大坂なおみ選手のニュースに思ったこと




別館更新してます。
パーソナルトレーニング。→ 「P House」



大坂なおみ選手の全仏棄権が
話題になってますね。

インタビューの拒否については
プロ選手の義務だろ的な意見もあり
それも確かにそうなのでしょう。
でも選手の立場で腹に据えかねてる
想いもいっぱいあるんだろうなと
今回ニュースを見ていて思いました。

だって観客の立場からしても
勘弁してくれ聞いていられないと
感じる質問って、結構あるから。

s-2106022.jpg

ちょっとテニスから話は逸れますが。

私はン十年来ある競技のファンで
試合後の記者会見まで観るんだけど
質問にすんごい悪意を感じることが
多々あります。

まあ特定の数名の記者なんですけど。

s-2106021 copy

そして翌日のネットニュースを見ると
「え!? そういうニュアンスでは言って
なかったじゃん!」とびっくりするほど
ねじ曲げられた書き方されていたり。

ここまでくると捏造記事だと感じる
記事のまとめ方をされてるのは
わりとしょっちゅう目にします。

名前は言いませんが
有名な売れっ子スポーツ記者でも
ひどい捏造記事書いてたの見たし
ファンもそれをとっくに承知してたり。
ニュース記事のコメ欄の反応なんか
ああまたこの記者やってんな、って
声ばかりで。やれやれって感じで。

観客がそんな空気感になってるって
どうなの?=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)

そこまで読む側にもバレバレなのに
悪意ある捏造記事をやめないって
誰得なのか、ずっと不思議でした。

映像でそういう言い方してないの
皆見てるのに、わざわざねじ曲げて
悪口みたいな記事書くメリットとは?

s-2106024 copy

大坂なおみ選手はメンタルの不調等
事情を抱えていたみたいだけど、
それとはまた別問題として、
スポーツ記者の方の意識について少し
問いかけるきっかけになったらいいなと
感じた今回のニュースでした。

もちろん素晴らしい記事を書く記者さん
もたくさんいらっしゃいます。

フェアで選手の言葉をねじ曲げることなく
感動を瑞々しく伝える記事を書かれる
好きな記者さん、います!

大嫌いな捏造野郎もいるけどな。

s-2106026 copy

あとは特に格闘技にありがちな、
書いてる記者がどっちのファンで
どっちのアンチかあからさまにわかる
公平性に欠いた書き方してるやつ、
あれはホントに勘弁してほしい。(;´д`)
その人と同じ側のファンであっても
フェアじゃない描写は見たくない。

真剣勝負のスポーツなのに
書いてる人の見方がアンフェアって
おかしいし、しかもそれを読み手に
悟られてるってプロの書いたものとして
アウトではないでしょうか。

s-2106028 copy

これからはもうそういうのナシな風潮に
していこうよーと、時事ネタのどさくさに
紛れて言いたくなった今日この頃でした。



鼻を押す。
人気blogランキング

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

↑ ソニぼんの鼻をひと押し
下さると嬉しいです。( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
いつもありがとうございます!



バックフリルTシャツ。


PVアクセスランキング にほんブログ村
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

やん

プロのスポーツ選手はもちろんその競技に秀でていて、極めるため、勝つために尋常じゃない努力をして、やっと頂点に立ったと思ったら、会見して気持ちを聞かれて、時にはイラッとするしょーもない質問に答えて、そのスポーツが注目されるように受け答えして、プロ選手であればスポンサーもいるでしょうからそちらにも配慮して、イメージのため私生活まできちんとしてないと大変((((;゚Д゚) その競技だけに専念したい、その競技が好きで努力したいのにo(`ω´ )o なんて大変なプレッシャーでしょう。記事を書く記者さんにも物申すですが、観る私たちも意識していかないと、でしょうね。

しかしソニぼんスマイルの威力はすごいなぁ(*´∀`*)


実は私、先日「揚羽くんのカバー、神様が「間違えて」かぶせちゃった」と投稿したことに自分で大後悔していまして(´・ω・`) 揚羽くんがオンリーワンのノリさんの相棒だ、と言いたかったのに、どうしてそういうふうに書いてしまったんだろう。゚(゚´ω`゚)゚。と。もし不愉快に思われたかたがいらしたら、申し訳ございません。


私も精進します。

よーぶー

どんどん言ってください。あまり興味のない分野だと、なんとなくしかわからないことも多いので、ノリさんのような方が普通に発言することも大切かなと思います。毒が強そうなら、ぼんくんの笑顔を挟めば、解決しますし!

みゆまま

のりさん、こんにちは
いや~めちゃくちゃ薄まりましたよ~
癒されました
それと、今回はにソニックくんの胸の渦巻きが目にやきついて離れません
顔をうずめたい

-

スポーツなんて、目の前に揺るがない事実があるものなのに
わざわざ捏造書くって、そんな人は作家になるべきですね。
あと雇ってる媒体も、非難されるべきです。
関西では、もはやネタのように阪神びいき媒体もあるんですが、
自己愛か、スポーツに愛があるかが違うんだと思います。
勝っても厳しい、影の努力をしっかり取材してる記事は好き。

ぼんスマイルをリングに置いてはいけない!闘志ダウン効果。

ぽん

まったくジャンルが異なりますが、不特定多数向けに伝えるための文章を書くことがあります。
学生時代の師匠に言われたのが、「自分の感情や想いを文章にかぶせるな」でした。
それは読み手の読後感情の誘導になって邪魔だからと。

確かに「記者の誘導願望出ている文章だな」と感じる事多いですね。
同時に記者の本分「正しい情報を伝える事」がおろそかになってる?とも。

あ、ぼんちゃんとあげやんは、語らずとも、
「は・や・く・す・い・か~♪」ってめっちゃ分かります!

れりぱ

プロは賞金の中に記者会見代も入ってるんだから、断るって何様だ!って感じでしたね~。
でも、記者の方もプロなんだから、プロらしい質問をして欲しいです(-"-)

アマのフィギュアの記者会見の方が、選手に寄り添った大人な対応だ思います(^-^;

福ちゃん

私の思ったこと
私はゴルフをするのでプロの試合をよく観ます。
数年前、松山英樹プロが最終日に大崩れしました。
優勝かとみんなの期待もあって、試合後のインタビューでプロでもない中継の解説者がまぁ酷い言葉のオンパレードで聴いてる私が泣きそうになるぐらいでした。松山英樹プロの辛そうな表情に、悲しみから怒りに変わりました。
いまだにその解説者は大嫌いです。
犯罪を犯した訳でもなく、本人が1番悔しくて不甲斐ないはず。
スポーツなんて技術はあれど、メンタルや体調、天候次第でやはり結果は変わるものだし、なんでプロでもない人がここまで言うのかとはらわた煮えくり返りました!
その後、他のプロや視聴者など、物議を醸してました。
インタビューする側も、もう少し考えて欲しいと思いますね。

さくP

激しく同意します
のりさん、全くその通り!
報道も悪意を感じる事も、多々あります。
最近は、またよくやるなーと、諦めたり、呆れたり。
スカッとしました。ありがとう😊
ソニぽん、ナイスです

みん

ノリさんに100億点
私もスポーツではないのですが、とある記者会見での(一部の)記者の悪質な言動に「なんでやねん」とグチっております。

この人が記者という仕事を志したとき、こうなりたかったのだろうか

勿論一部の人なのだろうが、Webというものの発達した今、何してもバレちゃうのにねぇ

ReiRei

ピアース・モーガンがまた火に油を注ぐようなコメントをして炎上してますよね。彼も本当に懲りないな~。まあ、メーガン妃については、私も違和感しかないんで別にいいんですがね。😁 王室を馬鹿にされたように感じる英国人が大勢いるのは事実だし。けど今回のはね、何を知ってこんな嫌味な意地くそ悪いこと言えるんかな、って思いましたね。性格がひん曲がってるわ。

いじめの思考・延長ですね、悪意のある質問・発言をする人たちは。毒付くことで深いところを付いているとか、自分に酔って勘違いしてるんだろうけど。

毒薄めの写真、グッドです。また変顔特集もお願いします。👍

ねこはは

スポーツは時に大きなお金が動くことがあるので、邪な大人が集まりやすいんでしょうね。
最初はみんな純粋に楽しんだり、応援したりもしてたんでしょうに…
大坂選手の回復を祈ります。

ぼんくんの笑顔とあげちょんの健康も同時に祈ってます。

いっちん

大阪さんの物議。まずは試合の前後の記者会見は拒否できず拒否したら罰金取るぞ!大会出れなくするぞ!そこにビックリ…選手をヨイショしなくても良いけれど的外れのない質問さえしていればまだこんなことにはならなかったのかなぁと素人判断してます。きっと放映されない部分では無茶苦茶な質問も投げ掛けられたりするんだろうな(T_T)
我が家の長男は病気で障害が残り…それをきっかけにパラリンピックの競泳に出ることが出来たんです。家族は障害をなんとも思わずにいるのですがメディアが投げ掛けてくるのは「大変でしたよね?」「辛かったですね?」「どうやってこの困難を乗り越えたのですか?」と決めつけて質問してくるのです。だから「大変ではなかった」「きつかったが辛くはなかった」「障害も自分のもなだとおもったから」と答えると物凄く嫌な顔を必ずされましたね(笑)メディアの誘導しようとするパワーはスゴかったぁ(笑)
だからではありませんが~ソニぼん&アゲハっちな毎日が癒しです(*≧ω≦)

ノリ@管理人

>やん様
揚羽の顔カバーサイズは完全に神様ミスってますよ!
カバー大きすぎて大口開けても歯が見えないし!w


>よーぶー様
ソニぼんスマイルでだいぶ中和されますかねww


>みゆまま様
胸毛の渦巻きかわいいでしょ~♡
ブラッシングすると直後は真っ直ぐになるんですが
ちょっと経つとまた渦巻いてます。


>かとちゃさんかな?
そのニュース記事自体が炎上して記者が叩かれても
そのまま次の試合の会見でインタビューしてるんですよ。
しかも大手の媒体で。何やってもクビにならない業界なのね
と冷ややかな気持ちになります。


>ぽん様
あーもうぽんさんの師匠に教えて頂きたい記者いっぱいいます!
正しい情報どころか完全捏造、悪意の塊みたいな記事たくさん
目にしますよ。言ってない言葉まで作られて足されてるし。


>れりぱ様
確かに競技によって記者の民度が違う感はありますね。
フィギュアが一番品があるような。


>福ちゃん様
めちゃめちゃお気持ちわかります。
ちなみに記事中の捏造記者のひとりは
有名な元アナウンサーです。


>さくP様
読み手にハッキリばれてる捏造記事書いて批判されても
毎回試合後会見にその記者いるんですよ。
何書いてもお咎め無しな業界なのねと冷めた気持ちになります。


>みん様
バレて記者が叩かれてもやめないんですよね。
あれが本当に不思議です。


>ReiRei様
ピアース・モーガンに関しては、今回のことが非白人女性でなかった
としたら、同じ事を言ったかどうかが気になります。


>ねこはは様
勝っても負けてもとにかくこの選手が気に入らないんだろうなと
あからさまにわかる記者がいるので、観客からすると会見での
質問が雑音でしかないことがあります。


>いっちん様
てか息子さんすごい!!パラの競泳選手とは!
ガチアスリートご家族ではないですか。
非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。



連載中
 


フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク