2020/04/10 URL 編集
2020/04/11 URL 編集
Author:ノリ メールはコチラ。ぷく スムースチワワ ♂2002年7月9日~2017年7月9日ソニック ロングチワワ ♂2005年12月3日~揚羽 スムースチワワ ♂ 2017年9月28日~ぷく、ソニックと15年暮らしたニュージーランドから日本へ引っ越しました。犬との生活のあれこれをダラダラ綴ってます。ブログ内の画像の無断使用・転載はご遠慮ください。連載中 フォトブログ
コメント
虎太郎ママ
私は買い物の頻度を減らしたら、あれってぐらいゴミが減りました。
2020/04/10 URL 編集
かたねこ
お店の人は、自分とこの商品に絶対的な自信を持っていますから、それを誉められたり、発見してもらえるのが嬉しいんです!
より親しくなると、今日お買い得のものとか、この産地のがいいとか、色々おしえて貰えますよ~。
あま~いスイカも教えて貰って下さいね!
2020/04/10 URL 編集
青森りんご
2020/04/10 URL 編集
ポンちゃん
八百屋さん、魚屋さん、、最後にさりげなくお団子屋さん。。
ウケました。
私もお肉屋さんデビュー時の緊張は忘れません。
子供のころから経験してれば違うのかもしれませんね。
魚屋さんなんて、いまだにデビューを果たしてないです!
2020/04/10 URL 編集
やん
世の中不安だらけだけど、ソニぼんも揚羽くんも変わらず可愛いくて(*'▽'*) 見るだけで安心しますな。
2020/04/10 URL 編集
れりぱ
2020/04/10 URL 編集
いっちん
八百屋さんで「お腹が緩くって...」と言ったら「バナナの青っぽいの食べると良いよ!」と教わりました(笑)何故なのかは尋ねなかったけど素直に青いの食べたいっちんでした~
小売店の親父さんと仲良くしておくと良いことあるかもしれませんよ(笑)
2020/04/10 URL 編集
かとちゃ
フライパンにのっけたときの量を想像して買うので、
グラムは確認してないなあ。挽肉はハードル高い!
これくらいでいいですか?って見せられて、
もう少し増やしてもらうパターン多いですw
専門店まわるなら、サザエさんみたいなカゴ欲しくなる!
2020/04/10 URL 編集
くきちゃい
いつも楽しく爆笑しながら読んでいる者です ( ›◡ु‹ )
今回ばかりは激しく激しく(二回言います)同意しました!
いま、不便な生活なのかもしれませんが、私はとても街が落ち着いていて心地良かったりしてます。。昔ながらの専門のお店で買い物。
日本製品を購入、個人店を大切に。。本当にこんな事が当たり前の世の中にまた戻ったら良いな。。と思ってます。
お体大切にご活躍楽しみにしてます!◡̈♥︎
2020/04/10 URL 編集
ノリ@管理人
そうそう!お料理のコツも教えて下さいました!
今スーパー混みがちなので買い物場所を分散させるといいですよね。
>かたねこ様
常連感が出るのがとても苦手でできるだけ会話は避け
適度な距離を保ちたい派なんですが(;^_^A
リピしてることで気に入ってることが伝わればなあと。。
>青森りんご様
メニューと人数だけ言ってもパッと計算してくれますよね!
プロだわあ。私も生姜焼きにしますw
>ポンちゃん様
お肉屋さん最初は緊張しますね。私の場合
魚屋さんはお肉屋さんよりハードル低かったです。
>やん様
スーパーでパック買うときにいちいちグラム数見てないですしね。
そもそも料理するときも全て目分量です。。(^▽^;)
>れりぱ様
店主と仲良い常連さんで溢れてるお店が苦手なので
自分も常連感が出るのはイヤなんですよね。。
でも通いたい!
>いっちん様
お腹が緩い時はバナナの青っぽいの……と。φ(・_・”)メモメモ
>かとちゃ様
サザエさんみたいなカゴ!確かに似合う!
スーパー行く時のエコバッグで行っちゃいました。。
>くきちゃい様
国内生産に切り替わる物が増えるのもいいですよね。
2020/04/11 URL 編集