マッスルと私




 目上に対してもジャイぼんは発動する。 → 「P House」

 
 先月のギックリ腰は悲惨でした。
 (ギックリ腰事件 →

 初日は歩くこともままならず
 本当にきつかったです。

 s-1908014 copy

 もう当分あんな思いはしたくないので
 少しインナーマッスルを鍛えようと
 毎日体幹トレーニングをしています。

 これが結構大変。
 アゲハとの散歩のおかげで
 スタミナはだいぶついてたのに
 筋トレはちょっとやっただけで
 嫌になります。

 昔からストレッチは習慣にしてたけど
 筋トレはほぼ無縁で生きてきました。
 なぜなら男女問わず硬く締まった
 筋肉質なボディが好みではないので。

 そんなこと言ってサボってたツケを
 ここにきて実感しています。

 そこでつくづく思うのが

 s-1908015.jpg

 やっぱ揚羽すごいな。

 どうしてそんな中腰で
 ヒツジを持っていられるの。

 s-1908017.jpg

 どうしてそこからさらにひねりを
 加えられるの。

 バランス感覚どうなってんの。

 s-1908018.jpg

 人間なのに四足歩行の犬に
 体幹の強さで勝てる気しません。

 ところで先週は納期が迫り
 夜遅くまで仕事をする日が
 続いていました。疲れたよー。

 ようやく切り上げお風呂に入り
 さあ寝るかとなった頃、

 s-1908019.jpg

 どうしてこんな深夜に
 エンジンふかしてんの。
 


 寝ろ!
 人気blogランキング

 にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

 ↑ お盆に帰ってきてよのひと押し
 応援下さると嬉しいです。m(゚- ゚ )



 ギックリ腰事件 →



  バックオープンワンピ。
  

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

やん

もし「これから犬として生を受けるために覚えておくこと」なんて教科書があったら、その教科書に載りそうな見事なplaybowですねヽ(´▽`)/ フォルムは美しく完璧だし、溢れでるエネルギー「こうすれば相手の犬も人間もそのパワーに押されて遊んでくれるでしょう。」なんて解説がつきそう。


私は昨日仕事で台車でスロープを下りていたら、予想外に勢いがつき、すっ転びました(>_<) 受け身とれずにいい大人なのに肘に擦り傷作って。゚(゚´ω`゚)゚。

揚羽くんとノリさんを見習って、鍛えねば。

青森りんご

深夜の画像とは思えない、お尻高々お遊びへのお誘いポーズですね(;゜∀゜)

ノリさんがどうやってこの全開エンジンを静めたのか…謎が深まるばかりでございます。

かとちゃ

一度、腰をやっちゃうと、筋トレも恐々じゃないですか?
私もひょろ〜ん好みですが、細身ほど腰腹まわりが
ボヨヨンな老後が待っていると実感しております。
脚長アゲボディは理想的!

ぷくさんも、そろそろ日本の天空ルールを察するころかな。
きゅうりの馬より俊足で帰省してくれたらいいですね。




おたま

そうでしたね。
ぎっくり、やっちゃったんですね。
私は最近、よく足がつります。
しかも寝ている時(苦笑)年ですかね 笑笑

腰、くれぐれも気をつけて下さい。

アゲやん‥中腰でぬいぐるみを振り回す犬なんて見たことないです。
実は遠い先祖がクマ?

やる気満々の最後の画像、吹きました。

アリア

これはいわゆる、遊びに誘うポーズでは⁉️
この暑いのに、素晴らしい体力ですね😆

ソニぼんに、追いやられたぷくちゃん、
カブトムシの幼虫みたい🎵

れりぱ

『母ちゃんの仕事が終わるまで、俺は待ってたぜ( ´∀`)bグッ!』って言ってますね

ノリ@管理人

>やん様
「台車でスロープ」の時点で緊張が走ります。(〃゚д゚;
勢いついてすっ転びそうで。
私も大人なのにしょっちゅう擦り傷作ってます……。


>青森りんご様
「エンジン切れ!」とひるまずに言う、これだけです。( ̄‥ ̄)=3


>かとちゃ様
年とったら少しは筋トレもしないとダメだなと実感してます。
しかしマッチョ苦手としてはライ○ップのCMも男性はむしろ
ビフォーのほうがいい……。


>おたま様
もう当分あんな思いはしたくないですね~。
でも一週間後には完全復活するとわかったので
次回は絶望しなくて済みそうです。


>アリア様
そうそう、遊びに誘うカーミングシグナルですね。
ぷくはまさに幼虫っぽかったですね~。小さいし。
会いたいなあ。。


>れりぱ様
深夜にいきなり爛々とし出すので度肝を抜かれます。
その頃ソニぼんは夢の中~。 ( ´ρ`)。o ○

のねね

お大事に~。
私も同じです。腰痛からギックリになり、病院で理学療法士とリハビリしました。

運動をろくにしていなかったので、最初はストレッチからでした。
でもなかなか筋肉がつかなくて苦労しました。

運動以外だと食事も重要だそうです。内臓の動きが悪かったりすると
(典型的なのが冷え性の人)、タンパク質を
規定量取っていても吸収せず排出してしまうので、
いつまでたっても筋肉がつかない場合は、腎臓に問題がなければ
タンパク質を多めに取ることを進められました。
意外とこれが大変で、量を食べられないのでプロテインで
補強しました。そうしましたらようやく筋肉量増えてきました。

年齢があがればあがるほど、筋肉をつけるのが
難しいそうなので、のり様もお大事に。
非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。



連載中
 


フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク