2020/06/09 URL 編集
2020/06/10 URL 編集
Author:ノリ メールはコチラ。ぷく スムースチワワ ♂2002年7月9日~2017年7月9日ソニック ロングチワワ ♂2005年12月3日~揚羽 スムースチワワ ♂ 2017年9月28日~ぷく、ソニックと15年暮らしたニュージーランドから日本へ引っ越しました。犬との生活のあれこれをダラダラ綴ってます。ブログ内の画像の無断使用・転載はご遠慮ください。連載中 フォトブログ
コメント
ひゅうぼん
自然治癒に期待するも加齢の方が勝るのか、一向に治る気配なし。
クリニック受診するもすっきりしない…
注射もイマイチ。
…が、しかし!
担当医を変えた途端、魔法のように一回の注射で治りました!
「また、再発したらいらっしゃい。」と言われた2か月後、再発(^-^;
また、注射一発で治る。
地味に毎日腕のストレッチをし、再発を防ぐしかないようです。
で、再発したら注射。
齢55歳、悲しいかな受け入れるしかない。
2020/06/09 URL 編集
やん
今日の揚羽くん、色々な表情で可愛いなぁ。そしてやっぱり長い(((o(*゚▽゚*)o)))
2020/06/09 URL 編集
47歳 ちわわ飼い
塗り薬のみで、まったく治らず・・・日にち薬だといわれ、通院する気にもならず
結局右手を極力使わずに暮らしているうちに若干ましになりました。
あれ、地味にいたいですよね。その痛みが夫に全く伝わらず・・・。
ちわわの散歩とブラッシングで結構な負荷がかかりますからね~。仕方がないかな?とおもってます。
2020/06/09 URL 編集
カイロプラクター
普段のケアはお風呂入ってる時に凝りをよく解すこと
それをしてても、あれ?ちょっと痛いかな?くらいの時にすぐ冷えピタ貼って寝たら結構朝にはおさまってますよ〜(^^)v
ただ、そのタイミングをちょっと逃すと冷えピタだけでは治りにくくなります
2020/06/09 URL 編集
ぴち
どうもコンピューターのマウスの使い過ぎとかそういうのでもなるらしいです。私はマウスじゃなくてトラックボールなんですが、それでもなりました。ずっと肘を曲げてるのがいけないとかなんとか…
まぁ加齢が一番の原因なんでしょうが…
2020/06/09 URL 編集
かとちゃ
そのほぼすべてが老化と言われるお年頃です。
私は、肩の関節と股関節をやりました!
しかも、年の割には柔軟だったので、
さらに筋トレで鍛えようして痛めました…。
筋肉は裏切らないけど、関節はいきなり裏切る!
らしいです。
ノリさんも筋トレするときは、くれぐれも気をつけてくださいね。
※最近、ペン軸がブレないボールペンが発売されたらしいです。
ぜひお試しください。
2020/06/09 URL 編集
AI
私も重い腰をあげて整形受診したところ、テニス肘でした。
40歳以降女性に多いと...
ホルモンですね。はい、私は受け入れました笑
整形で超音波&レーザー、自宅でストレッチでだいぶ良くなりました!
2020/06/09 URL 編集
つく
やっぱり散歩がソニぽん・揚ちゃんと二刀流だから、大谷みたいに肘を壊すんですね
それにしてもティモンディ高岸なんで?w
桑田もダルビッシュもお笑い第7世代には勝てないのかw
2020/06/09 URL 編集
みけ
接骨院に半年通いましたよー。再発せぬように肘枕を買いましたが、その後転職して使ってません(笑)
2020/06/09 URL 編集
くまきちゃん
しかも両腕😂
注射はしなかったです
テーピングのやり方だけ教わりました
一時はマグカップすら持てなかったけど今じゃすっかり完治しましたよ
テーピングが長袖の時期でよかった。。。
サイボーグのようになってましたので😂
2020/06/09 URL 編集
青森りんご
去年秋に、相方が肋骨軟骨骨折してからD○Cのサプリを飲み始め、私も春頃から一緒に飲み始めました。
しかし、改めて文字で書くと肋骨軟骨骨折って骨々凄いですな( ̄▽ ̄;)
2020/06/09 URL 編集
めぐみ
かくいう私も坐骨神経痛から腕の微量なしびれが発症してしまいました(涙)
日常生活で使わない訳にいかない部位なのでちょっとのしびれでも不快なのですから、
痛みがあるノリさんはさらにおつらいかと・・・。
あげちょん、ノリさんとの筋トレは適度に付き合ってあげてね!あくまで適度にだよ~(笑)
2020/06/09 URL 編集
れりぱ
2020/06/09 URL 編集
ノリ@管理人
やはりテニス肘の方結構いらっしゃるんですね。
マウスとか握っててもなるみたいなので
現代人に多いのかもしれませんね。
>やん様
かぼちゃの千切りw 確かにそれやったら一発で発症しそう。
揚羽は長いですよ~。チワックスみたい。
>47歳 ちわわ飼い様
植木の選定は腕の負担すごそうですもんね!
お大事になさってくださいね。
>カイロプラクター様
アドバイスありがとうございます!
カイロプラクティック通ってるんで
次回行ったらこの症状も相談してみます。
>ぴち様
そう!一日中パソコン使ってると何気に手首の負担大きいですよね。
>かとちゃ様
筋肉は裏切らないけど、関節はいきなり裏切る、名言です。
そのボールペン欲しい!今はドクターグリップ使ってます。
>AI様
やはりテニス肘の方結構いらっしゃいますね。
あとマウス握っててもなるらしいので、現代人に多い
ということもあるかも。
>つく様
お散歩は二刀流じゃないです。
年齢差からペースと距離が全然違うので
お散歩は別々なんです。
>みけ様
一日中パソコン使ってるの、手に負担きますよね!
マウス握ってるだけでかなり。
私も肘枕買おうかな。
>くまきちゃん様
両腕!なんとハードな!
でも完治されたとのこと、希望が持てますわー!!
>青森りんご様
一緒に飲み始めたの正解ですよ!
予防大事です。身にしみてます。。
>めぐみ様
しびれのほうが症状としては重いのですよ。
お大事になさってくださいね。
坐骨神経痛はカイロプラクティックおすすめですよ。
>れりぱ様
骨折してもゲームにもきちんと勤しむれりぱさん好きです!
ゲーム大事。
2020/06/10 URL 編集
豆柴飼い主
都内ですと、金町のたなごころ治療院がおすすめですよ
日本全国、海外からも患者さんが来てます。
ホームページもあるので、良ければ探してみてください。
御自愛ください。
2020/06/10 URL 編集