改編すべきカリキュラム




ソニぼんの手順と流れ。→ 「P House」

今年もカレンダー出ました! → コチラ


アゲハは掃除機かけてても
全然どかないけど

s-2009295.jpg

これはソニックが動かないのを
見て育ったからだと思うので

s-2010134.jpg

習った通りに行動してるだけの
アゲハを叱るわけにいかない。

s-2009296.jpg

ソニぼんを踏んじゃダメだ!
って注意したいけど

s-2009298.jpg

普段もっと踏まれまくってる
アゲハに対してそんな注意
できるわけがない。

自分が食べたいからって
ゴハンの時間でもないのに
キッチンで待機されても
何もあげる気はないんだけど

s-2009299.jpg

食べたい時はキッチンで粘れ
と子犬の頃からソニックに
指導されてきたから

s-20092962 copy

そこにいればおやつが出てくる
ほど世の中思い通りにいくもの
ではないとアゲハにわかって
もらうのが難しい。

座るポジションがおかしいけど

s-2009294.jpg

縦置きだろうが何だろうが
頂上を目指す姿をずっと
兄から見せられてきたから

s-2009293.jpg

学んだ通りにやってるだけの
アゲハに文句は言えない。

そんなに毎日検温しなくて
いいと思うけど

s-2009295 copy

今やカフェの入り口にも体温計
が設置されているご時世、
アゲハがしつこくソニぼんの体温
チェックするのバカにできない。

アゲハにこれはやめて欲しいと
思う行動がいくつかあるんだけど
先住犬の教育によるものである
ことが多いから、カリキュラムを
見直してほしいです。



どうです、ソニぼん?
人気blogランキング

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

↑ もっさりした首をひと押し
下さると嬉しいです。( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
いつもありがとうございます!



ざっくりニット。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

ニルトン

キッチン前で、ちんまり前足畳んで丸まるアゲハが良いです。
撫でてあげたくなります。

ひゅうぼん

先住犬の責任大!なんですね。
独特の先輩ですからね~そにぼんはw

青森りんご

アゲハくんはソニックくんから学び、ソニックくんはぷくさんから学び…教えは先達から長く続いてるんですよね。

これは諦めるしか道がないような気がします( ̄▽ ̄;)

かとちゃ

それ、どうかな〜?って思うことほど、しっかり学習してる!
踏まれる原因は、ぼんちゃんの場合は避けないから、
アゲちゃんの場合は、くっつけて嬉しいからで
理由は違ってそうですね。

ぷくさんの首には、自前のタートルネックが!

やん

揚羽くん、イイ子ダナー。゚(゚´Д`゚)゚。

ずーっとそのまま素直で真っ直ぐなイケワンでいてね(*'▽'*)

れりぱ

他人を変わらせるより、自分が変わる(諦める)方が簡単ですよ(* ´艸`)クスクス

いっちん

ぷく隊長からソニぼんからのアゲハっち( ´∀`)
歴史は脈々と繋がっていく!
先住犬がいない...となると飼い主の責任が重大(笑)ぷく隊長~頼むにこさんのところにも来てくれ!

ノリ@管理人

>ニルトン様
このポーズはいいですよね。私も好きです。


>ひゅうぼん様
そのソニぼんを躾けたのがぷくだと考えると
揚羽の行動の責任はぷくにもありますね。。


>青森りんご様
たどっていくとぷくの責任が大きいですね。
まあソニぼんぷくの話あまり聞いてなかったけど……。


>かとちゃ様
タートルネック、もっふもふでしたね。
スムースコートなのに。


>やん様
素直なので習った通りに行動してます。。


>れりぱ様
つまり諦めるしかない、ということですね。。


>いっちん様
いやーぷくが躾けた結果がソニぼんですからねえ……。
非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。



連載中
 


フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク