• スポーツ選手とおされ
    久しぶりに、覗き芸。
    市原悦子もたじろぐ、覗き芸。


    s-P1150088.jpg


    あたいだって負けてらんないわよの、覗き芸。


    s-P1140964.jpg


    さて、雨ばかりで憂鬱な冬のニュージーランドで
    唯一盛り上がっているものといえば、ラグビー。
    ニュージーランドは言わずと知れた、ラグビー大国だ。
    ただいま冬のニュージーランドは、ラグビーシーズン真っ只中なのである。

    そんなニュージーランドで皆の人気者、国民のヒーロー的存在といえば、
    ラグビーのNZ代表チーム、オールブラックスの選手達。

    そのオールブラックスの選手を、生で数回見たことがある。
    見ていて実にいいなぁと思ったのが、
    彼らが世界の田舎モンNZ人らしく、勘違いしていないこと。
    例えば空港ではふつーに一般人に混じって
    出国カードをせっせと自分で記入してるのをよく見るし、
    その横にはダサダサだけど機能重視!て感じのバッグを持ってたり。


    20070731081228.jpg


    NZ国内ではもちろん、ラグビーファンにとっては
    世界的に超有名で、それなりにリッチであろう彼らも、
    アルマーニ着てヴィトン持って移動、なんてマネはしないのだ。
    オールブラックスの超人気選手がスーパーで彼女と買い物していたのを
    見たことがあるのだけど、黄ばんだよれよれのTシャツに
    サンダルつっかけてた。
    ちょっとそれもどうかと思うけど。( ̄∇ ̄;)


    s-P1150102.jpg


    でも、日本贔屓の私も、見ていて何だか思ったのだ。
    ニュージーランドのこういうとこが、好きだなぁと。

    何度か書いているが、私は日本のサッカーファンだった。
    日本にいた頃は、試合を観によくスタジアムへ通っていた。
    その頃思っていたのが、つい最近まで高校生だった男の子が、
    Jリーガーになった途端にアルマーニ着たりヴィトン持ったりしてるの見て、
    正直似合わないなぁ、ということ。
    ちょっとベテラン選手とかになるとまぁいいのだけど、
    10代のスポーツ少年がいきなりブランド物着てしまうのって、
    かえって魅力が半減してしまうような気がしませんかね。
    でもまぁ、それをかっこいいと思う人もたくさんいるだろうし、
    何より自分のカネで何買って着ようが持ち歩こうが、
    その人の自由だろーがと言われたらごもっともなんですが。



    人気ブログランキングに参加中◆
    ←ガタ落ちなのでクリックしてくれると嬉しいです。

    ←先生、今日はこちらも接戦です!

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 彷徨える日々
    s-P1160483.jpg


    先日友人たちと、飲茶を食べに行った。
    待ち合わせはレストランの前、現地集合。
    オークランドでは有名なお店で、私も何度も行ったことがある。
    そう、何度も行ったことがある。

    なのになぜ私は道に迷っているのだろう。

    オークランドに住んで7年、シティの中心地で道に迷うとは、
    一体どういうことだろうか。
    こんなことでいいのだろうか、いやよくない。(反語)
    ふと立ち止まり、空を見上げながらおのれの方向音痴ぶりに
    うんざりして、ため息をつく。
    真冬の空は、今の私の心を映し出すかのように、グレーがかって見えた。
    なんていつになく文学的に書いてる場合ではなくて。
    ため息をついたところで店には着かないので、
    道を聞こうと、ゆうさんのケイタイに電話した。

    やっぱり出ない-♪


    ゆうさんは私が日常よく遊ぶ友人の一人であるが、
    ていうかかなりしょっちゅう会う仲あるが、
    ゆうさんと知り合ってこの数年、

    彼女の携帯にかけて出た回数、一回。

    携帯の意味ねーよ!


    s-P1160536.jpg


    画像のぷくは心なしか二重あごだし、
    頼みの綱のゆうさんは案の定電話に出ないので、
    仕方なくピロティにかけた。
    「仕方なく」というのは、ピロティは仲間内では私の次に方向音痴なので、
    これまた方向音痴の人間にありがちで、「ナビ能力が微妙」なのだ。
    以前、彼女に薦められたある場所へ行くのに道を聞いたら
    「普通に運転してると、左に曲がらされそうになるけど、
    そこを何とか頑張って真っ直ぐ行くの。」
    と、ピロティの感性炸裂の説明をされた。


    s-P1160513.jpg

    s-P1160511.jpg
    (提供:ピロティ ナビゲーション)


    でも今はとにかく飲茶レストランに着かねばならないので、
    そんなピロティの携帯にかけてみる。
    ピロティは電話に出てくれたけど、
    ガイドブックの地図握り締めながら、
    近くを彷徨っている最中だった。

    そういえば、私とピロティが一緒にコンサートに行ったとき、
    いくら探しても座席が見つからない、ってことがあったっけな・・・。
    方向音痴が二人揃うと、番号がふってある座席にすら
    たどり着けないのね・・・。

    感慨に浸りながら彷徨っていると、
    突然目の前に待ち合わせのレストラン出現!
    おおっ。偶然着いた。w(゚o゚)w

    そんな調子で無事飲茶にありついた私。
    ピロティは彷徨っているところを幸運にもゆうさんに発見され、
    無事に着きました。

    ところでこのレストラン、確かに美味しいし、
    店内も広くて雰囲気もいいのだけれど、
    予約して行ったのになぜ整理券渡され、待たされるのか。
    そして、こちらが英語で返しても、なぜ店員が中国語で話しかけるのを
    やめないのか。

    でもまぁ、苦労して(?)たどり着いた後に
    友人と楽しくおしゃべりしながら食べる飲茶は
    大変美味しかったのでした。めでたしめでたし・・・。



    人気ブログランキングに参加中◆
    ←忘れそうになるけど何とかクリック
    ←こっちも何とか踏ん張りたい。

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 歯みがきバカ
    ここ2日間いきなり、「歯磨き粉は何使ってますか?」などの
    質問メールがたくさん来てる。
    これはどうやら、友人ゆうさんのブログ「メルティング・ポット」
    コチラの記事の反響らしい。

    歯・・・。 あぁ・・・。
    この私に歯みがきについて語らせちゃったらもう・・・。
    読者の皆様がこの先を読んでいくうちに、ぐいぐい引いていくのが
    目に見えるようだ。
    よろしい。私が特別に皆さんに、歯について語っちゃおうではないか。
    聞かない方がいいと思うけど。( ̄ー ̄;


    s-P1160453.jpg


    と言っても歯に関しては正直わたくし、いつものように調子に乗って
    そうなの~わたくし歯が綺麗ざんす~♪ 
    と、おだてられたブタめいて木に登れない感がある。
    なぜなら私の美歯の秘訣は、あまり褒められたもんじゃないから。
    ていうかそもそも美歯の秘訣なんてたいそうなもん、知らないし。
    歯は確かにキレイなんですけどね。(自慢かよ!)
    歯医者でホワイトニングとかは、一切やったことないです。
    自分で歯磨きのみ。


    そう、ひたすら歯磨きのみですよ!!щ(゚ロ゚щ)


    それはもう、歯磨き星の歯磨き星人のように。
    マスター○ーショ○覚ちまったサルのよに。
    何かにとり付かれたように暇さえあれば、歯みがき!歯みがき!
    アンタそんなに磨いちゃ、かえって歯のエナメル質が取れちゃって
    良くないんじゃないの?と、一抹の不安が頭をよぎるも、
    どうにも止まらない勢いで、丁寧に磨いてください。以上!


    s-P1160445.jpg


    もう何ていうか、歯磨きというのはもはや私にとって、「趣味」なのだ。
    履歴書に書きたいくらいですよ。

    レオナルド・ディカプリオ主演の「アビエイター」という映画で、
    彼が極端な潔癖症のあまり、常に手ばかり洗ってて手がボロボロ、
    ドアノブも気持ち悪くて触れない、みたいなシーンがある。
    私はあれを見るたび、
    「あたしの歯みがきも、ほどほどにしとかないとな・・・。」
    と、かる~く恐怖を覚えずにいられない。

    そう、私はきっと、潔癖症の一歩手前なのだ。
    掃除に関しても、結構神経質だし。
    でも潔癖症って言うと響きが悪いから、
    「キレイ好き」って自分に都合よく言い換えるあたしって、


    ポジティヴ? ( ̄∀ ̄;)


    ねぇ、そうだと言って。


    s-P1160457.jpg


    いやしかし冗談抜きで、何事も行き過ぎは良くない。
    分かってる、分かってるのよ!
    人間だってしょせん生き物なんだから、適度にバイ菌にまみれてこそ
    体の免疫とか、心身の健康もちょうど良く保たれるような気がする。

    でも家にいると、お茶一杯飲んだだけでも歯みがきしたくなるんだよなー。
    あの歯みがきした後のサッパリ感が、たまらなく好きなのだ。
    なので仕事中煮詰まってきても、すぐ歯磨き。


    s-P1160459.jpg


    こんな調子なので、皆様せっかく「どこの製品を使ってるんですか?」など
    質問メールくださったけど、特別なものは使ってないのです。

    ただの歯みがきバカですわ。


    でもまぁ一応言うと、歯磨き粉はここ数年はニュージーランドのcomvita社の、
    プロポリス歯磨き。コレね。




    これとあと、普通のスーパーで売ってるホワイトニングやら何やらのものを
    交互に使ってます。
    交互にっていうのは、片方が無くなったら変えるって意味じゃなくて、
    朝プロポリス使ったら昼はホワイトニング、夕方はまたプロポリス、
    って感じで。

    どう?参考になんないでしょ。( ̄∇ ̄;)



    人気ブログランキングに参加中◆
    ←歯みがき&クリック
    ←こっちもシュッシュッ!


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 元号騒ぎの後で
    いやー、昨日のコメント欄は楽しかった。
    「すいません、海外長いので今平成何年なのか分かりません。」
    と、バカ丸出しながらもセコい言い訳もおりまぜた記事を書いたところ、
    「日本に住んでるけど今平成何年なのか分かりません。」
    という、きっぱりとした男前コメントを山ほど頂き、
    あたしゃすっかり安心してしまったね。
    安心していいのかどうかはアレですけど。

    そんな中に
    「西暦に単純に12足せばいいんですよ」
    という伊東家の食卓チックなコメントもあって

    ハイ皆さんここメモー!メモー!


    s-P1160441.jpg


    そうかと思えば

    「平成18年でも19年でもいいわ。
     今日が何曜日かを先に知りたいのです(;´Д`) 」


    とか、

    「どーしても今年は2550年!
     タイにいたからどーしても仏暦の習慣が抜けません。
     で、どーしても今年は2550年、これは譲れないの。」


    なんていうナイスなコメントもあり、

    「今年は干支(えと)は熊!!今年はクマ年!」
    などと夢遊病者のようなことをぬかしてらっさる雷門周辺にお住まいの
    どこぞのクマからの書き込みも。

    そんな元号騒ぎのどさくさに紛れて、昨日ぷくが着ていたニットに対し、
    「あら、おニュー。ノリさんの手編み?なわけないですよね。あはは」
    って、何かしらこのコメント失礼な。あのニットはねぇ、

    もちろんあたしの手編みなわけ

    ないですよ。



    s-P1160237.jpg


    「元号なんて覚えててもカネになんねーよ!」という、
    的を得てんだかそうでないんだかよく分かんないけど清々しい声も
    あったけど、同じく編み物なんてできなくたって、生きていけんのよ!
    ちなみにこのニットは3~4年前から着せてるもので、
    このブログにも何度も登場してます。
    おニューどころか、だいぶくたびれてますわ。

    そんな中で、元号の話題には関係無いながらも
    「私は 『倖田来未』 を 『たわらだみらい』 と読みました」
    とコメントした Peyoung さんに、拍手を送りたいと思います。


    ところで友人のKさんは、昨日飼い犬に


    20070726073036.jpg


    ↑こんな風にしておやつをあげていたところ、指まで食われ
    今日は手に包帯を巻いているそうですが、
    私は今朝手を引っ込める前に思いっきり窓を閉めて、
    痛さでのたうちまわりました。奇遇ですわね、奥さん。
    挟んだ直後は、あまりに痛くて吐きそうになったし。

    で、指が痛いがために、仕事しなくちゃと思っても
    ついついココにアクセスしてyou tube見まくっちゃうのは、
    言い訳になりますか?(なんねーよ!)



    人気ブログランキングに参加中◆
    クリックしないと指がぁっ!
    (ぱぴこさん作バナー)

    ←うおー、接戦だ。


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 今一体何年なのか
    ちょっと前に美容院へ行ったとき、
    どういう話の流れでそうなったのかは覚えていないが、
    担当の美容師さん(日本人)と、

    今は一体平成何年なのか ( ̄∇ ̄;)

    という話になった。


    s-P1160251.jpg


    お願い、そんな目で見ないで。
    あたしを責めないで。
    言い訳させていただくと、海外に住んでいると年号に関しては、
    元号を使う機会はまず無くなる。
    それで海外生活が長くなると、もうおしまい。
    これでも一応日本人として、常識程度の時事ニュースは抑えておこうと
    毎日日本のニュースだけは、ネットで欠かさずチェックしているのだけど、


    今平成何年かはちょっと。( ̄∇ ̄*)ゞ



    s-P1160277.jpg


    それで、話は戻るけど、

    美容師さん 「平成15年くらいとちゃうん?」
    あたし    「えっ!?そ、それはいくら何でも違うと思う!」
    美容師さん 「ええっ!?どういう意味で?そんないってないってこと?」
    あたし    「逆!逆!もっといってるって!」

    ときっぱり否定してる割には、

    私自身も正しい答えを知らないところが大変イタイ。


    あたし    「多分ねー、限りなく平成20年に近いと思うよ。」
    美容師さん 「ウソやん!!!それはいきすぎやろー!」
    あたし    「そんなことないって!多分

    平成17年か18年か、ヘタすると19年くらいだよ。」


    ってどんだけ曖昧なんだ、あたし。



    s-P1160284.jpg


    でまぁ、今平成19年だと分かった今、
    早くまた髪切りに行って、彼女に「15年じゃねーよ!」
    と言ってやらなくてはと、鼻息荒く思っているしだいなのだ。ふんがー。

    これを読んで、皆様さぞかし呆れていることと思われますが、
    海外に住んで数年経ってる人って、
    西暦以外は頭から吹っ飛んでたりしませんかーっ?
    母ちゃん怒んないから、正直に言ってごらん!
    正直に言ったら、おやつにチロルチョコの塩バニラ味三つ食べてもいいから!
    ガリガリ君も買っていいから!
    ご飯のあと一時間だけプレステやっていいから!

    日本人として、元号くらい把握してなくてはと頭を垂れる、
    そんな、今日この頃・・・。



    人気ブログランキングに参加中◆
    クリックしたらうまい棒も食べていいから!
    ←逃げ切れるか!?



    コメントは承認後に表示となります。

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。



連載中
 


フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク