• 我が家のアナーキー事件
    友人のきなこさんの家の天井には穴が開いているそうで、
    なんでそんなことになったかというと、

    ご主人が家の中でゴルフをやったから♪


    monakapuku.jpg
    ぷくはなぜかハチヅラ着用中。


    この天井アナーキー事件を聞いたときは、
    「信じらんない!何で家の中でゴルフすんのよ!」
    と怒るきなこさんを見ながら、(* ̄m ̄)プッ と他人事のように
    笑っていた私であった。

    そんな薄情な私の脳裏に、突然ある記憶がよみがえる。
    ああっ!そういえばあたしにも似たような経験がある!と・・・。

    あれは約5年前、今とは別の家に住んでいたときのことだ。
    なぜきなこ家の「天井アナーキー事件」を聞いたときに
    このことを思い出さなかったのか不思議だが、
    夕べ寝る前に、突如思い出したのだ。

    正真正銘の実話なのだが、
    そう、あの日我が家の壁に、突然穴が開いた。
    なんでそんなことになったかというと、

    夫が家の中でアイスホッケーをやったから♪


    s-P1170703.jpg
    今もうちにあるアイスホッケー道具たち。


    あのとき頭にきて私は
    「信じらんない!何で家の中でアイスホッケーすんのよ!」
    ってきなこさんと同じ顔して言ったっけ・・・。(遠い目)

    てか家の中でやってる時点で、アイスじゃなくて、ただのホッケーかも、
    などと思いつつ、そんなことどうだっていいんだよ!
    怒りがよみがえってきた私は、ガバっと起きて
    「そういえば5年前に家の中でアイスホッケーして壁に穴開けたねっ!」
    とおもむろに夫に言うと


    え?そうだっけ?( ̄▽ ̄)


    ・・・・・・。
    5年前のことを今ごろ持ち出すあたしもあたしだけど、
    きれいさっぱり忘れてる夫も夫だわ・・・。


    s-P1160303.jpg


    否めないな。



    人気ブログランキングに参加中◆
    人気ブログランキングに参加中。
    ←ポイントがまっさかさまに落ちてデザイア。



    コメントは承認後に公開となります。


    本日もまたRead Moreをクリックすると、携帯カレンダーが。
    続きを読む
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 生えてるものは使う
    笑った。
    笑っていいのか分からないけど、笑ってしまった。
    刑務所グラウンドに大麻草が生えてたというニュース。
    北海道網走市の網走刑務所のグラウンドに、大麻草が自生していて、
    受刑者が発見したんだそうな。

    よりにもよって、そんな場所に自ら生えてこなくたって、大麻。

    というか本当に自生だったのかしら。( ̄ー ̄;


    s-P1170446.jpg


    生えるというと、ウチの庭には大麻ではなく、レモンの木が生えている。
    さっきふと見たら、たくさんのレモンが生っていた。
    春が近づいてきた証拠だねー。


    s-P1170649.jpg


    このレモン、せっかくたくさん生っているけれど、正直あまり使わない。
    レモンの使い道が、イマイチ分からないのだ。
    揚げ物にちょっと絞るとか、たまにお料理に使う機会はあるけれど、
    それにしたってほんのちょっとでいいし、そうそう毎日使わないし。
    で、友人のゆうさんにレモンの使い道を聞いたら

    「ハチミツに漬けてタッパーに入れて、部活の後に

    はい先輩!どうぞ!(*゚∇゚)

    って出すんだよ!」

    としか教えてくれないし。
    てか部活入ってないし。
    てかオトナだし。


    s-P1170654.jpg


    どうでもいいことですが、
    レモンを見せると、ぷくはトロ~んとした顔になることが判明。


    s-s-P1170657.jpg


    何なのかしら。 半目こえーよ・・・。
    猫にマタタビ、ぷくにレモン。

    で、この豊作レモンをこのまま利用せずに腐らせるのも勿体無い。
    そこで私は作りました。
    美味しい自家製オーガニックレモンジャムを!
    この「自家製オーガニック」って、いい響きですな。もう一回言おう。
    自家製オーガニックレモンジャムを作りました!


    s-P1170697.jpg


    あたしだってたまには素敵な奥ちゃんみたいなことやるのだ。
    今日はつまり、それが言いたかったの・・・。



    人気ブログランキングに参加中◆
    人気ブログランキングに参加中。
    ←ポイントがまっさかさま。



    コメントは承認後に公開となります。


    Read Moreをクリックすると、携帯カレンダーが。
    続きを読む
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 悩ましいドレスコード
    最近私は悶々としている。
    あぁ困った。非常に困った。

    来月どうしても出席しなければならないパーティーが二つある。
    今回のは、パーティー嫌いだから欠席とも言ってられないヤツなので、
    腹をくくってドレスコードを見ると、
    ひとつは「セミフォーマル」と書いてある。これはまぁ、よい。
    結婚式にでも出席する感じで、適度にきちっとしてれば問題無いだろう。


    s-P1170326.jpg


    そうだね・・・。( ̄▽ ̄)
    もうひとつの方のドレスコードを見ると、「テーマは80年代」


    出たー!!テーマもの! (゚ロ゚屮)屮



    s-P1170296.jpg


    海外のパーティーによくあるのだが、
    このように何かテーマを決められてコスプレするというのが、
    企業のきちっとしたパーティーなんかでも結構ある。
    私の友人は先日、やはり旦那様に同伴で「テーマが医療系」
    というドレスコードのパーティーに行くことになり、
    看護婦さんのコスプレをして行ったそうな。
    (企業同士が集まるちゃんとしたパーティー)

    こちらにはそういう衣装をレンタルするところもちゃんとある。
    日本だとそういう店は「コスプレ」趣味の人が行くような
    イメージがあるが、こちらは「テーマパーティー」のための店なので、
    普通にみんながよく利用する。
    こちらでは誕生日パーティーなどでも、テーマが決められることが
    よくあるからだ。

    しかし80年代とは・・・。
    80年代といえば、私は鼻水垂らした小学生。
    小学生の頃の私といえば、頭の中は

    おやつと北斗の拳とルパン三世

    しかなかったので、もちろん世間のオトナたちの間で
    どんなファッションが流行していたかなんて、知る由もない。
    「フジ子ちゃんはどんなに仲間を裏切っても、お色気だけで
    いつもルパンに許してもらっていいなぁ♪(*´▽`*)」
    とか、そんなことしか考えてなかったからな。


    s-P1170322.jpg


    ということで、早速ネットで調べると、80年代はバブル期。
    つまりボディコンだの何だのの、バブルくさい格好をしてればいいのかな?
    でも調べてみると「ジュリアナ東京」の営業期間は1991年~1994年だから、
    ボディコンファッションはどちらかというと90年代か?

    などと悩んでみたけどちょっと待って!

    それはあくまで日本でのファッションであって、
    欧米社会で流行ったものとは違うのでは?


    s-P1160046.jpg


    あぁもうどうすりゃいいんだかさっぱり。 



    人気ブログランキングに参加中◆
    人気ブログランキングに参加中。
    ←土俵際の日々・・・。



    コメントは承認後に公開となります。
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 新しいヒーローのカタチ
    先日の日記で、私の携帯電話に付いているストラップは
    「超神ネイガー」だと告白したわけですが。

    あの日のコメント欄で判明したんだけど、
    実は他にもたくさんのローカルヒーローが、全国各地にいるらしい。
    いいなぁ、ローカルヒーロー!

    寄せられたたくさんの情報の中でも、特に私の興味を惹いたのが

    サドガシマン


           omote_men.jpg


    ダジャレかよ・・・・・_| ̄|○
    (画像の使用は管理人さんから許可をいただいてます。)

    言うまでもなく佐渡島のヒーローで、
    赤、青、黄と言う定番色で彩られた3人の戦士だ。

    なぜこのサドガシマンに私が興味を持ったかというと、

    ヒーローが前科持ちだから。( ̄∇ ̄)



    s-P1160743.jpg


    ヒーローなのに、ローカルヒーローなのに、前科持ちって
    何その無理がある新しい設定は!
    もう私のハートを鷲づかみさぁ!

    前科持ちなのは、三人のサドガシマンのうち、シマナガシーブルー。
    どうでもいいけど、すごいネーミングだわ・・・。
    "島流しの佐渡"ってことなんだろうけど、
    こういう地元のアピールの仕方もあるんだね、
    と学ばせていただきました。
    シマナガシーブルーのプロフによると、現在は更生し社会復帰してるとか。
    良かった良かった。( ̄∇ ̄;)
    過去の過ちを乗り越えてヒーローになるなんて、勇気をもらえるね。
    人生とは失敗してもやり直しがきくものなんだってことを、
    シマナガシーブルーに教えてもらった気がする。
    いや、教わってたまるか。

    ちなみにシマナガシーブルーと共にサドガシマンを構成する他の二人は
    トキレッド(佐渡島に生息する朱鷺をアピール)
    ザクザクゴールド(佐渡の金山をアピール)
    どうですかー!

    これを読んで、「俺、しばらく家には帰らないよ」
    と言い残し、バックパックひとつ背負い、サドガシマングッズを探しに
    新潟へ旅に出る若者がいても、一体誰が彼を責められようか。
    いつだって若者は、興味の探求に飽くなき情熱を傾ける
    ものなのだから・・・。


    s-P1160767.jpg


    私お気に入りの秋田のヒーロー「超神ネイガー」に話を戻そう。
    超神ネイガーの武器は、キリタンソード(きりたんぽ)に
    ブリコガン(鰤)で、ちゃっかり名産もアピールしてるところが粋。
    ものすごく、粋。
    普段は農業に従事していて、ときどきヒーローをやるというところも、
    しっかりと地に足がついている感じでいい。
    ヒーローなんていう、人気に左右される不安定な職業一本で
    生計を立てていこうとしていない堅実さが伺える。
    実は私、秋田行ったことないんだけど、
    是非いつかきりたんぽ食べに旅行に行ってみたいものだ。
    そしてネイガーショーを、お子様に混じって見る。いいねー!
    しかし三十路の夢として、どうなんだこれ。



    人気ブログランキングに参加中◆
    人気ブログランキングに参加中。
    ←ヒヤヒヤだね。



    コメントは承認後に公開となります。
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 家族サミット
    s-P1160933.jpg


    寒い寒いと思っていたけれど、
    オークランドは確実に春が近づいているようで、
    最近天気がいいと、日中はわりと暖かい。
    それで久しぶりに犬連れでカフェへ行くことにした。
    オークランドはわりかしカフェが充実していると思う。

    夫いわく、美味しいものを目の前にしたときの
    ぷくの顔と私の顔が同じなんだそうだが、


    20070827072953.jpg

    s-P1170004.jpg


    私ちょっと、自分を見つめ直した方が良さそうね・・・・l|li_| ̄|○il|li


    今日の「かへ家族会議」では、
    先日ぶっ壊れた私の車のCDプレーヤーが、
    その後放置されたまま、いまだ運転中はBGM無しの生活が続いている
    という問題についてまず、話し合いが行われた。
    ただこの問題はいささか複雑で、車自体は何の問題もなく
    普通に乗れてしまうため、他の部分の故障と違って修理・交換に
    出す必要性のレベルが低く、そうなるとめんどくさくて
    ついつい放置してしまうという傾向がある。
    つまり問題なのは車よりも、怠惰な私の性格だと結論づけられて終了。
    悔しい。


    s-P1160964.jpg


    次に、オットは新車の欧州車に乗っているのに、
    ツマは9歳になる日本車を日々励ましながら乗っているという
    家族内格差についても話し合おうとしたが、

    それを言うなら我が家で一番の衣装持ちが

    ぷく(犬)というのは何なのだ


    と切り替えされてしまい、終了。悔しい。


    s-P1160950.jpg


    次回の家族サミットに備えて、今から戦術を練っておいたほうが
    いいだろうか。




    人気ブログランキングに参加中◆
    人気ブログランキングに参加中。
    ←大ピンチじゃ。



    コメントは承認後に公開となります。
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。



連載中
 


フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク