• 日々、感謝
    長距離移動が苦手だ。
    毎年日本へ帰るときは、11時間も狭くて乾燥した機内に
    じっとしていなければならないのが、苦痛で仕方がなかった。
    5時間以内ならまだ、空の旅も楽しいかもしれないと思っていたけど、
    先週のメルボルンへの4時間弱のフライトも同じく苦痛だった。
    あらまぁ。


    s-plane.jpg


    そんな出不精で旅行嫌いの私も、
    今回、知らない都市を訪れて数日過ごすのも悪くないなと思った。
    それがたとえ、仕事でも、何でも。

    人が旅行に行きたいと思うのは、
    日常からほんのちょっと、自分を解放する時間が欲しいからなんだと、
    最近少し分かるようになった。
    毎日ふとした瞬間に襲ってくる、目に見えない圧力とか、
    人から浮かないように、無意識に、でも必死に守っている
    様々な細かいルールとか、そういったものから逃れたいと思う瞬間が、
    きっとみんなあるのだと思う。
    最近の私が、ちょうどそういう状態だった。

    相変わらず暗くてすいません。( ̄∇ ̄;)


    20070925102815.jpg


    ところでオークランドはすっかり春だが、
    25℃以下は「寒い」に分類されるサムガリータのぷくは、
    いまだヒーターから離れられない。ついでに私も。





    これは、中東シスヨルダンのある村で、火あぶりにされた女性が
    奇跡的にヨーロッパに逃げ、自分の半生を綴ったノンフィクション。
    女性に人権というものが全く存在しない村が、
    いまだに世の中にはあるのだという事実に驚きつつ、
    あぁ私は日本に生まれ育って良かったなぁ、
    今住んでいる国がニュージーランドでよかったなと
    単純に、心の底から思った。
    「毎日感謝の気持ちが大切よ、幸せの鍵は感謝の心よ」
    などと人に言われると、

    とたんに心に黒いものが

    むくむくと沸き上がり


    内心ケッ!としか思えない歪んだ私も、
    この本を読んだときは無条件に、自分の今おかれている環境に
    感謝せずにいられなかった。
    こういう国に生まれなくて、私は本当にラッキーだったと。


    s-P1180362.jpg


    7月23日のブログに、私はこう書いている。

    「場所を変えれば悩みが消えるというのは幻想だということが
    分かってしまっている。
    それはきっとニューヨークであろうが、東京であろうが、
    コリン星であろうが、住み始めたらそこには必ず『現実』と『日常』が
    待っているのだ。
    どこへ行ったって、ついてまわる。
    どこかへ行けば開放される、なんてのは幻想であって。」

    偉そうに書いときながら、
    それでも場所さえ変えれば、今自分の中に漠然とある問題が
    解決するような気がするときがある。
    でもこの本読んだら、
    自分がいかに恵まれた環境にいるのか気付かされた。
    ヘタな読書感想文みたいなこと言っちゃってるけど、
    でもそう思った。

    日々、感謝。

    なんつって。



    人気ブログランキングに参加中◆
    人気ブログランキングに参加中
    ←返り咲き。いつも応援ありがとう。


    コメントは承認後に公開となります。

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 太陽の下でポーズ
    凹んでいるとき、気分が晴れないとき、
    私は日に当たるようにしている。
    日焼けが気になるかもしれないけれど、
    私の場合、とりあえず太陽の光を浴びていると、
    何をするより手っ取り早く、気分が回復するからだ。

    天気の良い日に空を見上げる。
    するとそこにはお日様の光と、青い空と白い雲だけが広がっている。


    s-P1180375.jpg


    デッキの椅子に腰掛け、ただひたすら空を眺める。
    雲が動いている様子を、何も考えずに見つめる。
    空と雲の他には何も見えない。


    s-P1180376.jpg


    しかし今日はなぜだか視界に妙な圧迫感を感じるので、
    公園に散歩に行くことにした。
    天気の良い日に外へ行くと、何より気分転換になる。
    そうだ、そうしよう。


    s-P1180383.jpg


    公園は、春の日差しがとても気持ち良かった。
    先ほどまでの視界の圧迫感も、どこかへ消えたようだ。


    s-P1180392.jpg


    愛犬が他の犬と戯れているのを、微笑みながら見つめる私。
    いつもはモテないぷくが、今日は2匹の女の子犬に囲まれて楽しそうだ。


    s-P1180393.jpg

    s-P1180384.jpg

    20070927172341.jpg


    こうして私もぷくも気分爽快で、公園を後にしたのだった。
    やっぱりお日様に当たると元気が出るね。


    s-park.jpg


    えーと・・・・・。( ̄∇ ̄;)




    人気ブログランキングに参加中◆
    人気ブログランキングに参加中

    ←混戦模様。ひとつ後退。


    コメントは承認後に公開となります。
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 春ですよ
    IHOA(インターナショナル方向音痴アソシエーション)の
    会長ノリです、どうも。
    しかし昨日のコメント欄は・・・。
    びっくりエピソード満載ですな。
    皆さん、どんだけ方向音痴なんですか。

    まるであたしじゃないの。


    s-P1180281.jpg


    それから、私が方向音痴エピソードを書くたびに
    「実話なんですか?」と聞くのはやめて下さい。
    これが作り話だったらどんなにいいだろうと思ってるのは
    他の誰でもない、私ですから。(T▽T)

    涙で前が、見えないよ・・・。


    さて、日本が秋に突入したと同時に、
    南半球のニュージーランドには、春がやってきた。


    春! ○ ̄□ ̄)=○



    希望の春。始まりの季節、春。
    春は・・・・、


    s-P1180284.jpg


    病気?ってくらい、ものすごく、


    s-P1180285.jpg


    ここ最近、休み明けの中高生なみに、眠くてしかたがない。
    誰かあたしを起こして。

    最近外を歩いていると、お花がちょこちょこ咲いていて、
    あちこちに春が感じられる。


    s-P1180351.jpg


    思えば私は、日本にいたとき春が嫌いだった。
    春は、入学・卒業、クラス替え、就職など、
    今まで一生懸命軌道に乗せた生活が、ガラっと変わってしまう
    季節だったから。
    新しい環境に馴染むのが苦手な、ダメ人間の私は、
    そんな春という変化の季節がとても苦手だったのだ。
    卒業やクラス替えがなくなった大人になってからも、
    春は嫌な季節として私の中に染み付いていて、
    苦手意識は変わらなかった。

    でもニュージーランドに来て、春が好きになった。
    単純に、春が4月ではなくて10月になったということもある。
    それに何より、暖かい季節のオークランドは、とても気持ちがいい。
    長い冬を抜けたことを素直に嬉しく思い、
    お花を眺めながら散歩できる喜びを、私はNZに来て知った。

    その代わり日本では好きだった冬が

    大嫌いになったけど。



    s-P1180350.jpg


    ホント最悪だよー、オークランドの冬は・・・。




    人気ブログランキングに参加中◆
    人気ブログランキングに参加中
    ←混戦模様!


    コメントは承認後に公開となります。
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 対策は、無い
    <今日のわんこ>
    s-P1170860.jpg


    お買い物中のご主人様を待っている犬。
    自分で持っているう○こ袋が、たまらない萌えアイテムとなっている。
    「自分のう○こくらい、自分で持たないとね・・・」みたいな。
    心細そうな表情が、すごく可愛い。
    タレ目で困ってるみたいな顔になってて、守ってあげたくなるなぁ。
    これがつり目になると、


    20070911152159.jpg
    近所の極道猫、セツコ(仮名)


    ↑庭に布団が落ちてるのかと思いました。


    ゆっちさんから頂いたメールをご紹介。(ご本人に許可もらってます)
    ちなみにメールを下さったゆっちさん、中学生だそうで。
    まぁ!このブログも意外と読者層が広いじゃないの~♪
    などと喜んている場合ではなくて、
    中学生がこんな何の役にも立たないくされブログ読んでて
    いいのだろうか。いや、よくない。(反語)


    s-P1160505.jpg


    それで、ヤングなゆっちさんからのメール。

    「ノリさんは方向音痴だとよく言ってますが、
    なぜ地図を見ないのですか」


    地図を読むという能力が欠如している

    から人は私を方向音痴と呼ぶのだよと

    中学生相手にひとしきり説教メール。




    s-P1160500.jpg


    ついでに応用問題。
    本物の真性方向音痴にナビをつけても無駄です。
    右折しろとナビが言ったところで
    「今無理!」とか言って直進するからね。
    良い子の皆さん、ここもテストに出るよ。



    人気ブログランキングに参加中◆
    人気ブログランキングに参加中
    ←何とか返り咲き。ありがとう。



    コメントは承認後に公開となります。
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 香り、おそるべし。
    「ニュージーランドの歩き方」のコラム更新しました。

    ====

    メルボルンからオークランド行きのフライトまで
    少し時間があったので、空港内の免税店をブラブラしていた。
    と、そこで目にとまった、ひとつの香水。

    う、うわぁ・・・。懐かしいなぁ。
    ここ数年、ブランドものの香水にすっかり興味を失っていたので、
    頭から見事に消えていたけれど、
    このディオールの香水、20代のある時期に
    ほぼ毎日つけていたものだった。

    思わずテスターをシュっとひと吹きする。


    s-P1170065.jpg


    当時勤めていた会社の激務や、上司に言われた嫌なひとことが
    まるで昨日のことのように鮮やかによみがえってきて、
    一人免税店で悶々と立ち尽くす私。

    海外の、初めて立ち寄った都市にて、
    どうでもいい小さな過去のほんのひとコマに翻弄される
    人間の小ささに、我ながら唖然呆然だね・・・。
    それにしてもあぁ悔しい。当時の私に今のふてぶてしさがあったら、
    決して言われっぱなしで我慢なんて・・・ブツブツ。



    s-P1170062.jpg


    この香水の呪縛から逃れるためにも、他の香りを試さねばならん。
    さらに香水売り場を彷徨う。
    と、そこで目にとまった、ひとつの香水。

    う、うわぁ・・・。懐かしいなぁ。

    ここ数年、頭から見事に消えていたけれど、
    このグッチの香水、20代のある時期に付き合っていた男性が
    愛用していたものだった。

    思わずテスターをシュっとひと吹きする。


    s-P1170070.jpg


    当時バックで駐車するのが苦手だった私が、
    何度か切りかえして車を駐車場に入れていたら、
    助手席から彼が放った

    「三半規管狂ってんの?」

    の一言を、たった今言われたかのように鮮やかに思い出し、
    一人免税店で悶々と立ち尽くす私。
    よく言うよ!自分だって相当な方向音痴だったろーが!という
    どうでもいい一言を、昔の男に言いたくて仕方が無いあたしって一体。



    s-P1170068.jpg


    こんなに鮮やかに何年も前の記憶をよみがえらせるなんて、
    香り、恐るべし・・・。

    ところで前にも書いたのだけど、ぷくはレモンを見せると
    うっとりとした顔になる。


    s-P1170654.jpg


    頂いたコメントによると、

    「アロマテラピーの先生いわく、レモンの香りは
     過去の幸せだった記憶を呼び起こす」


    だそうな。


    s-s-P1170657.jpg


    一体何を思い出してんのかしら。
    あたしと違って、何か楽しいことを思い出してるに違いない。



    人気ブログランキングに参加中◆
    人気ブログランキングに参加中
    (バナラーぱぴこ。さん作)
    ←あれま、抜かれたべ。



    コメントは承認後に公開となります。
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。



連載中
 


フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク