• レモン vs 私
    最近食欲がすごいなと思っていたけど
    こういうワケなら仕方がありません。



    ※上のバナーをクリックするとページに飛びます。


    ぷくは一体どこまで被るのか。( ̄∇ ̄;)
    「犬川柳」更新しました。 


    ===============


    世の中には知らないほうが幸せなことが
    多々あるけれど、そのうちのひとつが
    ジャムに含まれる砂糖の量だと思う。


    s-0909271 copy

    今年は庭のレモンが豊作だ。
    友人知人に分けようかと思ったが、
    たいていの家の庭になぜかレモンの木がある
    ニュージーランド。
    今年はどこも豊作でレモンをもてあましているらしく、
    誰に会ってもこちらから聞く前に
    「レモン要らない?」と聞かれてしまう。

    放置して腐らせるのも良くないし、
    とりあえず摘んでみたけれど
    私はあまり料理にレモンを使わない。

    使ったとしてもほんの少しで足りるし、
    毎日レモンを使うレシピを工夫するのも
    面倒な気がしてきたので、ここはいっそ、
    レモンジャムを作ることにした。
    ジャムなら相当量のレモンが一度で使える。


    s-0909275 copy

    それにジャムを手作りって
    素敵な奥ちゃんみたいだし。 (* ̄∇ ̄*)

    それで作り始めたはいいが
    まーレモンジャムって簡単だけど
    結構面倒なのねー!しかも大量だし。

    イチゴジャムをちょこっと作るくらいなら、
    すぐ食べ切るから砂糖の量をレシピより少なめにして
    甘さあっさり目に作ることもできるけれど、
    レモンジャムはその辺躊躇すると
    紅茶にちょっと入れるくらいなら使えるけど
    とてもパンには塗れないような代物ができたりするので
    レシピに忠実に投入。


    s-0909279 copy
    注:ソニックです。


    お菓子作りをするときにも砂糖とバターの量に驚くが、
    ジャムとなるとさらにその上を行く。
    普段何気なくパンにつけてるジャム、
    本当はすさまじい量の砂糖使ってできてるのねと
    一人キッチンで恐れおののくセプテンバー・2009。

    そりゃ前から知ってはいたけど
    市販のものを食べているときは
    自分で現実を見ながら作ったわけではないから
    そういうことはあまり気にならない。
    ジャムは買うに限るわね。 ( ̄▽ ̄)

    で、そんなこんなでキッチン中にレモンの香りを
    漂わせながら悪戦苦闘した結果、
    レモンジャム・ノリスペシャル2009
    出来上がった。


    s-0909276.jpg

    ぷく、何だよその顔は・・・・。( ̄ー ̄;)

    あたしが一生懸命作ったジャムだよ。
    もっと美味しそうな顔してよ。


    s-0909278.jpg

    ハイ、オッケーですありがとう。

    自分で言うのもなんですが
    市販のものよりはるかに美味しかったです。

    でももう二度と作らないと思います。








    そもそもパンよりご飯派。
    人気ブログランキング

    にほんブログ村

    ↑上のバナークリックで10pt応援頂いてます。
    頑張れソニぼん。
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • そして繰り返す
    ぷく愛用の金太郎飴オモチャの、
    以前中身が出て縫った場所 にまた穴が開いた。


    s-0909102 copy

    犬のオモチャなんて壊して遊んでナンボなので
    掘ろうが噛もうが枕にしようがかまわない。

    でも縫っても同じ場所を狙って掘り、
    中身を中途半端に出して
    「あ~あ。また出ちゃった」
    ってな顔をするのは何なんだ。

    ねぇ、何で縫った場所狙い打ちするのよ!


    s-0909103 copy

    いや別にいいけどさ。
    そこだけ穴開けときたいなら
    もうキリが無いから縫わないよ?

    縫った場所狙って掘ってたの見たからね。
    それでどうして「ホラ、穴開いたよ」
    みたいな顔してあたしを見るのよ。
    縫わないよっ。


    s-0909104 copy

    またそうやってソニックを盾にする。


    あたしもテキトーにゆるゆるに縫っちゃったし
    別に穴を開けたことはいいんだよ。
    でもあたしが何かちょっと文句言うと
    何でソニックを盾にすんのよ。
    ソニックはぷくのおもちゃを触らないし、
    ソニックのせいにするのやめなさいよ!


    s-0909105 copy

    浮気現場押さえられた

    男みたいな反応はやめて。



    そんな現場に踏み込んだ経験は無いが、
    きっとこんな感じじゃないかと思われる。


    s-0909106 copy

    これから人生においてたくさん恋愛を
    するであろうヤングな乙女の皆さん、
    男のこういう言葉を信用してはいけません。








    意外と潔いぷく。
    人気ブログランキング

    にほんブログ村

    ↑上のバナークリックで10pt応援頂いてます。
    左あんまん、右兄尻。
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ニュージーでトルコ
    先週のオークランドは見事な


    s-090924557 copy

    が続いたのに、今週はどんよりと薄暗く
    雨が多い一週間だった。
    途中どしゃぶりの日もあったから
    あの雨で桜も一気に散ってしまったことでしょう。 ┐(´-`)┌


    s-090924666 copy


    友人の家に呼ばれ、ランチをご馳走になった。
    彼女は日本人だけれど、パートナーがトルコ人で、
    その日のお料理も全て本格的トルコ料理。

    全体的にスパイシーな味付けが多く、
    辛いもの好きな私にはたまらない。
    これは是非うちでも作りたいと思い、
    作り方を聞いてみた。

    そしたらこれが結構手間かかるんだね。 (;´∀`)


    s-0909261 copy

    しかもどれもこれも普段私が作っている料理とは
    基本の調味料からして違うので
    まずそこから揃えなければならない感じ。

    いつもの私ならここでめげるんだけど
    スパイシー料理への飽くなき探究心、
    平たく言うとただの食い意地で
    それらの食材はどこで買えるのかと聞いてみる。
    するとやはりそこら辺のスーパーではなく、
    専門のお店に行かなくてはならないそう。

    そっかあ・・・。 ( ̄-  ̄ )

    私は日本人なので、アジア食材店だの
    日本食材専門店にたまに行かないと
    近所のスーパーでは売ってないものもあり、
    不便だなと思ったりする。
    でもその不便さを感じるのは当たり前だけど
    日本人だけじゃないんだね。
    外国人はみんなそうやって苦労して
    祖国の味を作ってるんだねぇ。

    そして、そうは言っても移民の街オークランド。
    それぞれの国の専門店もちゃんとあるんだねぇ。


    s-0909262 copy

    お料理だけではなくて、
    トルコの薔薇ジャム、トルコのお茶、
    そしてそのお茶を淹れる用の専用ポット。
    どれも気に入ったので今度そのお店に
    行ってみようと思った。

    ニュージーランドにいて日本人の私が
    トルコ人のお宅にお邪魔する。

    なんだかグローバルな一日だった。








    挑戦するぞ。 いやどうかな。
    人気ブログランキング

    にほんブログ村

    ↑ランキングに参加しています。
    腹ぺこブラザースよろしくね♪
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • スネ男
    犬たちにおやつをあげたら、
    ぷくが自分のを食べ始める前に
    ソニックの分も奪おうとしたので
    「それはソニックの分!」と叱った。


    s-0909227 copy

    犬同士の問題かなとも思ったけど
    そうするとぷくが二人分食べて
    ソニックはゼロになっちゃうし、
    何よりそれだと、ぷくが食いすぎだ。 ( ̄ω ̄;)
    健康的に、良くない。

    ということで私が口を挟んだら
    大人しく一本ずつ食べていたので
    これで丸く収まったと思った。
    そう、事態は丸く収まったはずだったのに・・・



    s-0909224.jpg

    えっ!?そんな態度!?Σ( ̄□ ̄ノ)ノ


    いやいやいやいや!ちょっとちょっと!
    ソニックを贔屓したとかじゃないじゃん!
    それにそんなきつく言ってないじゃん。
    そっちはソニックの分だよって
    言って聞かせただけじゃない。
    しかもすんなり引き下がってたから
    納得したのかと思ってましたのに!


    s-0909225.jpg

    無視ですか!無視ですか!

    顔を上げても下さらないんですか!
    自分のおやつもほったらかしで
    ベッドに直行してこの態度。
    2本じゃないなら1本だけもらっても意味がない、
    という滅茶苦茶な主張か!


    ぷく本にもスネスネぷくが載っていますが、
    昔からぷくはたまーに、機嫌が悪いとこうやって
    これ見よがしにふて腐れることがある。

    ホントはもう機嫌が直ってるんだけど
    ふて腐れて見せたら母ちゃんが寄って来たから
    今さらコロっと態度は変えられないし
    はて、いつまで続けようかめんどくさいなあ、
    みたいな心理も垣間見えて面白い。
    無理してその体勢続けなくてもいいのに。
    意地張ってないでおやつ食べたら。


    s-09092288.jpg

    ときにぷくは思春期の女子なみにめんどくさいのです。








    デコにチュー攻撃したら機嫌直った。
    人気ブログランキング

    にほんブログ村

    ↑上のバナークリックで10pt応援頂いてます。
    なだめクリックください。ウリウリ(* ̄◇)σ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 羊だよ
    伊坂幸太郎の 『陽気なギャングが地球を回す』
    という小説に、スリの名人が出てくる。
    スリを「名人」と呼んでいいのかどうかはおいといて。



    陽気なギャングが地球を回す


    この天才スリ氏は銀行強盗グループの一味なんだけど、
    こいつがやたらと動物好きの犬好き。
    しかも強盗するたびに
    「この金でまた羊を見にニュージーランドへ行ける」
    などと言うので、つい読んでる私まで羊が見たくなり、
    そんでもって私は強盗しなくても既にNZにいるので
    さっそく羊を見に行って来た。


    s-0909201 copy

    羊の皆さんはひっきりなしに草を食べ
    咀嚼しながらもその合間にメェメェ言い
    食事中いきなり蛇口を捻ったようにシッコしたりと
    同時に色んなことをなさるので忙しそう。

    まずひとつ物事を片付けてから次、
    というタイプではないんだね。 ( ̄-  ̄ )

    そんなせわしない羊の群の中で、
    私を虜にしたのがこの子羊。


    s-0909202 copy

    アンタ可愛い!(*`◇´*)/

    可愛いので即座にユキちゃんと命名!
    ハイジに出てくるユキちゃんです。

    でもよく考えてみたらハイジのユキちゃんは
    羊ではなくてヤギだった気がする。

    私が子羊に夢中になっている間、
    毎日が社会科見学のソニックは
    夫に抱かれて静かに羊を観察します。


    s-0909203 copy


    そして今さら羊なんて珍しくも何ともないぷくは、



    s-0909204 copy

    余裕のマーキング。
    そしてその後、羊と一緒に草食ってた。( ̄∇ ̄;)

    そんな兄を見て、弟は大きくなるのです・・・。








    これが・・・、
    人気ブログランキング

    こうなる。
    にほんブログ村

    ↑ランキングに参加しています。
    クリックありがとうございます♪
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。



連載中
 


フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク