スマホにすべてが入ってる




別館更新してます。
まあ、いいよ。→ 「P House」



電車乗るのも買い物の支払いも
スマホでする世の中になってから
結構経ちますけれど。

たまにふと、今スマホが壊れたら、
もしくはバッテリーが切れたら

s-2106141 copy

と外出先で白目剥くしかないな…
と想像して震えます。(.;゚;;∀;゚:,)

というのも先日久しぶりに
東京ドームへ行きまして。

チケットは当然電子チケットのみ。
そしてコロナ対策として主催者側で
来場者情報登録を実施しているので
登録済みのメール画面を入場時に
提示しなければなりませんでした。

つまりアプリ画面とメール画面、
ふたつ提示しないと入場できない。

今スマホ落っことして壊れたら
おしまいです。

s-2106142 copy

だってキャップの蓋閉めようとすると
かなりの確率で落っことしてるし
数日前もお皿一枚落として割ったし。

私にとって「手から物が落ちる」は
もはや日常。自然なアクション。

それにスマホって他の多くの家電と
比べると寿命短いじゃないですか。
壊れやすい部類に入ると思います。

それが「今からチケットを提示しないと
いけないタイミング」で壊れない保証
なんてないし。

コロナ前は数万人が入るコンサートとか
あったけど、その中にスマホの不具合で
会場入れなかった人、いないのかな?

そんな想像をしては、毎回入場時には
無駄に緊張する私なのでした。

s-2106145 copy

あとコロナ前は飛行機に乗る機会も
結構ありましたけれど、電子チケット
なので、空港に向かう途中で同じこと
考えてドキドキしてました。

2106045.jpg

ところで来月もあるイベントに行く
予定がありまして、そのチケットが
今では絶滅危惧種の紙チケでした!


何この安心感!


あとは今引き出しに入っているこの
チケットを当日忘れないようにする
だけでOKです。( ¯꒳¯ )b✧

s-2106147 copy

紙チケなんて久しぶりすぎて
忘れないかマジで心配っす。。



好カードばかりでした。
人気blogランキング

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

↑ アゲハエアラインをひと押し
下さると嬉しいです。( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
いつもありがとうございます!



ショルダーバッグ。


PVアクセスランキング にほんブログ村
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

ひゅうぼん

絶滅危惧種紙チケットに安心する年代ですw

映画チケットも、ぎりぎりで着いてQRコード出せなかったらどうしよう(^_^;)
と、QRコードをスクショしちゃったりしてます。(結果スクショ出番無しなんですがw)

こんな世の中になるなんて想像すらできなかった…。

青森りんご

ノリさん…それは…前振り…ですか?ヾ(゚д゚;)


当日、お忘れにならないよう切に祈っております( ̄▽ ̄;)

サビー♪

いやいやめちゃめちゃわかります!
ドキドキが怖すぎて、プリントアウトしてダブルスタンバイしてます。

かとちゃ

1つにまとまって便利なんだけど、
リスク分散できず、携帯が重〜く感じますね。
電子チケット初期、プリントアウトの持参を推奨するって
言ってたけど、いまは救済措置あるのかな?

ぼんちゃんならノーチケットでも、笑顔で突破しそう。
アゲちゃんは入場ゲートで、無駄に焦ってスマホ落下するタイプ?

つく

もしトイレに落としたら迷わず拾ってください
「いったん流して綺麗にしてから拾おう」って人が多いらしく、
大概は水と一緒に見えない奥まで流れてしまうそうです

困ったときに連絡を取りたい人の紙ベースの連絡先と小銭は常に鞄の底に入れておかないと怖いですね

やん

私は今だにチケットをファミポートで出力するのもドキドキするくらい、チケットは紙だし、現金を銀行ATMで引き出すくらいのアナログです(*´Д`*) なんとかペイとかもむりー。

私もしょっちゅう手にしたものを落とすので、私のなかでしっかりもの美人の代表ノリさんも、なんて( ゚д゚)

れりぱ

私もスマホに入ってるチケットには、いつもドキドキです。
これ、間違って削除しちゃわないかな~と。
誰よりも自分が一番信じられないもんで(;´∀`)

ぽん

最近モバイルpasmoにして定期券もそちらへ移動したのですが、
スマホ忘れたorなくした、アプリ起動しない等々起きるかもと、
1000円だけチャージしたsuicaカードをカードケースに入れています。
同じカードケースには、電子マネー使えない!お財布忘れた!時用の
緊急用のお金も忍ばせています。

目に見えないデータより、紙と鉛筆がやっぱり一番落ち着くお年頃です(焦

jirochan

私も…
先日初めての電子チケットでのライブ(一年延期でした)、すぐに出せるようにとスクショをして入ったところ、機械にかざすとエラーでピー。
スクショは通れないそうで、ログインから、始めることになり、もたもたしました。
紙チケットは、受け取ったときにはワクワク、終わってからは飾って余韻に浸れて、
何より安心感がありましたね。。

ねこはは

電子チケットは携帯の画面の明るさを暗めにしてると読み込んでくれなかったりでドキドキしがちです。

いっちん

若者は全てスマホに搭載させて乗り物から買い物やらスマホで完了。あれを横目で見てて「おばちゃんには出来ない話じゃ」と(笑)
だって~ソニぼん&アゲハっちのカレンダーをコンビニ決済しに行くだけでもスマホの画面の番号をメモしていきますから(*≧ω≦)

ノリ@管理人

>ひゅうぼん様
今ってライヴのチケットはスクショで通れないので、
救済措置が無いんですよね。
スマホ死んだらマジで終わりです。


>青森りんご様
いやもうマジでどうしましょう!
スマホのスケジュールにリマインド
してもらいます!


>サビー♪様
今回のチケットは開場時間にならないと入場画面に
アプリが進めないようになっていて、プリントアウトも
不可なシステムでした。スマホ死んだらマジで終わり。


>かとちゃ様
今は救済措置ないです。プリントアウトも不可。
会場時間にならないとアプリが入場画面に進めません。


>つく様
落としそうなのでスマホを手に持ってトイレに入ることは
絶対にしないことにしています。


>やん様
「しっかりもの美人」←私を表す要素がゼロです。


>れりぱ様
イーチケのアプリ画面だったんで、削除はできないので
そこは大丈夫でしたが、プリントアウトなどもできないので
マジでスマホ壊れたらおしまいです。


>ぽん様
わかります!私もスイカのカード持ってます!
リスク分散。


>jirochan様
そう、スクショは不可なんですよね。
延期になっていたライヴに行けてよかったですね♪


>ねこはは様
そうなんですか!画面の明るさにも左右されるのか!


>いっちん様
いや若者だけじゃなくてマチュア世代もすべてスマホ搭載の時代ですよ!
非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。



連載中
 


フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク