ところで山頂のお汁粉は?




別館更新してます。
私が撫でると → 「P House」


s-23010261.jpg

お正月で少し間があきましたが
金時山に登るの巻、続きです。

登り始めました編
乙女峠の絶景編
苦手な岩場でイヤになる私

(↑クリックすると各記事に飛びます)

思ったより登りがきつくて
ちょっとイヤになりながらも
ようやく山頂につきました。

s-2212311.jpg

雲一つ無い青空とはこのこと。
富士山がキレイに見えます。

乙女峠からの方が近いがゆえ
富士山はよく見えた
気もするけど。。

でも!頂上からのパノラマの眺望は
やはり素晴らしかった。→ 動画

s-2212312.jpg

ここで皆さんに思い出して頂きたいのが
今回の私のモチベーションです。

「頂上の茶屋でお汁粉を食べる」
これが最大の目的でミッションでした。

s-2212315.jpg

金時山の山頂には2軒の茶屋があり
この日「金時茶屋」はお休みでした。

金時茶屋が閉まってるのを見て
ヒヤッとしたのですが、
お隣の金太郎茶屋は開いてました!

やったーーー!!

私のお目当てのお汁粉は
金太郎茶屋にあるのです!

s-2212314.jpg

見てコレ最高。


普通のお汁粉じゃんて思うかもだけど
標高1212メートルの山頂でいただく
ありがたいお汁粉(800円)なのです。

大きめのお椀にお餅が三つ。
めちゃめちゃ歩き疲れてる上に
12月の山頂はかなり寒いです。
そこに温かいお汁粉。

五臓六腑にしみるとはこのことか
と思いました。

s-2212316.jpg

この見晴らし。そしてお汁粉。
こんな贅沢は他にありません。

山好きの友人たちが茶屋や山小屋の
ゴハンを愛する理由がわかったような
気がしました。

乙女峠で下山しなくてよかった。

s-2212318.jpg

帰りは乙女峠コースではなく
金時神社コースで下山。

無事に登山を楽しんだお礼参りをしました。

私は海が好きだけど、車で行けない分、
山は非日常感が圧倒的に強いと感じます。
だからこそストレス解消効果もすごい。

s-2301028.jpg

2023年はもう少し山の景色も見てみたい。
そんな願いが湧いている年始めです。



縁起物、ぷく富士。
人気blogランキング

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

↑ ぷく富士とぼん湖をひと押し
下さると嬉しいです♪
いつもありがとう。。



ハッピーバッグ


PVアクセスランキング にほんブログ村
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

コメント

かとちゃ

お汁粉の写真はないのかな?と思ってましたw
海の家のカレーと同じく、美味しさ倍増ですね。

ぷくさんのお陰でNZの自然を楽しんで、
アゲトレの成果で山登りもできてるようになって、
犬を育ててるようで、逆に育てられてるのかも?

のあ

明けましておめでとうございます!
今年もぷく家の皆さんが健やかに過ごせますように。

ふく富士とぼん湖、あげちょんに拝ませてもらいました!
『おばちゃんもあやかりた~い!』

さよ

金時山、結構ハードですよね?
小学校の林間学校で登ったんですが、具合が悪くなる者、泣き出す者続出、地獄の登山でした。こちらのblogの写真を見て、今思い返すと子供の団体が登る山ではなかったのでは?と首を傾げてます。あれのせいで今でも登山が恐怖です( ω-、)

メロンパン

お汁粉、なんてことないシンプル汁粉が染み渡るんですねー!美味しそー!もう、今から汁粉買ってきてたべます、絶対!
美しき山々、ほらほらノリさん、どんどん山にみせられて登りたくなってきましたね!山女誕生ですね笑

れりぱ

ミッション達成ですね。
確かに、空腹という名の低血糖と低体温解消には温かいお汁粉が最高です(^^)
次は春にお団子と熱いお茶を体験して下さい(^_^)v

ほむこ

ノリさん、遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。

さては…山登りハマりました???
ふふっ。
私はプチ登山しかしませんが…
頂上までの過程が、ホント辛くてイヤになるんですけど、頂上でのご褒美が…ね…
あのご褒美は罪だと思っています。笑

ベルママ

山へ行ったら絶対にお汁粉!
これ食べないと帰れません!て位何故か美味しいですよね。
同じもの甘味喫茶で出されたら何これ!って程度のお味でしたが、景色が美味しさを増すのでしょうねww
ノリさん食べれて良かったです♡

ノリ@管理人

>かとちゃ様
おっしゃるとおりで、私は犬に育てられっぱなしの人生です。
育てられ支えられ救われ、という感じです。


>のあ様
健やかでハッピーな一年にしましょう!
今年もよろしくお願いします😊


>さよ様
この山、想像よりかなりハードですよね。
初心者向きといってるわりにはコースタイムより絶対かかるし
急な岩場もまあまあ長いし、コドモ向けではない山ですよね。


>メロンパン様
山の絶景も見たいなとは思うんですが
ケーブルカーとロープウェイとリフトを
最大限に利用するつもりであります!


>れりぱ様
金時山はなめこ汁が名物らしいのですが
私はお汁粉一択でした。
春もどこか行きたいですねえ。


>ほむこ様
私は登山というよりケーブルカーとロープウェイとリフトを
最大限に利用して山の絶景を見ていこうと思いました。


>ベルママ様
そうなんですよね。頂上で食べるからこそ。
他のおやつもおにぎりも全部そう。
山が美味しくしますね。
非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。



連載中
 


フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク