2021/04/21 URL 編集
2021/04/22 URL 編集
Author:ノリ メールはコチラ。ぷく スムースチワワ ♂2002年7月9日~2017年7月9日ソニック ロングチワワ ♂2005年12月3日~揚羽 スムースチワワ ♂ 2017年9月28日~ぷく、ソニックと15年暮らしたニュージーランドから日本へ引っ越しました。犬との生活のあれこれをダラダラ綴ってます。ブログ内の画像の無断使用・転載はご遠慮ください。連載中 フォトブログ
コメント
さくらママ
我が家のチワワンは13歳ですが、散歩の時のよろつきを見ると胸が痛くなります。
できるだけ苦しまずに、一日でも長く一緒にいたいというのは飼い主のわがままなのでしょうか┅
今日も穏やかに生きていてくれることに感謝です。
2021/04/21 URL 編集
ひゅうぼん
クマのように永遠にいてくれたらと。
ギネスに乗るくらい長生きしてほしいよ、ソニぼん♡
2021/04/21 URL 編集
やん
ソニぼんにもし介護が必要になったら、ノリさんは必ず一生懸命介護されると思いますが、もしそれで疲れてしまったり、愚痴言いたくなったりしたら、私は必ず受けとめますので(コメンテーターズの皆さんもきっと)、ブログでもSNSでもおっしゃって下さいませ。
ソニぼん、時々?覚醒して、びっくりなスピードを披露するんですね(´∀`*) 今日もよい一日を。
2021/04/21 URL 編集
めぐみ
「言葉にできないくらいつらいけれど、見送るのではなく、この子たちを残していくことだってありうるのだと思ったら、この子のことを見送れたことに感謝します」という趣旨のことを書かれていました。
赤ちゃんだと思っていたうちのチワワも気づけばもうすぐシニア枠。実家のワンコは16歳になりました。
私はまだ経験していない別れですが、それがいつか来た時、どうか私よ、このゆり子さんの言葉を思い出せるように、と思っています。
自分語りでごめんなさい。
ノリさんもソニぼんも、プク兄さんも、あげちょんも、うちの子たちも、みーんなまとめてギュウ~♡ってハグしたい気持ちです。
2021/04/21 URL 編集
おばば〜ぬ
確かに介護は大変でした...身体も思うように動かず見ていて本当に辛かったです。でも、でも、さくらママさんと同意見、どんな姿であれずっと生きていて欲しいって思うのは飼い主のわがままなんですかねぇ.....
今元気でいてくれることに只々感謝ですね。
2021/04/21 URL 編集
うずまき母
一年ほど前から、切実に老いを感じるようになってきました。
仕事から戻り、いつものように玄関にいないと不安になって
トコトコとやってきた顔を見るとホゥ〜とします。
願いは本当にたった一つだけ。
どうか私たちのいない間に、ひとりで旅立つのはやめてねってことです。。
2021/04/21 URL 編集
かとちゃ
自分の年齢を追い越していくんですよね。
人間の時間で考えちゃうダメだと分かっていても、
1日のうちで、何度も気持ちが揺れ動きますね。
とはいえ、ぼんちゃん。
目覚めてうれしい!クマちゃんいて嬉しい!
スイカ嬉しい!で、老いを悩まず幸せいっぱい。
2021/04/21 URL 編集
はーママ
寝ているときに呼吸してるか確認するのも一緒。
わが子を愛する皆さん同じだな~としみじみ思います。
いつか必ずその時が来るけど、うずまき母さんと同じく
ちゃんと「ありがとう」と言って旅立たせたいと思います。
。。あぁ、そう思うだけで泣けてくる。。。
2021/04/21 URL 編集
ぽち☆
初代チワワに一目ぼれして以来、わんこのいない生活なんて考えられない自分になりました。
初代のレッドの男の子にお嫁さんを貰って、一緒に沢山ドライブやプチ旅行もしたけど、2匹とも14歳で旅立ちました。
現在2世代目のクリーム系ガールズで上の子は6歳だけど、時々ノリさんと同じように残された時間をフト考えてしまう事が有ります。
別れを経験した年齢やその時の状況が、符号のように潜在意識の中に刷り込まれているのかも知れません。
うまく言えないけど・・・だからこそ今、目の前にある愛おしい命を精一杯愛していたいし、
先代のコの時に感じた後悔を1ミリもしないようにしたいと思ってます。
そのうえPukuちゃん、ソニぼん、あげちょんにも出会えて幸せのお裾分けを頂いてます。
・・・今頃気が付きましたが我が家のわんこ達がホワイト系になったのは
無意識にプク&ソニコンビを求めてしまったのかもしれません。
私たちもいつまでもソニぼんの“クマ愛”や喜怒哀楽を見ていたい。
今のままでいいから、ソニぼんが穏やかで元気でありますように。
で、アゲちょんもそのままアゲちょんらしく
なんか、訳の分からない長コメントでごめんなさい。🙇
2021/04/21 URL 編集
みゅー
今の年齢を考えるとたぶん私の人生では今の猫だけだろうと思うし、この子より
先に死ぬわけにはいかないとか、いろいろ思って今から泣きそうになる時があります。
ぼんちゃんがこれからも毎日元気でノリさんとあげちょんと過ごせますように♪
2021/04/21 URL 編集
pur
ノリさんとの穏やかな時間が、1日でも長く続きますように。
クマを見つめる笑顔に泣けてきました…
2021/04/21 URL 編集
Angelapuritiro
寝てる時間が本当に長くなりました。耳も聞こえにくいみたいで、私が帰宅しても気が付きません。足もヨタヨタしてるので、走り回ってるそにボン君凄い!!若いね❣️
そにボン君元気で長生きして下さいね🥰
2021/04/21 URL 編集
たなみ
我が家にもロングコートチワワでソニボンと同じ15歳のワンコがいます。
ほとんど寝てますし、なかなか起きないから生存確認したり、ここ一年は老化をヒシヒシと感じています。
昨日まで出来たことが今日以降出来なくなることが増えました。
永遠に生きられないけど、今まで元気でいてくれたことに感謝して、余生を穏やかに過ごしてほしいのが願いですよね。
2021/04/21 URL 編集
kirameg
一年前できたことができなくなって
できないことが増えてって
言い聞かせても
心のどこかが焦ってて
ヨボヨボでいいから
私が死ぬまでここにいて、
て思ってたけど、
関係なく、彼女は立派に生きて、
生涯を終えました。
今でも時々夢に出て来て
私を泣かせるけど
やっぱり関係なく夢でもさめていなくなります。
立派に生きて、死してなお、
私の心を揺さぶらせます。
私の生涯を終えるまでは、
この気持ちは付き物なんだろうなと(笑)
飼い主皆、のりさんと同じ気持ちだと思います。
強くなりたいのに!
揺さぶられてばっかりです(笑)
2021/04/21 URL 編集
れりぱ
2021/04/21 URL 編集
クロちゃんタマちゃん
寝顔見ながら胸キューっってなりますよね。
2021/04/22 URL 編集
チーナナ
私達夫婦にとっては我が子なので、急な病院で仕事を休む事もあるのですが、子供の病院での休みは必ず休めますが、動物の場合は同じ様にはいかない。私達にとっては我が子なのに。
ソニぼん💕あげちょんとクマとの幸せな時間が長く続きますように✨✨✨🥰
2021/04/22 URL 編集
ねこはは
少しでも長く美味しいものをたべられますように。クマちゃんと遊べますように。あげちょんとわちゃわちゃ出来ますように。お散歩楽しめますように。ノリさんと一緒にいられますように。
心の底から祈っています。
疾走する老犬!さすがぼんくん♡
2021/04/22 URL 編集
猫ママ
まぁ、毎日楽しみにブログを拝見してます(^○^)
不思議とぼんちゃんは今年16歳になんて感じないんだよなぁ~(/ロ゜)/
ブログで読んで見てるだけで、
飼い主様みたいに側でぼんちゃんを見てる訳じゃないからよけいにそう思うんだろうけど☆
いつ見てもぼんちゃんは幼顔というか、
いつからこのブログを見ていたか覚えてないけど、このブログを知った当初からぼんちゃんの印象が全く変わらない!笑
間違いなく歳は取ってるでしょうし、
老いを感じるところもあるんでしょうけど、
ほんとに、ぼんちゃんはぼんちゃんのままというか、、、(*^^*)
なんだか、上手く言えませんが( >Д<;)
とにかく、今日もぼんちゃんが元気で良かったっ!!( ≧∀≦)ノ笑
2021/04/22 URL 編集
いっちん
ソニぼん…走ってますがな!画面がぶれるほど走ってますがな!ぷく隊長~基礎体力つけておいてくれてありがとう(*´▽`)
我が家のちょび君のような突然の別れ…主治医に「どうする?僕は心臓マッサージ続けられるけど?」と聞かれ別れを決めたのは私。これ以上体を痛めつけるのはちょび君のためではなく自分勝手な感じがして…
ソニぼんにはこれからも病気せずソニぼんの犬生をゆったりとのんびりと過ごしてほしいと願ってます。夏にはスイカ祭りが待ってるぜ!
2021/04/22 URL 編集
ゆき
私はプクちゃんが亡くなる少し前に大切な人を在宅で看取りました。まだ30代の人でした。術後どのような後遺症が残ったとしても生きてさえいてくれればいい、もし亡くなるようなことがあれば今までのようには生きていけないと本当に思っていました。
彼がいなくなり頭の中がぐちゃぐちゃで過ごしている中、プクちゃんが体調を崩し、ノリさんが献身的に看護をされブログを拝見するたびあの時の私と同じだ、とノリさんに自分の想いを重ねていました。
そしてプクちゃんも旅立ち、ノリさんが綴る言葉や出来事ひとつひとつが私の感情をノリさんが伝えてくださっているような気がして大切に何度も何度も読み返しました。
ボンくんの年齢を考えると近い未来お別れは訪れてしまうのかも知れないし、またあの痛みを味わうのかと考えるといてもたってもいられない気持ちになると思います。でもノリさんの辛い思いを少しでも吐き出すことによって救われた私のような読者もいます。それを伝えたいだけなのに長文になってしまいました(笑)どんな時でも応援しています。
2021/04/22 URL 編集
たらこ in melbourne
彼らはある時を境に、本当に物凄いカーブを描いて急下降していきますね。
私たち親よりもずっと若くして失くすのは辛いけれど、
上でも仰られていたように、お世話係の親が 犬であるこの子たちを置いて先に逝けないですもんね。
短い犬生の彼らを親から引き離して里子にした私たち。
彼らには人と生きる環境の中でのルールは守りつつ、犬として犬らしく幸せに最後までいて欲しい。
ノリさんにはワンコなりの幸せについてたくさん学ばせていただいています。
ぼんちゃん、あげちょん、今日もご機嫌ちゃんで!
ノリさん、いつもありがとう。
2021/04/22 URL 編集
あくび
我が家も3年前に13歳のチワワを見送っています。
そのときの思いがあるから、いま一緒にいる14歳と半年のチワワには
本人が辛いと感じることなく無理はさせたくないって思っています。
ぼんちゃんと一緒で日中は、ずっと寝てます。起きてる時間の方が少ないです。
でも、でも、やっぱりできるだけ側にいてほしいって寝顔を見ながら呟く自分がいます。
2021/04/22 URL 編集