誰も覚えていないであろうあの願い




カレンダーご予約受付中です → ショップ

別館更新してます。
心の距離 → 「P House」



行きたいけど行けない憧れの場所がありました。

s-2211181.jpg

行けない理由については半年前に書いた
コチラの記事を見て下さい。 →

様々な角度から考えて、やっぱり無理だ
という結論に至ること数十回。

それでもあきらめきれなくて、
トレッキングシューズを買ったのでした。

s-2205111.jpg

あれから半年。

揚羽の散歩で時々履きならしていた →
あの靴を履いて、私は栃木県日光市の
山奥、女夫渕駐車場に立っています。

s-2211182.jpg

ああ、このまま車で現地まで行きたい。
そんな気持ちが際限なく湧いてきますが
一般車両が通れるのはここまでです。

ここから先は、歩くしかありません。
車は一晩ここへ停めっぱなし。

それにしても寒いです。
標高の高さを肌で感じます。

グダグダ言っても目的地に着かないので
さっさと歩き始めましょう。

s-2211183.jpg

クマ注意って言われてもね。
何をどう注意したらいいんだろ。
具体的にはどうすれば?

s-2211184.jpg

立ち去る、か。
シンプル。

方法があるようでそんなに無い、
そんな注意書きを熟読した後
山道を進みます。

s-2211188.jpg

……しかし、なんというか。

山の空気は清々しい、なんて言葉で
表せないほど圧倒的に澄んでいます。

都会に住んでいるから
余計にそう感じるのでしょうか。

晴れてよかった。

連れは生粋の山ガールなので
雨天の登山も慣れてるそうですが
私は雨の山歩きだけは避けたかった。

s-2211185.jpg

しかし山の済んだ空気は圧巻で
この中をひたすら歩き続けるのは
事前に想像していたよりはるかに
気持ちの良い体験でした。

と同時に予想よりだいぶハードだけど。

s-2211186.jpg

山好きの友人たちの気持ちが
ちょっとだけわかった気がしながら
ひたすら進みます。

トレッキングシューズ買っといてよかった。
普通のスニーカーではきつかったコレ。
実際に山を歩いてみるとわかります。

普段揚羽の散歩で鍛えられているので
体力がついていたのも良かった。

渓流が美しいです。

s-2211189.jpg

ここまで読んで、皆さんはきっと
私がどうしても入りたい温泉があって
山を歩いていると思ったことでしょう。

確かに目的地は温泉が素晴らしいことで
有名な宿ではあります。

しかし私がずっと前から来たかった理由は
温泉ではありません。


犬です。犬。


そこの宿には天然記念物の川上犬が
看板犬として飼われていて、
私はその岳(ガク)君のファンなのです。

s-22111861.jpg

写真で見て、この犬に会いたいと
焦がれ続けた日々。

今日ついに会えるのです。

この山道の先に岳がいると思えば
足取りも軽くなります。

s-22111862.jpg

クマもいるかもしれないけどね!

自分の犬以外でここまで焦がれた犬は
初めてであります。
それくらい写真見て一目惚れした。

一目惚れしてここへ行こうと決めたけど
行程が二時間半の山歩きと判明して諦め
でもやっぱり諦められない!
となり、今日ここを歩いている……。

犬のために登山する自分に若干引きます。

というか犬がいなかったら
いくらいい温泉でも絶対来ない。

s-22111863.jpg

そして歩き初めて2時間半後、
ようやく旅館が見えました。

犬!犬はどこ!?



続く。
人気blogランキング

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

↑ ホワイトソックスをひと押し
下さると嬉しいです。
いつもありがとうございます😭



揚羽と私のおやつ♪


PVアクセスランキング にほんブログ村


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

ベルママ

山登りは勢いと準備が大事ですw
過程はつらくても目的達成した時の清々しさ♡
さて、憧れのワンコは何処に、、

かとちゃ

そうだ、そうだ、あのトレッキングシューズね!
アゲトレーナーのおかげで体力十分で挑めて良かったですね。
アゲちゃんには内緒の浮気話、続編が楽しみです。

私はカヌー犬の岳が大好き。
コドモが男の子だったら名付けたかったなあ。

Koen

あの願い覚えてます。
続きがめっちゃ気になります!

茶門

川上村の川上犬ですね。
オオカミの血が流れているのですよね。
年が後10歳若かったら飼ってみたいですね。
私も一度も実物はあったことがないのであってみたいですね。川上犬

いっちん

次回に続く…なのかぁぁぁ(*≧ω≦)
川上犬…ノリさんが恋い焦がれるどんな犬なんだろう?次回が楽しみです

八ッ場

半年前の記事も読ませて頂きました。ついに夢を叶えられたのですね。しかも今年中に!素晴らしい♪( ´θ`)ノ
どうやら温泉もご飯も素晴らしくて、ワンコがお迎えしてくれるところのようですね、続きを楽しみにしております٩( ᐛ )و

ノリさん帰ったら、揚羽くんチェックされませんでしたか?
えー、かあちゃん、他の犬の匂いするんだけどー、えー、うちにいれば俺がいるのにー、俺と遊べばよかったじやん|( ̄3 ̄)|
きゅんきゅん文句言いそうだなー。

ひいらぎ

川上犬というのを初めて知りました…
野生的な見た目で、チワワとは真逆の感じですね。
それにしても本当に山深い場所なんですね。
ちゃんとしたトレッキングシューズに、何十回と調べ上げたコースに、用意が完璧で素晴らしいですよ!

とらお

トレッキングシューズ覚えています♪
まさかの続くw楽しみにまってまぁーすね☆

れりぱ

なんと!第1目的は温泉ではなく犬ですか!
その気持ちは分かり過ぎるほどわかります(((uдu*)ゥンゥン

2時間半の山道を歩いて旅館に着いたら車が停まってる!ってなっても、犬に集中するので気にならないと思います。多分(-_-;)

ノリ@管理人

>ベルママ様
「山登りは勢いと準備が大事」
心に刻みますw


>かとちゃ様
私もカヌー犬のガクが大好き!!
今でも時々本を眺めています。


>Koen様
ただの一泊二日の温泉旅行なのに
やたら壮大な旅になってしまいました。


>茶門様
私も都会に住んでいなかったらああいうワイルドな犬
飼いたいんですけどねー。。


>いっちん様
冷静に考えたらただの一泊二日の温泉旅行なのに
やたら壮大な旅の記録になってしまいました。


>八ッ場様
お目当てのわんこがシニア年齢にさしかかっていることもあって
奮起して行ってきました!


>ひいらぎ様
ガチ登山ってほどのコースではないんですが
山の装備と体力は必要な行程ではありました。


>とらお様
栃木県なので東京からイージーアクセスなはずが
着くまでものすごい時間のかかる旅でした。


>れりぱ様
一般車両通行不可エリアなだけで、
もちろん宿の車や宅配便などの許可車両は通れます。
最初から知っていたので車見ても何とも思わないです。
非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。



連載中
 


フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク