2020/04/03 URL 編集
2020/04/04 URL 編集
Author:ノリ メールはコチラ。ぷく スムースチワワ ♂2002年7月9日~2017年7月9日ソニック ロングチワワ ♂2005年12月3日~揚羽 スムースチワワ ♂ 2017年9月28日~ぷく、ソニックと15年暮らしたニュージーランドから日本へ引っ越しました。犬との生活のあれこれをダラダラ綴ってます。ブログ内の画像の無断使用・転載はご遠慮ください。連載中 フォトブログ
コメント
ゆに
整体師している者です(^_^)/
しゃがんでの作業していたり、ずっと座っている(特に低めの柔らかいソファーや普通の椅子でも浅く腰掛けている時)のは、骨盤が緩む姿勢なので立ち上がるときにやっちまいます(>_<)。。腹筋も、腹筋体操している時にしか使っていないから、普段の動きの時に腹筋使って動かなければ筋肉の持ち腐れになります。
立ち上がる時などに下腹部をしっかり意識してお腹を使ってカラダを使ってみてください〜
ぎっくり腰の最中もお腹を意識した方が動きやすいですよ〜(^_^)/
ぎっくり腰がクセになるのは、無意識にぎっくり腰起こしやすいカラダの使い方(主に背筋を使った動きしてます)をしているせいなので意識的にお腹側を使うようにしてみてください〜
なんと、お腹側を使うようになると肩凝りも減るんですよ〜なかなか難しいですが元(笑)腰痛持ちの整体師がいうので間違いないです(^◇^;)
ではでは、くれぐれもお大事にしてください(^_^)/
2020/04/03 URL 編集
いっちん
ソローリ、ソローリ...と歩いている後ろからどうかアゲハ航空便が離陸しませんように(*`艸´)
本当にじっくり治してくださいね!
2020/04/03 URL 編集
みゆまま
私も先週までギックーでした。。
突然なんなんでしょう。ヤツは。
立ち上がるたんび体勢がかわるたんびに絶叫ですが
お大事にされて下さい。
2020/04/03 URL 編集
ひゅうぼん
かくいう私も過去に経験あり。
ピラティスを始めてから体の使い方のコツをつかみ、
腰痛も以前より改善しました!
2020/04/03 URL 編集
陸ママ
私も先週土曜日に軽くラオウの拳をいただきたした。幸い動けたのですが辛かった(TT)歩き方がおばあちゃん…。
おかげで引きこもり生活に拍手がかかり、出来る家事をこなした後、ゲームばかりしてます。ダメな大人です。私にもソニボンの手当てが欲しいです。腰を温めて欲しい〜。
2020/04/03 URL 編集
まりお
お大事にしてください
在宅になるかもなんですが、在宅ってWi-Fi環境で変わりますか?不安しかなくて。会社に行かないことが
2020/04/03 URL 編集
ivrogne
ヘルニア系は癖になるんですよね、、、
↑の黒いセリフを吐くアゲちょんの表情が、
ちょっと、在りし日の黒いぷく兄さんの表情とかぶりました。
引き継ぎ万全♪
2020/04/03 URL 編集
かとちゃ
なんてことない動作って、気を抜くんですよね。
ラオウは、それを見逃さない。
あんなにアゲハジムで鍛えておられるのに…無念ですね。
どうぞお大事に!
整体師の方のコメント、私も参考にします。丹田!
2020/04/03 URL 編集
めぐみ
犬仲間に聞くと結構ギックリの経験者多いのんですよね。
シャンプー、トレイ交換、だっこと、確かにかがむ機会が多いですものね。
こんな時でなければ鍼をおすすめしたいのですが・・・。
どうぞお大事になさってくださいね。
2020/04/03 URL 編集
ぶんちゃん
信じるか信じないかは貴方次第(笑)
2020/04/03 URL 編集
みゅー
2020/04/03 URL 編集
macco
ほんとツライですよね…不便だし(*_*;
はやく回復されますようにー☆
そしてあげやんのシャンプー嫌いも克服されますように( *´艸`)
2020/04/03 URL 編集
すむち
ちなみにもう何か対処されてますか?いろいろな説あるかと思いますが
自分の通っている整体師さんでは痛めたらすぐに「動かさない・とにかく冷やせ」と言われてます。
痛み=炎症なので熱い物に触れてしまったらすぐ冷やすのと同じ原理だそうです。
うつ伏せになれたら、凍らせたアイスノン・保冷剤等を腰にのせて安静にしてください。
お大事にしてください。
2020/04/03 URL 編集
ひいらぎ
私もリピーターですが、本当に辛いですよね。
私は予兆がある時と、突然おとずれる時があります。
予兆がある時は寒い時期で、いつも以上に腰が重く感じます。
筋肉が固まって血流が悪くなっているのかと思います。
以前は張り切ってスクワットした翌日になった時もあり、一体何のための筋トレなんだか…
その時は数日間身動きが取れず、お尻の筋肉がすっかり落ちてしまいました。
トップコメの整体師さんのお話、参考になりました。
治りかけで再発しても大変なので、くれぐれもお大事になさってください。
お散歩行けなくなってしまいますからヽ(´o`;
2020/04/03 URL 編集
のあ
大丈夫ですか??
つらいですよねぇ…💦腰痛持ちの私としては、お気持ちわかります!
私は動けなくて、なんとか動こうとして四つん這いで這って移動したことが思い出されます💦
どうぞ、無理などしませんように。。
背後からアゲちょんの一撃をくらいませんように!
2020/04/03 URL 編集
れりぱ
チワワって軽いという思い込みがあるから、抱き上げる時は要注意ですね~。
ましてや、シャンプー後の水分含んだ状態で、いつもより何割か重いはずですから(~_~;)
2020/04/03 URL 編集
ノリ@管理人
ありがとうございます!
お腹側を使うように意識します!
>いっちん様
日に日にマシになってきました♪
アゲハ機、気をつけます。
>みゆまま様
ありがとうございます。
お互い気をつけましょうね~。˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
>ひゅうぼん様
腰痛は普段無いんですけどね。。
ギックリだけはホント勘弁……。˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
>陸ママ様
今はそれでよいのであります!
全然ダメな大人じゃないですよ~。
>まりお様
私はずっと自宅がオフィス生活なのですが
私はこのスタイル好きですよ。ただ納期前は家で
エンドレス仕事になっちゃいますけど。;(´◦ω◦`):
>ivrogne様
私はヘルニアではないので普段腰痛無いんですけど
ラオウにはやられがちです。。涙
確かにぷくっぽい!!
>かとちゃ様
しかもアゲハジムのトレーナーを洗った結果
こうなったという……。
>あや様
勿論知っているのでむやみに服薬してるわけではありません。
ただ激痛があっては仕事ができないので、
私は仕事をこなすためにお薬は利用します。
>めぐみ様
そうなんですよね!犬との生活は意外と
ギックリになりそうなシチュエーションが多い!
>ぶんちゃん様
おおお!エレキバン買ってみようかしら。
>みゅー様
ありがとうございます~。
おかげさまで少しずつマシになってきました。
>macco様
アゲやんシャンプー嫌いなんですよ。
子犬の頃からやってるのに、いい加減慣れろと言いたいw
>すむち様
前回のギックリの時カイロの先生に言われたので
即座に冷やしました。おかげさまでマシになってきました♪
>ひいらぎ様
腰痛はしんどいですよね。。
お互い気をつけて過ごしましょう!
>のあ様
おかげさまで徐々に良くなってきました♪
アゲハの一撃、気をつけます!
>れりぱ様
そうなんですよね。。片手で持てる重さだからこそ
油断してしまいますね。
2020/04/04 URL 編集