どうしても来たかった夢の場所




カレンダーご予約受付中です → ショップ

別館更新してます。
母と兄の間で演奏 → 「P House」



栃木県日光市にある奥鬼怒温泉郷。
鬼怒川の源流部付近の温泉地で、
4軒の温泉宿が点在しています。

s-22111951.jpg

その中で最も奥地にあり、
二時間半ほど山歩きした者だけが
ようやく辿り着くことができる秘湯が
手白澤温泉です。
( → 2時間半、山歩きレポート

s-2211202 copy

全6室しかない小さな旅館で、
こんなにアクセス難なのにも関わらず
予約が取りにくい人気宿でもあります。

実際、紅葉時期の10月などは
夏頃から予約がほぼ埋まってました。

私も紅葉時期を狙いたかったんですが
予約が取れなくて早々に諦めました。

s-2211191.jpg

山奥にあるけど山小屋風ではなく
ちゃんと温泉旅館なのが良い。。

内観はロッジっぽい雰囲気ですが
お部屋はすべて15畳の和室です。

s-22111952.jpg

人気の理由は、山歩きの疲れを癒やす
極上の硫黄泉と美味しいゴハン。

素晴らしき源泉かけ流しと
山奥の宿とは思えない美食を求めて
多くの登山客がこの宿を訪れます。

ちなみに私は犬を求めて来ました

s-22111953.jpg

岳の魅力は後で記事にしますが
本当にカッコイイんです、この犬。

たくさん歩いたのでゴロゴロしたいのに
そわそわ部屋を出てしまう私。

同じ建物内に岳がいると思うと
部屋に籠もっていられません。

s-22111954.jpg

ところで以前、温泉レポ記事に、宿選びの
基準として「部屋にWi-Fiが無い宿はイヤ」
と書きました。
手白澤温泉は客室でもWi-Fi完備でした。

2時間半のトレッキングをする際に
ザックにPC入れて歩いて、着いた先で
ワーケーションしようという人はなかなか
いないと思いますが、できなくはないです。

s-2211203.jpg
脱衣所もピカピカ。


紅葉のハイシーズンが終わったからか
なんとこの日は他にお客さんは2組のみ。

しかもチェックイン時刻同時に着いたのは
私たちだけで、ラッキーなことに数時間は
貸し切り状態だったので、着いてすぐに
写真を撮らせてもらいました。

s-2211204.jpg

もちろん加水も加温も循環も消毒もない、
完璧な源泉かけ流しです。

湯量が豊富なので、常にオーバーフロー。
鮮度抜群の素晴らしき硫黄泉です。

s-2211207.jpg

本当に、最高のお湯だった……。
今まで行った中で一番かも。

露天風呂に浸かりながら見た
山の美しさは圧巻でした。
たぶん一生忘れない。

s-2211181.jpg

翌朝も含めて何度か入りましたが
結局他のお客さんと一度も被ることなく
この贅沢なお湯を独占できました。

こうなると逆に紅葉後に来てよかった。

あとは食事がめちゃくちゃ美味しい
コース料理なのはちょっとびっくりです。
だってこんな山奥の秘境なのに。

s-IMG_7924.jpg

さっきまで外の生簀で泳いでいた
イワナの塩焼きが絶品。

s-s-IMG_7920.jpg

他にもいろいろいただきましたが
デザートまで全部美味しかった。

ラグジュアリーな高級宿ならば世の中には
たくさんありますし、レポートしてないけれど
そういう場所にも泊まったことはあります。

だけど手白澤温泉で私は
他では経験したことのない命の洗濯の
ような時間を過ごしました。

食事とお湯が素晴らしいからだけでなく、
「山の力」みたいなものがあります。

s-2211208.jpg

結構なレベルでアクセス困難だし、
体力も山の装備も必要で
到底万人にはオススメできません。

でも行きの道中「絶対に最初で最後!」
と思いながら歩いていた私は今
絶対また行きたいと思っているのです。



一緒に日なたぼっこ。
人気blogランキング

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

↑ ホワイトソックスをひと押し
下さると嬉しいです。
いつもありがとうございます😭



旅やアウトドアにはいつもこれ♪


PVアクセスランキング にほんブログ村


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

やん

岳くんは左の前の足に白い靴下履いているんですね(*´Д`*) 可愛いくて賢そう。2枚目のくったり寝ている姿なんて、キュンとします。

お宿も綺麗だし、ご飯も美味しそう。不便な場所でこれだけの施設を構えていらっしゃるなんて、相当尽力されているのでしょうねを

SNSで見たワンコに会いに行く私ですが、そんなこともなければ、かなりインドアな私。
自分がどんなところに行きたいのかちゃんと知ってあて、ちゃんとその夢を叶えるノリさんも素敵です(*´∀`)♪

あやちゃん

温泉癒やされますね!
しかぁ〜し!ヤッパリ岳君の魅力を早く教えて〜見た目のハンサム君は分かったけどノリさんが惚れたその魅力を〜
じらさないで〜(・_・;)ウズウズw

アマリア

甲斐犬に似ている!
日本の犬という感じですね~!
うっとりしています。

いっちん

山深い中にある宿と言うだけで寂れた情緒ある感じだと勝手に思うのはいけませんね。廊下も風呂場の床もピッカピカ!それにお食事も豪華!そして宿の看板犬の岳君がいたら夢のようですね。
ここ数年チワワを育てているので中型犬以上のワンコには腰が引ける…いや小型犬でもビビっちゃうかも(笑)でも岳君のノリさんマジックで眠るお顔がわいい

とらお

写メからでも「空気がおいしぃ」と思えてしまう景色。石がゴロゴロのとこをスタスタ歩く岳くん、頼もしい!

かとちゃ

温泉だけでなく、岳様独り占め!紅葉終わり積雪前って
意外といちばんいい季節かもしれませんね。
岳は手足短めで、ぷくさん寄りの体型?
そこにただいる、ってだけでかわいいなあ。
岳レポート楽しみです。

犬って普通こういう表情ですよね。
派手な顔を見慣れてるから新鮮w

ちゃー

岳の魅力が早く知りたくてたまりません(笑)

ベルママ

ノリさんが山歩きしてでも会いたかった岳君の魅力とは!
しかし、素敵なお宿ですね。
お料理、お風呂、癒しの景色、最高です♡

れりぱ

高齢のご夫婦が営む民宿を想像してたのでビックリです!

ぷく兄さんと岳くんで一緒に山道を走らせてみたいですね~(^^)

ノリ@管理人

>やん様
この建物が観光地の温泉街にあっても驚かないんですけど
秘境にあってこの雰囲気は素晴らしいと思いました。


>あやちゃん様
先に宿の紹介しろや!って思ってる人多いかな~と思って( ; ›ω‹ )
岳に会いたかった最大の理由は明日UPします!しばしお待ちを!


>アマリア様
めちゃめちゃかっこよかったです。
貫禄あるのに甘えん妨でした。


>いっちん様
「温泉付き山小屋」ではなくきっちり温泉旅館でした♪
私は超大型犬でも闘犬種でもドーベルマンでも
犬を見てビビるという感覚を持ったことがないもので。( •௰•; )


>とらお様
ガチで「空気がおいしい」ってやつを体験しました。
岳たくましくてかっこよかったです。


>かとちゃ様
私も今回、「紅葉後、積雪前」が狙い目だと発見しました。
紅葉の日光なんて激混みだし、雪降ったら難易度高すぎだし。
落ち着いた表情で見ている私も落ち着きました……。


>ちゃー様
岳に会いたかった最大の理由を明日UPしますのでしばしお待ちを!


>ベルママ様
なんかめっちゃ癒やされる宿でした。
部屋にテレビが無いのもよかったです。


>れりぱ様
そうなんですよ!秘境の宿ってたいてい「温泉付き山小屋」
みたいな感じなのに、ここはちゃんと温泉旅館でした。


非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。



連載中
 


フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク