2017/09/29 URL 編集
2017/09/30 URL 編集
2017/10/01 URL 編集
Author:ノリ メールはコチラ。ぷく スムースチワワ ♂2002年7月9日~2017年7月9日ソニック ロングチワワ ♂2005年12月3日~揚羽 スムースチワワ ♂ 2017年9月28日~ぷく、ソニックと15年暮らしたニュージーランドから日本へ引っ越しました。犬との生活のあれこれをダラダラ綴ってます。ブログ内の画像の無断使用・転載はご遠慮ください。連載中 フォトブログ
コメント
ピーモコ
我が家も格闘中・・・
2017/09/29 URL 編集
みさき
うちのちわわんもごはんの中のお薬を上手に選り分けてしまうので、お気持ちよく分かります。うちは特に目薬が全然ダメで困ってます。(;´∀`)
ソニぼんの1日も早い快復をお祈りしてます!
2017/09/29 URL 編集
ico
2017/09/29 URL 編集
くーすけ
家の犬はドライフードの上に乗せるだけでOkです。楽だけど犬としての危機感はゼロな気がします。
ぼんちゃんと似てる点がたくさんあると思ってたけど、ぼんちゃんの方がきちんと犬してますね。
2017/09/29 URL 編集
こうちゃん達の保護者
だから強制的に口開けて飲ませると、泡を出しながら薬を唾液と共に出します…その方が苦いんじゃないか、と思うんですが、厄介です😢
ソニぼんも頑張ってお薬飲んでね~
2017/09/29 URL 編集
mameazu
我が家も毎日お薬があるのですが、色々試して今は グリニーズのピルポケットでお薬飲んでくれてます!
もしよかったら試してみてください☆
2017/09/29 URL 編集
ベルママ
何しろ朝の元気と癒しはボンちゃんから頂いてますから♡
お薬飲んで早く治してね。
ウチは犬用「お薬飲めたね」みたいなものを使って飲ませていました。
2017/09/29 URL 編集
りきさん
うちのりきさんも薬はよけます。
なのでチーズに埋め込んでみました。
食べました!
5年位はチーズでいけたけど…
りきさん飽きました!
ここ2年位は薬全部潰して少量のミルクで溶かしてあげています。
薬はなかなか苦労しますね(*´Д`*)
ぼんさん早く良くなってね( ´ ▽ ` )
2017/09/29 URL 編集
ターボえんじん
飲んだと(食べた)思っても、お皿のヘリに付いてたり、外に落ちてたり…
昔昔飼ってたワンコはカステラで丸めたり、竹輪に埋め込んで投げ食いさせてたっけなぁ。
2017/09/29 URL 編集
みゅー
2017/09/29 URL 編集
あっこ
ソニぼんスマイル楽しみにしてます。
2017/09/29 URL 編集
はらーん
でも、薬はさすがですね(笑)。
うちでも、2頭のうち、片方は、巧みに薬を避けます。
他の事には鈍感なんですが・・・
2017/09/29 URL 編集
ぷりん
寒くなってきて、うちの子の胸毛が恋しいなあ。
2017/09/29 URL 編集
コムチロ
2017/09/29 URL 編集
青森りんご
2017/09/29 URL 編集
mimosa
うちも、くるみは上手に薬を避けちゃいます。
チーズに薬を入れたり、肉や魚にくるんであげても、薬だけ出しちゃいます。
なので、スライスチーズを焼いて香ばしくやわらかくなったものにくるんであげたところ
がっついてくれました~しばらくはこの方式で行きます!
年々薬避けが上手になってきて困ります^^;
みかんは、まだまだちょろいもんです(笑)
2017/09/29 URL 編集
らてまま
(末っ子の皆様、ソンナコトナイ!だったら、ごめんなさいっ)
でも、ちゃんとお薬飲んで早く完治して欲しいですね。読者応援団の一員として、
激祈り
それにしても、もふもふされてるぼんちゃんの可愛らしさったら
「具合悪い僕。もっともふもふしてくれたら、ちょっと元気でるかも・・」と
甘え倒してる感じでしょうか・・笑。
早くよくなって梨満喫しないと、季節が変わってしまうよ~
ノリさんもお身体ご自愛くださいね。
2017/09/29 URL 編集
0927megumi
ぼんちゃん頑張って薬飲んでくれないかなぁ。
ノリさんもお疲れさまです。
美味しいモノ食べて心とカラダに栄養補給して下さいね。
2017/09/29 URL 編集
chaconne
いつも、ぼんちゃんの愛くるしい様子に和まされながら、私の一日は始まります。
早く良くなあれ!
2017/09/29 URL 編集
かとちゃ
ぼんちゃんには悪いけど、予防接種も
気づいてない疑惑のあるお子さんなので、
薬もアレかとおもてました。
寒くなる前に、早く治るといいですね。
2017/09/29 URL 編集
haru
バナナに埋め込んで与えております、ちょろいです。
ぼんちゃん、スイカ好きだからスイカに埋めて与えるのは???
スイカ、シーズン終わっちゃいましたか・・・
どうでしょう
2017/09/29 URL 編集
はしこ⭐
2017/09/29 URL 編集
はしこ⭐
2017/09/29 URL 編集
瑞祢シェルダン
ダミーも数個作って、表面にはバターを塗りたまらなく美味しくしてから、ダミーを交え、リズム良くポンポン食べさせるとチョロかったです。
2017/09/29 URL 編集
くまこ
意外ですね!
のほほん天然ソニぼんは計算だったり…しないですよね(´∀`=)
ソニぼん頑張ってお薬飲んで元気になぁれ✨
2017/09/29 URL 編集
vice ママ
今年の夏の暑さの中、足に湿疹をこさえ、もろもろの検査のストレスと食欲不振。
薬を混ぜた飼い主への不信が重なって、薬入りの食事を拒否。
無理に薬を飲ませよう、食べさせようとすると、怒ってうなりだす。
興奮させては心臓に障るのでほとほと困った時、 グリニーズのピルポケットを知りました。
獣医師専用扱いですが、ネットで購入できます。
あとは、犬の薬ではありますが、すごく苦いの、苦いの、甘いの、ありますので、獣医師さんに相談してみると、薬を変えてくれるかもです。
2017/09/29 URL 編集
かあたん
仕込む、という職人技?で心臓の薬を
なんとか飲ませてます。
錠剤を瓶の底など砕いて、粉にして
フードにふりかけしまう手も使います。
ぼんちゃん、頑張ってお薬飲んでね♪
2017/09/29 URL 編集
くぅ
ノリさんのこと、困らせたらダメじゃない!
ちゃんとお薬飲んで、早く元気ちゃんになって、美味しいものたくさん食べて、キレイな景色見ようね
ノリさんもお身体ご自愛くださいね
╰(*´︶`*)╯♡
2017/09/29 URL 編集
ティ
良かったね!ソニぼん( ﹡ˆoˆ﹡ )
2017/09/29 URL 編集
たちばな
しかし、ご飯に薬を混ぜているだけで
察知して警戒したりしますからね、
ワンコって奴は┐('~`;)┌
我が家は残しても残しても
毎日混ぜていたらご飯の
トッピングと認識したか諦めたのか
お腹に入れてくれるようになりました。
2017/09/29 URL 編集
kayabon
闘病中のストレスもあったと思います。季節の変わり目だし。
ワンコも色々ありますね。
2017/09/29 URL 編集
いち
小指の爪位の大きさになるでしょうか、簡単に一飲みにできるサイズです。
与えるときは、このアイスの塊を3つ用意し、順番に与えていきます。
最初は錠剤なしのアイスを与えます→おいしいおやつだと安心させます
次は、錠剤入りのアイス→本命です
飲み込んだことを確認して、最後は錠剤なしのアイスを与えます→飲み込んだら間髪入れず即与えます。薬入りだっとことを疑わせないためです
与える前に、目の前で2口くらい食べているところを見せてやると食いつきがよくなりますよ
ソニックさんが一刻もはやく回復されることをお祈りしています
2017/09/29 URL 編集
おやびん
じっくりゆっくりでも、しっかり治してほしい~(^^)
2017/09/29 URL 編集
えもす
食欲が落ちると心配になりますよね
うちの五歳のチワワ女子も薬だけ避けます
錠剤の時は砕いて上にヨーグルトを少量のせて出すと
何とか食べてくれますが(;^_^A
ぼんちゃん頑張ってお薬飲むんだよー
ぷくさんもきっと見守っているよ
2017/09/29 URL 編集
めろん
ちゃんと理解してがんばって食べてたんですよ。^^
私は去年20年連れ添った猫を、4年介護して見送りました。
痛いインスリン注射も「チックンするよ~」と言うと
隣に来て背中を向けて座っていました。
2017/09/29 URL 編集
あい
よかった…。
ソニぼんが早く元気いっぱいになりますよう、心から願っています。
のりさんも、どうぞご自愛くださいね。
2017/09/29 URL 編集
olive
ちゃんとした犬みたい・・・(笑)
ぷく兄さんにちゃんとお説教してもらわないとですね
2017/09/29 URL 編集
はる母
私もぼんちゃんと同じ頃に軽い謎の体調不良になり、一晩で回復しましたが、四十過ぎてからは季節の変わり目は必ず(特に夏から秋は)同じような体調不良が1日から数日くらい起こるようになり、寄る年波には勝てないと実感しています(--;)
ぼんちゃんもベビーフェイスだけど、人間でいうとおじさんですもんね、お互い体を大切にして上手く付き合って行きましょうね...なんて思っちゃいました。。
ノリさんも、ぼんちゃんのお世話に家事にお仕事に大変ですが、どうぞご自愛下さいねm(__)m
2017/09/29 URL 編集
Angela
ちわわは口が小さいから薬飲ますの大変ですよね。やはり、フードに混ぜる手が無難ですよね。
我が家のラブラドールみたいに口こじ開けて手を突っ込めない😅てか手が入らないし、口を開けるのが難しい(×_×)
そにぼんちゃん、早く元気を取り戻してね😄❤広島から祈ってます。
2017/09/29 URL 編集
のあ
ソニぼん、回復に向かっているようで安心しました!
ソニぼん、ちゃんとお薬飲まないとぷくちんに怒られるよ!( *´艸`)
2017/09/29 URL 編集
通りすがりのシェルティ
それにしても、ソニぼんもちゃんと犬らしい賢い一面があったのですね。
うちのお座敷牧羊犬はフードに混ぜ込むと気付いて食べてくれませんが、同じ薬を父が普段おやつを与える時のように手で与えると何の疑いもなく丸呑みしてくれるので、ある意味ちょろいです。父によるとコツは、さもおやつの袋から取り出したかのように袋をガサガサやって、さらに少し焦らしてから与えることだそうです。
ただ、同じようにしても父以外の手から疑いなく薬を飲んではくれません。やむを得ず父以外の家族が与える時は、好物(ふかし芋、チーズ、魚肉ソーセージなど)に埋め込み方式でやっぱり知恵比べになります。ちょろいんだか賢いんだか?
2017/09/29 URL 編集
さくら
毎朝このブログに癒されているので、更新のなかった昨日は心配になりました。
ソニぼんはお口を閉じたマジメなお顔よりも、ヘラヘラ笑っているお顔の方が良く似合います!
ソニぼんの笑顔が戻ってくることをお祈りしています!
2017/09/29 URL 編集
sakki
たまらないですよね(>_<)
早く元気になってもらわないと、ですね。
我が家では、薬は包丁の腹で潰して粉々にして、フードに混ぜてあげてます。
フードが水分の多い手作りとかだと混ぜやすいですけどね。
ぼんちゃんの全快を心よりお祈りしています!!
2017/09/29 URL 編集
るる★大阪
そにぼん頑張ってお薬飲むんやで~元気になってね
2017/09/29 URL 編集
れりぱ
昨日、更新されてなかったので心配してました。
うちは薬の類は全てクリームチーズに埋め込みますよ。
お腹こわしてる時にチーズは本当はダメなんだけど、飲まないよりはマシかと(*´∀`*)
2017/09/29 URL 編集
chiyoko
うちはノミダニ、フィラリアのお薬が飲み薬で、粉々にしてからひき割り納豆か、ウェットフードか、ひき肉に混ぜて食べさせています。
早く全快されるようにお祈りしています☆
2017/09/30 URL 編集
いっちん
梨にめり込ませる!
いやいや~ソニぼんは気づく(笑)
繊細ボーイ( ≧∀≦)ノ
2017/09/30 URL 編集
ノリ@管理人
おかげさまでソニックだいぶ良くなりました。
それにしても皆さん薬は苦労されてますねー!
私も皆さんがやられてるように
食いつきがよさそうなものに包んだり埋め込んだりして
ぷくにお薬あげてました。
ぷくにはそれでいけたんですけど
ソニックは埋めたり包んだりしても
見つけてしまうのでなかなか難しい……。
で、結局指で口に直接放り込むと
一番確実かつ簡単に飲み込むようで
ようやくコツを掴んできました。(^▽^;)
わんこによって上手くいく方法は様々ですね。
とりあえず元気になってきたのでひと安心です。
ご心配をおかけしました!<(_ _*)>
たくさんのコメントありがとうございました♪
2017/09/30 URL 編集
ちょびママ
少しずつ回復良かったです▽^ェ^▽ ワン!
家は、数年前からビオフェルミン細粒をお腹の為に飲ませてます。昨年から心臓の薬を毎日飲まなくてはならなくなって、最初は無理やり口を開けて飲ませてました(ワンコも私も辛かった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`))
ビオフェルミンがほんのり甘くていつもぺろぺろっと舐めてくれるので、掌に薬をビオフェルミンでこっそり隠して与えたら、気付かずぺろぺろっと(笑)
ビオフェルミンは病院の先生も特に可もなく不可もなくなので、与えてもOK貰いました。
あ、ちなみに薬は錠剤です。
2017/10/01 URL 編集