私は先日、夫が出張中にビールをこぼしたというスーツを持って、
クリーニング屋に行ったのです。

可愛い星柄ハーネスは、
『PUPPY ANGEL』。
そこは、初めて行くクリーニング屋さんだった。
スーツを預けると、お店の人が伝票に記入しようと、
名前と連絡先を聞いてくる。
こういうとき、私は自分の名前を名乗るのが嫌いだ。
なぜなら、絶対に一発で聞き取ってもらえないから。日本人にはよくある名前の「Noriko」も、
英語圏の人にとっては、聞き取りにくい&発音しずらい名前であり、
いちいちスペルを言わなくてはならない。
で、「エヌ、オー、アール、アイ、ケー、オー」
と言ったところで、伝票を見ると
「ノルコ」だったり「ノリカ」だったり「モリコ」になってたりする。

レストランの予約しかり。
名前を言わなくてはいけないときは、大抵そうなる。
なので、名前を名乗らなくてはいけない状況のとき
いつも一瞬面倒な気分になる。
それで今回は、ノリコではなく
別の名前を使ってクリーニングを預けようと思いついた。
かといって、英語圏に住む中国人のように
どっからどう見てもチェンさんなのに、
「私、クリスティーナよ♪」などとと言うのにも、
なんとなく抵抗がある。
そこで、日本人の名前の中でも、
特に英語ネイティヴにも聞き取りやすく、覚えやすいと思われる
「YUKI」を使おうと思った。
「名前は?」
「ユキ」
「電話番号は?」
「09-×××ー××××」
「はい、じゃあ20日以降に取りにきてね」
やったー!一発成功!ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
いつもと違って一回で聞き取ってもらえたし、
伝票にはちゃんと「YUKI」って書いてある。
ノリコを名乗るときと違い、何てスムーズなんでしょう。

そして昨日。
スーツを引き取りに行った。
ところが、肝心の伝票を家に忘れてきてしまったことに
店まで来てから気づく。
でも今からまた家に取りに戻るのはめんどくさい。
「あの、伝票忘れてきちゃったんですけど」
「じゃあ、名前と電話番号は?」
「ノリコ。電話番号は、09-・・・・・
違ったー!ノリコじゃねー!!
「あ、やっぱりいいです。(;゚∇゚) あとで伝票持って戻ってきます」
と言い残し、そそくさと店を出た挙動不審な私に、
困惑した店員の視線が突き刺さる。
そんな、穏やかな春の日。
四つ葉だよ。

←
人気ブログランキング
←
にほんブログ村セツコとか?