• おいしい幸せ
    私がその日の気分だとかそういうものに一切左右されず、
    いつでもどんなときでもテッパンで美味しいと感じる
    いつでもウェルカムメニューに、
    タイのグリーンカレーと、韓国のスパイシービーフスープがある。


    s-P1230599.jpg


    スパイシービーフスープは、韓国語の料理名があるはずだけど、
    ホントは何ていう料理名なのかは知らない。
    ただいつも行くお気に入りの韓国料理のお店へ行くと
    韓国語のメニューの下に、英語で
    「spicy beef soup」と書かれているので、そう覚えている。
    だってハングルは読めないもの。( ̄∇ ̄)

    タイグリーンカレーもスパイシービーフスープも、
    炊き立てのご飯に上等の明太子、という
    「日本人でよかったぜ究極ご飯」には敵わないが(敵わないのかよ)
    気分がかなりサガっている日に食べると
    「メシがうまい。生きててよかった」
    と一気に上昇できるほど、私にとってのゴールデンご飯だ。
    ゴールデンご飯て何?とか言わない!
    雰囲気で察してほしい。


    s-P1230602.jpg


    タイレストランは大抵はお店の感じも良くて、
    スタッフの気遣いも行き届いていることが多いのも嬉しい。
    特にウエイトレスが元男の子の現女の子だったりすると、
    接客もソフトかつ気が利いていて、笑顔も可愛い。
    さすが微笑みの国、タイ。行ったことないけど。

    食べ物の話ついでに、
    先日バレエの公演を観に行ったら、
    休憩時間にみんな棒アイスを食べてたと書きましたが、
    ニュージーランド在住の友人きなこさんの情報によると
    オペラの会場でもみんな棒アイス食べてたそうです。
    どうでもいいプチ情報ですが、棒アイスはチョココーティングのやつ。

    もっと言えば、冬のクソ寒いビーチでもみんなアイス食べてるし、
    そんな寒い中アイス食べてる人の中にはお年寄りもいる。
    「見てる方が寒い!」という心の声は、NZ人には届かない。
    つまり


    s-P1230616.jpg


    ということでまとめたいと。

    あぁ明太子が食べたい・・・。




    ナッツ入りチョココーティングが人気。
    人気ブログランキングに参加中。

    ←こちらもよかったら応援してね!
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 迫真の演技
    昨日ぷくを散歩してたら、小さな子供の声で

    「犬がぁ~っ!ひぃ~っ!犬に噛まれたー!!」

    という悲痛な叫びが聞こえたので
    何っ!?そりゃ大変だ!と大慌てで声のする方へ駆け寄ると


    s-P1230643.jpg


    犬の縫いぐるみを自分の喉元にあて、

    うおぉと地面に這い蹲る推定5歳児ハケーン。



    ・・・・・・・・・。


    さっ、行こうかぷく。


    s-P1230645.jpg
    ぷく着用のハーネスは 『PINKAHOLIC NY』


    あんな小さなお子様にまんまとしてやられたなんて
    なんだか悔しいが、それにしても迫真の演技だった。
    単なるお子様の「ごっこ遊び」を完全に越えていた。

    あれは 「犬に噛まれたごっこ」 というより、
    「一人芝居~犬に噛まれた男」 だった・・・。



    素晴らしいお芝居を観た余韻に浸りながら、散歩を続けていると、
    可愛い猫ちゃんに出会う。


    s-P1220985.jpg


    とても人懐っこくて、にゃ~♪と可愛い声を出しながら
    足元に擦り寄ってくる。

    誰かさんとは大違い。


    s-P1220848 copy
    久々登場、極道猫セツコ


    セツコ姐さんの刺さるようなイーグルアイが懐かしい。
    元気にしてるだろうか。してるだろうな。( ̄∇ ̄;)

    そういえば、最近猫3匹飼いの友人から借りた
    猫との旅行記本を読んだ。





    この本に出てくるノロの可愛いことといったら!
    それにしても、ヨーロッパは本当にペットと人との暮らしが自然で、
    ペットを連れて旅行もとても快適にできるんだなと感動する。
    コレを読むと、ニュージーランドもまだまだという感じ。
    ペットオーケーの宿、ペット連れで入れるお店など
    探すのにとても苦労する。


    ところで「セツコに代わる猫は庭に遊びに来ないのですか?」
    という質問をちょくちょく頂くのですが、
    この家にも近所の猫ちゃんがたまに遊びにきます。
    よく来るのはセツコの半分くらいの小さな猫ちゃん。


    s-P1230636.jpg

    s-Copy of P1230637


    アラオクサン( ゚д゚)ナカヨシネー(゚д゚ )




    横目でバナー見てるー。
    人気ブログランキングに参加中。

    ←こちらもよかったら応援してね!



     「犬川柳」更新しました。
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • バレエ&アイス
    今回の被り物はなかなかの高さを誇ってます。
    被ってるぷくも誇らしげ。 (←正直犬としてどうかと思う。)

    ぷくの情熱とプライドを込めつつ、『ぷくの犬川柳』更新しました。



    ※上のバナーをクリックするとページに飛びます。



    ===============



    友人達とバレエの公演を観に行ってきた。
    キエフバレエ団の、「白鳥の湖」。

    私信:ゆうさん、「白鳥の湖」と「醜いアヒルの子」は別物です。( ̄▽ ̄)


    前回のグランディーババレエ団の公演もとても良かったけれど、
    あれはとにかく「Men in tutu」なので、全体にコメディ仕立て。
    一度ちゃんと普通のバレエもおさえておくべ、ということで行ってきた。
    ニュージーランドはちょうど、芸術の秋だし。


    s-P1230755.jpg


    世界トップクラスのバレエ公演を観ているというのに、
    ロシアのバレエ団てことは
    バレリーナもそれなりに生活厳しかったりするのかしらとか、
    やっぱりボルシチ好きなのかしらとか、
    オデットもオディールも両方演じなきゃでプリマは大変だなぁ、
    イチ公演でどんだけカロリー消費するんだろうかとか、
    ついしょうもないことを考えてしまう私とゆうさん
    ピロティは途中ちょっと眠くなったとか言う始末。


    guxu.jpg


    気付いたことというと、日本ではどうなのか分からないけど、
    海外だとバレエ公演は、観に来る人も
    それなりにきちっとしたお洒落をしてくる。
    中にはかなりドレスアップしてる人もいて。

    なのになぜか皆アイスを食う。



    mumuxu.jpg
    お洋服はペコレポロシャツ 


    前回グランディーバの公演を観に行ったときもそうだったが、
    今回もワインやなんかと一緒に
    アイス(しかも普通にスーパーで売ってる棒アイス!)が
    売店で売られていて、紳士も淑女もみんなアイスを食べる食べる。
    第一幕と第二幕の間の休憩時間は、
    ドレスアップしたご婦人と、スーツ着た殿方たちが大勢、

    アイス食べながら談笑。 (´0ノ`*)オーホッホッホ


    繰り返しますが、棒アイス。
    スーパーで売ってる棒アイス。

    そのアイスはあれか?どうしても今食べなきゃならんのか。
    バレエ公演の会場でどうしても食べなきゃならんのか。


    いんですけどね。


    なんていうかこう、こういうところがたまらなく、
    ニュージーランドだなぁ・・・、と。



    s-P1230627.jpg


    ハイ、ここテストに出るよ!




    肝心のバレエの感想はひとつも書いてないな。
    人気ブログランキングに参加中。

    ←こちらもよかったら応援してね!
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 一人カウンターで飲む男
    一人カウンターで飲む男 1


    s-P1230436.jpg



    一人カウンターで飲む男 2


    s-P1230451.jpg



    2つの画像を見比べて間違い探しをするもよし、しないもよし。

    正解者には、何もありません。( ̄▽ ̄)


    間違い探しに飽きた人は、
    一人カウンターで飲む男の心情をひたすら妄想するもまたよし。
    たとえばこんな風に。


    s-P1230441.jpg


    s-P1230437.jpg


    頑張れお父さんたち!
    年頃の娘っ子たちは、ウザいだの何だのと言わず、
    お父さん大事にするべし、するべし。

    哀愁漂うぷくの背中を見ていたら、
    そういえば私もたまには日本にいる父にメールでもしよう、
    と思い立った。
    さっそく最初の2枚の画像を 「間違い探しでもどうぞ」
    というメッセージとともに送信する。



    返信、無し。




    s-P1230456.jpg


    皆様、良い週末を。




    おばちゃんビールもう一杯。
    人気ブログランキングに参加中。

    ←こちらもよかったら応援してね!
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • あの恐怖、再び。
    青信号が点滅し始めたので、早足で横断歩道を渡ったら、
    一緒にいたゆうさん

    「おっ、今年初の運動?(* ̄m ̄)」

    と言われた私も、ぷくの散歩にはちゃんと毎日行っている。
    雨が降ったら行かないけど。
    しかも冬のオークランドは雨ばっかだけど。


    s-P1230515.jpg


    ちなみにぷくがしている可愛いハーネスは、『DogSkip』の新作。
    「PINKAHOLIC NY」のわんこに優しいハーネスシリーズです。(→コレ
    サイトに飛ぶと、ぷくがモデルをやってるよ。( ̄▽ ̄)ノ


    ぷくはモデル犬をやらせて頂いているけれど、
    犬グッズに関して私はこのブログでアフィリエイトはやらないので
    皆様買ってくり!ということでは一切ありません。
    なので、イチ飼い主として率直にハーネスの使い心地を書きますが、
    このハーネス、お世辞抜きでなかなか良かったです。


    s-P1230563.jpg


    カラーに比べてハーネスって、リードと繋ぐ金具のところが
    ダブルになっていて重い!という印象があったけど、
    これはわりとコンパクトな金具だった。
    チワワ以外の犬種なら、小型犬でも気にもならない程度のことだけど、
    とにかくちっこいチワワにとって、この辺は重要。
    ジャケットタイプのハーネスにしては、かなり軽めだと思います。


    s-P1230570.jpg


    さて。( ̄▽ ̄)ノ 

    しばらくほったらかしにしていた婦人科系の検査へ行ってきた。
    今年に入ってすぐ、「そろそろまた検査した方がいいっすよ」
    という趣旨のリマインダー葉書が来ていたのだけど、
    とにかく先月の手術までは、脚が痛くて仕方なかったので
    今それどこじゃねーよっ、ポイッ ( ̄  ̄ )ノ⌒゚  と放置していた。

    幸い手術の後は、すっかり元気もりもり元通り。
    そんな折、放置してた葉書が出てきたので、
    そういやそうだったわね・・・、と重い腰を上げて行ってきた。

    そしたらまぁ大事ではないんだけど、ちょっとひっかかりまして。
    んで、詳しく調べとこうって医者が言って、それでそれで、

    MRIスキャン再び。



    s-P1230505.jpg


    笑いこっちゃないよ!ヾ(*`Д´*)ノ"

    閉所恐怖症の私に、またあの狭い筒の中へ入れと!?
    MRIだけは、手術より山登りより青汁一気飲みよりやりたくない。
    (前回の地獄の様子はコチラ

    なので医者に

    「わたくし閉所恐怖症なので嫌です。( ̄▽+ ̄*)」

    とキッパリ言ったら、冗談だと思われたらしく
    「あっはっは♪(⌒∇⌒)」 と笑われて終わり。
    あっはっは♪(⌒∇⌒) じゃないっすよ、先生。


    s-P1230524.jpg


    そんなわけで、来週の金曜日MRI決定。 キャー(▼▽▼メ)(▼▽▼メ)キャー




    気が向きましたらクリック。
    人気ブログランキングに参加中。

     こうなったら寝るしかない。



    ★お知らせ★
    『DogSkip』で今、PUPPIA 及び、PINKAHOLICの商品に限り、
    「ぷくのブログを見ました」と備考欄に書いて頂くと
    メール便が送料無料となるそうです。
    (速達便、宅配便は別途送料がかかります。)
    期間:5月20日まで
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。




フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク