千畳敷カールです




別館更新してます。
スペースを見つけたイヌ → 「P House」


千畳敷カールは中央アルプス宝剣岳の
直下に広がる氷河地形の呼び名です。

s-2303039.jpg

約2万年前に氷河の流れに浸食されて
形成された半円形の窪地(カール)で、
畳を千枚敷いた広さがあることから
「千畳敷カール」と呼ばれているそう。

中央アルプス木曽駒ヶ岳や宝剣岳の
登山口でもあるため、多くの登山客が
訪れる場所です。

s-2303036 copy

絶景スポットとして
紅葉の季節は激混みらしい。。

しかし!私は冬に来たかったのです!

紅葉より雪山。

雪山登山ができない人間にとって
こういう景色ってまさに手の届かない
非日常の絶景だからです。

なのにロープウェイで届いてしまう奇跡。

s-2303035 copy

スキー場とはまた違った
ガチ登山者しか見られない感じの
ゴツい景色。

写真ではなかなかこの迫力と雄大さが
伝えられないのだけど、
「こんな場所が日本にあったのか!」
と息をのむような絶景でした。

動画はコチラ


s-2303038.jpg

ロープウェイ下りるなり
目の前は千畳敷カールなので
すごく近く見えるんですよね。

その辺のピークに数十分で
チャチャッと登れそうな距離感。

ほんっとに「すぐそこ」に見える。

えー?これ私でもいけそうじゃない?
と思ったんですが、登山してる人が
ものすごく小さく見えて驚きました。

s-23030361 copy

望遠レンズに変えて
ズームしてやっとわかるくらい。

s-23030362.jpg

しかもなかなか進んでいかない。
いや進んでるんでしょうけど
こちらからだとあまり移動していないように
見えるのです。

目の前の景色が雄大すぎて
距離感が完全にバグってました。

実はめっちゃ遠いのですね……。
そして傾斜もかなりきついんでしょうね。

s-23030363 copy

なんか、本当に私にとっては目の前に
ギザギザのゴツい雪山が連なってるのが
非日常でした。

雪深い時期は完全に埋まるという噂の
駒ヶ岳神社。

s-23030365.jpg

鳥居がだいぶ埋まってますけど
周りは除雪されてた。

こんな絶景が見られて幸せです。
山の神様、ありがとうございます。



でもそろそろ海が見たい。
人気blogランキング

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

↑ 首元のつむじをひと押し
下さると嬉しいです。
いつもありがとうございます。



私の旅用アウトドアパンツはこれ!

PVアクセスランキング にほんブログ村
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

とらお

登山者を見て山の高さにビックリ👀‼️

れりぱ

なるほど、ロープウェイだったんですね(;^ω^)
流石に初心者には無謀ですもんね

かとちゃ

いいですよねロープウェイw
雪山って登山やウインタースポーツしない人はいけないと思い込んでたけど、
スキー人口減ったおかげで、一般の人向けに充実してきたなと思います。
それにしても雪山はミルクアイスみたいで美味しそう。スプーン入れたくなる。

一応心配だから、トイレ済ませて乗るようにしてます。

ノリ@管理人

>とらお様
そうなんですよ。
山がものすごく近く見えたんですけど
登山者がものすごく小さくてびっくりしました。


>れりぱ様
まず本格的な雪山装備を一式持ってないと無理ですね。
あともっとぬるい雪山でアイゼンとかピッケルとか使って
雪山登山を練習してからじゃないとここはダメ。


>かとちゃ様
スキー場と登山口が同じ場所にある山も多いですしね。
リフトに乗ってるのが登山組とスキー客両方いたりして。
ここはただの観光客もアクセスしやすくて最高でした♪
非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。



連載中
 


フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク