを激写してみました。
    相変わらず胸毛のカールがせくすぃ。


    P1110770s-.jpg


    ぼけーっとしちゃっていいなぁおい。
    学校や会社に行く必要もなければ、ご飯を食べ終わったらまた寝る。
    ゆとりの犬生が顔に出すぎて、しまりのない顔になってるわ・・・。
    もう片方の耳はどこへ行ったんだ。


    さて、2.5頭身疑惑の発端となったのは、この画像。


    20070224071145.jpg


    別に犬なんだから、エビちゃんみたいに小顔である必要もないじゃないか、
    と思いつつ、確かにこれはあんまりだと思いました・・・。

    犬とはいえ

    せめて3頭身は欲しい


    と思うのは、贅沢な願いなのでしょうか。


    P1110768s-.jpg


    これからは真横からではなく、微妙に全身のバランスが誤魔化せる角度
    での画像を多用しようかと思う。

    例えばこういうのとか


    P1060875s-.jpg


    こういうのとか。


    P1110780s-.jpg


    どうよ!これなら誰もぷくが2.5頭身だなんて気付くまい! (`∇´*)
    最近「覗き芸」の画像がない!というコメント&メールがちらほら来てたので、
    久々に載せてみた。
    プロポーションも誤魔化せて一石二鳥ですな。
    この隠れてる部分には8頭身のボディが続いてると思って下さい。


    今日の動画はぷくの何気ない朝のひととき。
    私がどんなにバタバタしていても、余裕の態度であくびをし、
    ベッドから動く気配まるでなす。






    ぷくのまわりだけゆっくり時間が流れているな。
    あくびの仕方がおっさんくさいと感じるのは気のせいかしら。
    背中の黄ばみはまぁ大目に見ていただいて。 




    人気ブログランキングに参加中◆

     ←小顔体操を頑張るぷくをクリックで応援してしておくれー。
              |)゚0゚(| (`ロ´;) ←ぷく小顔体操中。   

    ←こっちもきゅっと。


    コメントは承認後に表示となります。 

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。



連載中
 


フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク