• バーガーに負ける
    CHERRY1.jpg

    「好きな食べ物は、チェリー♪」などと言うと
    ぶってると思われないだろか。( ̄∇ ̄;)
    だいじょぶだろか。
    そんな心配をチラリとしてみたところで
    実際大好物なので仕方が無い。

    それにしてもおいしいおいしい!
    今ニュージーランドはシーズンなので
    値段も少し下がっていて嬉しい。


    CHERRY2.jpg

    もちろん日本のさくらんぼも大好きなんだけど、
    ニュージーランドには売ってない。
    だから頭の中の「おいしい記憶ファイル」から削除して、
    そんなものは元から存在しないかのように振舞って
    生きているのさ・・・・。


    今日は珍しくバーガーが食べたい気分になった。
    別に嫌いではないけれど、
    あえてバーガーを食べたい気分になることなんで
    私にはめったにない。
    数年に一度のことじゃなかろうか。

    そんなわけで、年中バーガーウェルカムの夫と一緒に
    バーガーを買いに行った。
    マックとかウェンディーズとかチェーン店じゃなくて、
    バーガーショップのにした。
    理由は近所だから。


    ・・・・・・・そしたらさぁ。( ̄ー ̄;)


    ba-ga-1.jpg

    この写真じゃ伝わりにくいだろうか・・・・。


    でっかいの。


    マックとかの普通のバーガーの倍の大きさ!
    この私が、大食いのこの私が
    バーガー一個にまさかの途中リタイヤ。

    ・・・・なんだか悲しいなあ。

    高校時代の部活帰りだったら
    こんなもん楽勝だったのに。
    一気に2個はいけたのに。
    自分の老いをひしひしと感じてしまった。


    ba-ga-2.jpg

    しかし20代のころの胃袋と比べるならまだしも、
    高校時代(しかも部活帰り)と今を比較して
    がっくりしてるところがちょっと図々しい。




    いけると思ったのに。
    人気ブログランキング

    にほんブログ村

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ツイてない日
    私の後ろを走っている車が覆面パトくさかったので、
    慌ててスピードを落として慎重に走っていたら
    チンタラ走ってんじゃねーよこのボケ!的なことを
    叫びながらブーンと追い越して行った。

    ・・・・・・(´・ω・`)ショボーン



    hasiriyapuku copy

    お気に入りのシャツを洗濯し、
    干そうと思ったらボタンがひとつ取れていた。
    洗濯機の中を探したけれど、ボタンは見つからない。
    凝ったデザインの、かわいいボタンだったのに。
    一体どこへ行ってしまったのか。
    つーかいつから取れていたんだろう。


    natunoyosooi.jpg

    マニキュアを塗って乾かしている最中に携帯が鳴り、
    爪先に気をつけて電話を取ろうとしたら
    手が滑って携帯を落っことしそうになった。
    慌てて両手でガシッ!とキャッチしようとしたら
    マニキュアがデローンと崩れた。

    携帯もキャッチできなかった。

    こういうの、二兎を追う者は一兎をも得ずっていうのね・・・。


    soretoha.jpg

    この他にも、今日は色々と小さな災難やミスが連発した。
    細かいとこで言うと、スーパーの壁際の駐車場に
    車をバックで駐車してしまったために
    トローリーいっぱいの買い物を後ろのトランクに積めなくて
    とても困ったとか。

    消してはいけないファイルを消してしまったりとか。( ̄∇ ̄;)


    でもそんなことよりも、今日の私が鼻息荒く
    何よりも言いたいことは、


    okonomiyaki copy

    ということです・・・。

    だから今日という日は、実に素晴らしい日だった。
    そう信じて、明日も頑張る。(T▽T)




    笑う門にはクリック。
    人気ブログランキング

    にほんブログ村

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 高熱と幻覚
    日本はとても寒いらしいので、
    ニュージーランドの暑さをおすそわけ画像を。
    おすそわけというと聞こえがいいけど、
    一番いい季節のオークランドを離れて
    真冬の日本へ帰国している友人ゆうさんへの
    夏自慢画像とも言います。


    attii copy

    これからオークランドは、
    「洗濯物を取り込むときセミがついてないか」という恐怖と
    闘う季節へと突入します。((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタ


    さて。
    怒涛の連続更新中のピロティとランチをしていたら、
    なぜか「高熱が出たときの幻覚」の話になった。
    なんでもピロティが子供の頃、高熱を出すと

    まっくろくろすけが家中に充満する

    という幻覚にうなされたんだとか。
    しかもこのまっくろくろすけは
    『トトロ』に出てくるあのオリジナルのサイズではなく、
    巨大化したまっくろくろすけだったのでとても怖かったと、
    ピロティさんはそう語ります。


    makjkuro.jpg

    しかしここで私は、ピロティのまっくろくろすけ現象を
    バカにすることはできない。
    なぜなら私自身、子供のころ高熱を出すとよく、
    ニョロニョロが出てくるという幻覚にうなされたから。

    トトロ vs ムーミンだな。 (違



    nyoro1.jpg
    首やウエストのくびれがないから上から見るとニョロニョロっぽい。


    ベッドの周りやカーペットや壁から
    どんどんニョロニョロが生えてきて、
    ああもう、こんなに生えたら大変!
    と具体的に何がどう大変なのかは分からないけど
    ウンウンうなされたのをよく覚えている。


    大人になった今では、風邪ひいて熱を出しても
    もうニョロニョロは出てこない。
    しかし子供のころには確かに起こったあの幻覚。
    あれは一体なんだったのだろう。


    nyoronyoro copy

    でもやっぱりピロティの
    「あと、水道から水を出すと弟がシンクに流れていくの」
    という幻覚にはかなわない。




    いつもクリックありがとう。
    人気ブログランキング

    にほんブログ村



    <お知らせ>
     「犬川柳」更新しました。
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ピンチというほどでもない
    早いもので、もうすぐ2月。
    そして2月といえば、あのイベント。
    ドッグパークでナンパに励んでは
    「何この小動物」とわんこに振られ続けてきたぷくが、
    男子代表として詠みました。



    ※上のバナーをクリックするとページに飛びます。

    「犬川柳」更新しました。 
    ハンカチを用意してご覧ください。


    ===============

    今週はちょっぴり忙しい。
    カレンダーを見ながら冷静に考えたら
    思ったより追い詰められていることに気づいたのだ。


    imagoro.jpg

    これはいかんと、スケジュールを書き出しながら
    きっちり予定を立ててこなしていくことにした。
    やらなきゃいけないことを書き出していたら
    結構大変そうな感じもしたけど、
    そこを強引に自分の都合のいいように計画を立て、
    つまりサクサクと時間をかけずに終わらせていくように
    書いてしまったので、それを見ているうちに、
    なんだかほとんど終わったような気になってきた。


    sirimakura22.jpg

    だって多分大丈夫なんだもん。
    あたしいっつもそうだもん。
    宿題だってレポートだって試験だって卒論だって仕事だって、
    いつもちゃんと間に合ってきたもの。

    間に合わなかったのは家事くらいだもの。


    根拠の無い自信が沸いてきたところで、
    今日は今からいっそけんめい
    さっさとあれこれ片付けたいと思います。
    ええ、ブログ書くのも今すぐやめて、
    これを更新したらすぐにでも。


    moriman.jpg

    久しぶりに「山崎邦正 vs モリマン」でも観て
    休憩しようなどとは決して。




    まるで「ぷく vs セツコ」を見ているよう。
    人気ブログランキング

    にほんブログ村

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 自分に返ってくる
    ぷくはよく、クッションやぬいぐるみを枕にしている。
    身体の割には頭が大きいし、
    きっと頭を何かに乗っけてる姿勢が楽なんだろう。


    gugo-omoi.jpg

    かと思うと、頭を乗っけるのではなく
    お尻だけ乗っけてるのがいいときもあるようで、
    ぷくの快適パターンは気分屋の女子の機嫌のように
    日によってコロコロ変わる。


    sirimakura.jpg

    まあ人間でも乗り物に長く乗って足が疲れたときとか、
    足を高くすると楽だったりするからな。
    それとはちょっと違うか。
    だいぶ違うか。( ̄∇ ̄;)


    週末は二夜連続で夜更かしして読書した。
    土曜の晩は、今さらだけどコレ。





    ドラマを観た方も多いでしょう、『氷の華』
    とても面白かった。
    いつも面白い面白い言ってると思われそうだが
    面白くなかったものは載せないのでね。
    にしてももうちょっとマシな感想を書いてもよさそうだけど
    これから読む人もいるかもしれないから
    余計なことを言わないでおこうと思うと
    バカな小学生みたいな感想しか書けなくなってしまうのだ。

    それにしてもこの本、最後まで展開が読めなくて
    ドキドキして面白かった。
    人間の恨みって、根が深いよなぁ。
    盗ったら盗られる。
    人にしたことは自分に返ってくる。

    ・・・・的なことをちょっぴり思いました。


    jyamakopi.jpg

    いつも枕にしてると自分も枕にされるんだ。




    起きんかい。
    人気ブログランキング

    にほんブログ村

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。



連載中
 


フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク