今日スーパーで、お料理に使うワインを買ったら、
IDの提示を求められた。

NZでは18歳未満の酒の購入が禁止されており、
お酒類を売るお店のスタッフは、
25歳以下に見える人には、IDの提示を求めることが
定められている。
私は、自分が実年齢よりはるかに若く見える容姿だと
勘違いするほど身のほどシラネーゼ
(きなこ語)ではないし、
ウチにもちゃんと鏡はあるので、
ここで喜ぶほどおめでたくはない。
これは単に、私がたとえば同じアジア人に比べて
インド人あたりの年齢が読みにくいように、
欧米人より若く見えがちなアジア人の年齢が
このスタッフはサッパリ読めなかったというだけのことなのだ。
ちなみにこの店員さんは、インド人女性だった。

それでも20代の頃は、
「ふっ、アジア人って若く見えるのよね。(* ̄∇ ̄*)」
と喜んでみたりもした。
それが三十路になると次第に、
「つーかイチイチID出すのめんどくせーわね。
いくらなんでも、25歳以下に見えるわけないでしょーが、
なめてんのかしら」
と(脳内で)悪態ついたりするようになる。
そんな時期もあっという間に過ぎ、
ココ1年ほどは、ID提示を求められることもなくなり、
楽にワインを買えるオトナになってしまったのねと思ってたら
久々にID出せと言われた今日。
思わず私の口から出た言葉は、
「あらまぁ、どうもありがとう。(*´▽`*)」
ありがとう、て・・・・。il||li _| ̄|○ il||l
何もお礼言わなくても・・・・・。
「あらまぁ、どうもありがとう♪」なんて
これほどババ臭い反応が他にあろうか。いや、ない。(反語)
横で買った商品を袋に詰めてた別のスタッフのオバちゃんは、
私がお礼を言ったのを聞いて、ぷっ(* ̄m ̄) と笑い、
「今日はあなたラッキーデーね♪」と言い放ち。

いい年してワイン買うのにID出せなどと言われ、
それに対してムっとするどころか思わずお礼を言い、
たたみかけるように他の店員からラッキーデーねと言われて
「ええ、ほんとにねー、気を使ってもらっちゃって。ヘ(´ω`)ゞ」なんて返し、
スーパーを後にした私って。
これぞオバちゃん。何だか納得いかないが、まぁいっか。
ラッキーデーだし。
ハッピーな週末をお過ごしください。

←
人気ブログランキング
←
にほんブログ村ぷく、懸垂中。