2015/02/02 URL 編集
2015/02/03 URL 編集
Author:ノリ メールはコチラ。ぷく スムースチワワ ♂2002年7月9日~2017年7月9日ソニック ロングチワワ ♂2005年12月3日~揚羽 スムースチワワ ♂ 2017年9月28日~ぷく、ソニックと15年暮らしたニュージーランドから日本へ引っ越しました。犬との生活のあれこれをダラダラ綴ってます。ブログ内の画像の無断使用・転載はご遠慮ください。連載中 フォトブログ
コメント
ねねママ
ソニちゃん心配でコメントしにきました。
毎日楽しく見させてもらってたのにソニちゃん大丈夫ですか?
ワンちゃん調子悪いと、飼い主まで調子悪くなるよね…(´`:)
ソニちゃんぷくちゃん、元気が1番ですo(^-^)o
これからも可愛い元気なぷくちゃんソニちゃん楽しみしてますね(*'▽'*)
ソニちゃんどうもないように祈ってます!!
2015/02/02 URL 編集
ちづ丸
ペットが元気でいてくれるから飼い主は日常生活を送ることができているんですね。
ソニぼん、元気になって本当によかった。
獣医さんありがとう!
ノリさんもお仕事忙しそうですがご自愛くださいね。
2015/02/02 URL 編集
ぷぅたろ
いつも元気な子が急に体調を崩すと、パニックになりますね。うちの子は16歳を筆頭に4ぴき居ます。現在16歳の子が病気に介助が必要となっています。元保護犬の子は一昨年に癌の手術。もう1人の子(元保護犬)は癲癇持ち。2番目は、外耳炎。とみんな病気持ちですが、1人が良くなれば、他の子が・・と同時にならないだけマシかな?と。年末から、毎日どの子かが病院に行っています。(泣)
2015/02/02 URL 編集
おたす
わんこだけでなく、動物は何処の調子が悪いかとか、口で言えないし、ぐったりしてたりすると本当に切なくて、心配ですよね。
普段生活していると、元気なのが当たり前だけれど、それも含めて生き物を飼うという責任を改めて感じました。
ノリさんありがとう!
2015/02/02 URL 編集
ゆきえ
うちはお正月そうそうちょっと揉めて、そのタイミングで運悪く姉わんこの具合が悪くなったんですけど。精神状態がぐだぐだになってさらにみずから傷口を広げることがありまして。
最後のお言葉に大きくうなずいてしまいました。
ソニぼん元気になってくれて本当によかったです。
2015/02/02 URL 編集
瑞袮シェルダン
でも、バイクの話加わりたかったw
2015/02/02 URL 編集
そらまめ
ぼんちゃん、復活で良かった!
ところで、私は動物病院で勤務しておりましたので、、、
わんちゃんが吐いてる時は、可哀想な気もすると思うのですがお水飲ませないであげて下さいねー。
お水を飲むことで胃が刺激されて、嘔吐を繰り返して脱水がすすんでしまいます。
注射とお薬が効いてほんとに良かったです(^^)
2015/02/02 URL 編集
kazuko
ノリさん、本当に心配でしたしお疲れ様でしたねm(__)m
うちも金魚とチワワが一匹づついますが、どちらか元気がないと心配でなりません。
他の方もコメントしてらっしゃいましたが、最後のノリさんのお言葉は本当にその通りだと思います。
ぼんちゃん、復活して良かったね!
ぷくちゃんも元気でいてね!
ノリさんもお仕事とか大変ですが、どうぞご自愛くださいね。
やっぱり母ちゃんは一家の中心なので、母ちゃんが(勿論父ちゃんも)元気なのが子供には一番ですから(^^)/
2015/02/02 URL 編集
mike
ノリさん お仕事が忙しいときに大変でしたね
くれぐれもノリさんばバテないようにお気をつけくださいませ
2015/02/02 URL 編集
ぶぅぶぅクッション
うちのワンコもお正月明けに吐いて、吐いてヨダレも止まらなくて大騒ぎでした(すぐに元気になりましたよ)
原因は、はっきり分からなかったのですが、先生曰く「中毒症かな?」と。
散歩で除草剤や殺虫剤を嗅いでしまって、軽い症状が出ることもあるそうです。
犬は匂いを嗅ぐのも仕事です。なので、飼い主は不自然に枯れている部分があれば注意が必要と言われました(;´д`)
公園は、薬品を使うことがないようなので、公園での散歩を心がけています^_^;
ソニぼんちゃん、復活おめでとう♪お兄さんもひと安心ですね(*^^*)
2015/02/02 URL 編集
maron&sora
フログを読んでいて胸が苦しくなりました。
うちにもワンコが4匹いますが、他人事ではありません。
のりさんの言う通り、ワンコが元気じゃないと、飼い主も元気でいれませんよね。
美味しそうにご飯を食べ、楽しそうにオモチャで遊び、満足そうに寝ている姿に癒され、元気をもらってる日々。
1日でも長く一緒に居たいですよね。
ぼんちゃんと兄さんにも癒され元気をもらっています!ありがとうございますm(_ _)m
ぼんちゃんお大事にして下さいね!
2015/02/02 URL 編集
あずきち
身体が小さいから心配です。
暑くて夏バテになってしまったのかな??
飼い主もわんこも元気が一番!!!
2015/02/02 URL 編集
おやびん
人間でもワンコでも、家族の不調は気が気じゃないですよね。
私も何か起こるたびに、何でもない毎日がありがたいんだなとつくづく感じます。
2015/02/02 URL 編集
雷蔵
わんこは喋れないからこーゆー時本当に焦りますよね……
ウチの息子も31日に膝蓋骨脱臼やらかしまして、1週間のケージ閉じ込め生活を言い渡されております。
ケージの中からキューキュー訴えられ、私の何かを試されています。
2015/02/02 URL 編集
かとちゃ
診察ねじ込んでもらえて、よかったですね。
家族の健康が、やっぱり第一。
元気だからこそ、いろいろ他ごとで悩めるんですもんな。
ところで、薬がよく効くってのも
なんだかソニぼんっぽいなと思いました。
注射したことも気づいちゃないだろうけど。
2015/02/02 URL 編集
小梅の母
あぁ、そうですか。では、始めますm(__)m
私は毎晩寝入った小梅を抱き上げて『今日も元気で居てくれて有り難う。明日からもずっと元気で居てね』と話しかけてます。
先代犬の柴をガンで亡くし、二代目ワンコとして来た日からずっと。
当の本人は白眼をむいてスースー寝てるので秋でも冬でも自己満足が満開です。
開花しまくってます。
元気で居て欲しいですよね。
しかし、ワンコって逞しく、ありのままを受け入れて強いなって尊敬したりしてます。
アナ雪に負けない位ありのままでレリゴーです。
ぼんちゃん元気になって良かったですね。
ほんとに良かった。
2015/02/02 URL 編集
mimosa
病院が通常稼働してない時の、病気はホント困りますよね(>_<)
我が家の近くには救急なんてないので絶対に困ります。
いま、くるみさん下痢ぴーちゃんです
病院に行くほどじゃないのでいいけど…困るわー病気は困るわー
2015/02/02 URL 編集
青森りんご
ペットだとか人だとか関係なく、家族の具合が悪いと本当に心配ですよね。
ソニックくんの満開笑顔!素敵よ!!
2015/02/02 URL 編集
りきりき
心配なさらず?えっとどっちだっけ?と、悩む。
腸閉塞とかじゃなくて良かった〜です。
いったい原因はなんだったんでしょう??
2015/02/02 URL 編集
きっちょ
前にうちの子が同じように
「水飲んで吐いて」を繰り返したこと思い出しました。
病院で診てもらって、結局膵炎(すいえん)の
診断でした。
もし膵炎だったら、水を飲んでさえ刺激されて
激痛だそうなので、
まず何も与えずにすぐ病院に連れて行った方がよいようです。
ぼんの具合がどうだったかはわかりませんが、
とりあえずご参考まで。
くれぐれもお大事に。
2015/02/02 URL 編集
みこみこみっこ
ホントに、犬が元気でいてくれないと人間も元気が全くなくなります。。ホントですね。
これからも2ワンちゃん、ますます元気でいてくれないと!!
2015/02/02 URL 編集
milkuu
ぼんちゃーん(>_<)
本当に良くなってよかったです!!
でも原因が分からないと、なんだか不安は消えないままですよね…
このままずっと元気でいてほしいです。
ノリさんもお忙しいので返信大変だろうなぁーと、コメント残すか悩みましたが、ぼんちゃん心配でつい書き込んでしまいました(>_<)
お仕事などなど沢山大変なのに、ブログ更新ありがとうございます(*^^*)
これからもぷく&ぼんちゃんの元気な姿見られるの楽しみにしてます🎵
2015/02/02 URL 編集
たちばな
ノリさん、ご心配でしたね。
大事に至らずよかったです。
2015/02/02 URL 編集
こば
ウイルス性の風邪とかかな?
吐くのが止まらないときは水を飲ませないほうがいいと前に獣医さんに聞きました。吐き気が止まらないで水を補給すると、吐くものが胃にあるので(水)また吐いてしまうという悪循環にはまるとのこと。
でも、犬の吐き気なんて、飼い主が気をつけてても止まったかどうかなんてわからないよね。
ソニぼんの笑顔が見れて何よりです。
2015/02/02 URL 編集
Yumiko
もう元気になっているとわかっていながらも、
ノリさんの記事読んでて不安で泣けて来ちゃいました。
泣きそうになりながら床掃除、、って
うちも同じ思いしたことあります・・・
本当に復活してよかったです!
ノリさんもお体大切にしてくださいね。
2015/02/02 URL 編集
バンバン
とりあえず秀治スマイルにひと安心ε-(´∀`; )
ご主人も病院についていかれて大変な状況だったのがヒシヒシ伝わってきます
ソニぼん、ぷくくん
父ちゃんと母ちゃんがいてくれて良かったね(泣)
2015/02/02 URL 編集
うに
ソニぼんちゃん、よかった!
火曜の自分の気持ちを思い出すだけでもまた気分が悪くなるので、何がどうなっているのか判らない、具合の悪いワンコを見守る気持ちを想像すると胸が痛くなります。
大変でしたね。
でもホンマに、ソニぼんちゃん、よかったよかった。
とはいえノリさんのことですから、しばらく油断しはらへんでしょうから、あまりお疲れの出ませんように・・・。
またぷく王子とソニぼんの笑顔を見せてくださいね。
(百々介は、第1段階は通過しました)
2015/02/02 URL 編集
みゅー
2015/02/02 URL 編集
ピー母
2015/02/02 URL 編集
iku
わが家のちわわ君も年に2回ほど大きく体調を崩すことがあるのですが、そのたびに「お話しできたらいいのにねぇぇぇ」って思います。
2015/02/02 URL 編集
アリエル
2015/02/02 URL 編集
とっとろ
のり様、本当にお疲れ様でした。
勝手な想像ですが、ソニぼんふぁんの視線(?)を
背負ってしまって、ストレスだったのかしらん?と
思ってしまいました^-^;;;
のり様もお忙しい中、アリスごっこもシンデレラごっこも
せず、大人の女性としてお仕事をこなし、本当に素晴らしい!
と、コメ遅れましたが、尊敬しております♪
これからものり様とぷく王子とソニぼん、ご主人様の健康が
ずっと続きますように。。。。
2015/02/02 URL 編集
kamome
2015/02/02 URL 編集
みきこ
ぷくちゃんそにぼんちゃん大好き!(^o^)
2015/02/02 URL 編集
おはぎん
NZは毎日暑いですからね、胃腸が疲れちゃったのかな?
ママンのためにも、毎日元気ちゃんでいなければだめですよ。!(^^)!
2015/02/02 URL 編集
チャーン
ぼんさん、コリン先生に会いたかったのかな?(コリン先生でなく残念!)
うちは、お年寄りですから病気のデパートです。
でも、食欲があると安心しますね。
2015/02/02 URL 編集
りんmama
人間にも使います。っていうか、人間用。
多分、ノリさんのストレスが伝染して自家中毒になっちゃたんでしょうね。
何にせよ、重大な病気じゃなさそうなんで良かったです。
2015/02/02 URL 編集
Corvallis
ほんと、その通りです。
2015/02/03 URL 編集
てんてん母
動物達は喋れないから、具合悪い時オタオタしちゃいます(T_T)
ぷくちんも心配したでしょう。
2015/02/03 URL 編集
なぽりん
うちも、先週、一匹が同じ状態になって獣医さんに駆け込んで注射されたら、あっという間に良くなって笑いました。
そしたら、次の日、他の一匹が同じ症状を起こして、今度は、最初の時にもらった抗生物質を飲ませたら、一日で良くなりました。
獣医さんが、今、腹痛で来るワンちゃんがむちゃくちゃ多いと聞きました。
2015/02/03 URL 編集
ゆな
いつもニコニコでいて欲しいですね(*^^*)
2015/02/03 URL 編集
ノリ@管理人
皆さんが書いて下さったように、
吐くときは水飲ませない方がいいのですね。
ソニックがいつもより水を飲みたがり、
吐くから脱水症状になってしまっているのかと、
そのまま与えていました。
勉強になりました。
ソニぼんはすっかり元気で、ぴんぴんしてます。
ゴハンももりもり、いつもどおり過ごしていますので
心配なさらないでくださいね!
たくさんのコメントありがとうございました。
2015/02/03 URL 編集