

・・・というような類の映画が観たいということで
夫と私の意見が一致したので、
日曜日はコレを借りてきました。
パリより愛をこめて
どどーん!バーン!
どっかーん!スタタタタッ でした。
伝わったかしら? 諜報員が出てくるアクション映画の
基本の基本といった感じのストーリーでしたが、
そういうのを求めてたのでヨシ。
この映画に限りませんが、
「決して善人ではなく、かつ貫禄が必要」
な役をやらせたら、やはりジョン・トラボルタは
見事にハマって素晴らしいなと思います。

ソニックはいくつになっても、
この先どれだけ年輪が増えても
「貫禄」が漂うことはない気がする。
さて、ぷくとソニックを連れて散歩していると
通りすがりの人からしょっちゅう
「んま~カワイイね~!So cute!gorgeous!」
と話しかけられます。 ( ̄∇ ̄*)ゞ
で、欧米人相手ですからコチラも調子を合わせて
「でしょう!とてもカワイイ子達なの!」
と、調子こいて返したりしてるのですが、
昨日ぷくとソニックを連れて
ドッグパークを散歩していたら、
中国語で会話しながら歩いていた
アラ還ぐらいのご婦人二人が
ぷくソニに目をとめて
「Is this cute dog?」
私にとってはとてもカワイイのですが
その質問の答えはそちらの判断で
ご自由に決めて下さって問題ないです。

わ、分かってるんです。 ( ̄∇ ̄;)
あまり英語をお話にならない人なんだなということも、
本当は別の何かを言いたかったんだろうけど
口から出てきた英文がコレだったんだろうなってことも。
でも私もこのパターンに対する返しは
持っていなかった。
それで数秒の間の後に、イエスって答えた。
小さい声で。
なぜか答えた私が顔真っ赤。

←
人気ブログランキング
←
にほんブログ村↑ 気が向きましたら押してね。
貫禄の塊、せっちゃんバナー。