2022/05/01 URL 編集
2022/05/02 URL 編集
Author:ノリ メールはコチラ。ぷく スムースチワワ ♂2002年7月9日~2017年7月9日ソニック ロングチワワ ♂2005年12月3日~揚羽 スムースチワワ ♂ 2017年9月28日~ぷく、ソニックと15年暮らしたニュージーランドから日本へ引っ越しました。犬との生活のあれこれをダラダラ綴ってます。ブログ内の画像の無断使用・転載はご遠慮ください。連載中 フォトブログ
コメント
いっちん
野良犬は飼育に関し人間が学び責任感を持ったことによって減ったのか。野良猫はボランティアで野良猫を確保し去勢をしてくださる方々の地道な行動が大きいかと。本当に昔はどこにでも犬や猫がいたものです。ノリさんの小さな思いはとても大切だと…でも成猫は確保するのは難しいです( ノД`)…
プレーリードッグが玄関先に?きっと私もそのプレーリードッグさんとしばらく見つめ会い思わず「こんにちは」と挨拶してしまうほどパニック起こすでしょうね(笑)まぁ突然ドアが開いたことでプレーリードッグさんもパニッくってたのでしょう!
2022/05/01 URL 編集
やん
玄関開けたらプレーリードッグ(・Д・)ノ
それは凄い体験ですね。いまウィキペディア見ましたが、お顔は可愛いけど、マッチョ、仲間同士でこ○しあいもするとか( ゚д゚) 揚羽くんに遭遇しなくでよかった。
しかしなんで斜めのスイカクッションでくつろいでいるの?揚羽くんは面白い。
2022/05/01 URL 編集
カルビ母。
ヤツは走って逃げました。
あまり飛べないのでしょうか?
2022/05/01 URL 編集
satomi
段ボールにいれたはいいがどうしたものかと皆で悩み、確か近所の交番へ届けたような‥?
今日のお話を読んで昔の記憶が蘇りコメントしました。
あのフェレットはその後どうなったのか‥わからずじまいです。
2022/05/01 URL 編集
かとちゃ
これから先、l何をレスキューするかわからないですね。
猫は、お互いのケガ予防に洗濯ネットに入れるのがいいらしいですが、
動物図鑑と段ボール箱は常備かな。
あと山鳩レスキュー話が10年前で仰け反りました。
檻になってるバスに乗ってライオンのそばへ!
さすが猫科、足の乗せ方がソフトでしたよ。犬科は動きが雑ですねw
2022/05/01 URL 編集
いっちん
次男坊が中学生の時部活に行く途中で黒ラブちゃんと遭遇。次男坊の後ろを着いてくるので部活に向かわず次男坊は無人の交番へ。
交番内の電話で「迷い犬を保護した」と連絡。しばらくするとパトカー到着。黒ラブちゃんを見たお巡りさん「で、で、でかっ」と呟いたとか…黒ラブちゃんはパトカーの後部座席にキチンと鎮座し本署へ向かったそうです(笑)あの黒ラブちゃん…飼い主と出会えていればいいのですが。15年前のお話でした。
2022/05/01 URL 編集
れりぱ
で、プレーリーよりリスざるの方が遭遇率高いんじゃないだろうかと思ってます^m^
2022/05/01 URL 編集
ノリ@管理人
スズメ減りましたね。
どこでも見かけるメジャーな野鳥だったのが
あまり見かけなくなりました。
>やん様
そうなんですよ。怪我してるから保護したいと思ったところで
捕まってくれないですからね。猫保護むずいです。
アゲハ、斜めw
>カルビ母。様
玄関開けたらキジて!!!
これまたなんというパワーワード!!
>satomi様
フェレット!!!
皆さん色んなのに遭遇している!!
どこかのおうちから脱走しちゃったんですね。。
>かとちゃ様
いいないいな私もライオンに接近したい。
犬科は動きが雑ですよね。。
雑の最たるものがウチにいます。
>いっちん様
黒ラブがノーリードで迷子になってる光景もすごいですよね。
「は、放し飼い……?」って思って捕まえていいのか悩みそう。
>れりぱ様
度肝を抜かれるラインアップです。なんですかれりぱさんすごい。
その中のどれにも出会ったことないです。
ヌートリアにいたっては外見がパッと浮かばなくて検索してしまいました。
2022/05/02 URL 編集
ぽん
保護したほうがよいのかなという気持ちがぶつかって、
おそらく実際にはそれほどではなかったでしょうが、
私にはしばらくの無音+フリーズの間でした。
ただ、そーっと携帯(まだスマホはこの世になかった)で写メを撮り、
ブレブレ画像を会社の人に見てもらい、メタボなハムスターではなく、
やはりプレーリーだろうとなりました。
次出会ったら、もう驚かないです。
2022/05/02 URL 編集
つく
それが対処法かなぁ。
そういえば後輩がつがいで飼育してたけど、繁殖せずに天寿を全うしたって言ってた。
結構飼育されているんですかね?。
2022/05/02 URL 編集