• 山飯の威力がエグい



    世界一ユルいかくれんぼ → 「P House」



    先日、茶臼岳に登りました。→ 

    強風が吹き荒れる中、急登を登り
    途中で休憩しながら食べたお菓子が
    家でコーヒータイムにつまんだ時とは
    比較にならないほど美味しかった。

    s-23082571.jpg

    ひとつずつ小分けになってるから
    山での行動食にちょうどいいと思って
    適当に買ったやつなのに何この旨さ。

    s-2308261 copy

    10分後にロープウェイが発車するって
    言ってんのに
    「団子食べずして下山する力は出ない」
    と半ば強引に注文していただいた団子は
    私の人生で食べた団子の中で間違いなく
    ナンバーワンだった。

    s-23082572.jpg

    胡桃味噌だって。

    那須ロープウェイ乗り場の売店で売ってます。

    もしかしたら普段食べたらそこまで感動する
    味ではないのかもしれないけど、
    頂上まで登って下りてきた腹ぺこ状態の時
    山の上で食べるお団子は格別でした。

    s-2308262 copy

    今画像を見ていてもあの美味しさを思い出し
    お団子を食べにまた行きたいと思うほどです。


    下山後、空腹に拍車がかかった状態の時
    「ラーメン食べずして山から帰る力はない」
    と主張し、峠で食べたラーメンも
    言葉にできない美味しさだった。

    s-23082574.jpg

    ラーメン店ではなく峠の茶屋的な場所で
    食べたごく普通の醬油ラーメンです。
    だけど特別おいしく感じる不思議。

    s-2308264 copy

    東京へ帰る直前、
    心の底からラテが飲みたいと思って
    新幹線に乗る前に那須塩原駅で
    飲んだラテは唸るほど美味しかった。

    s-23082581.jpg

    山行を終え、その日一発目の珈琲。

    敏腕バリスタが淹れたわけでもない、
    おそらくバイトのスタッフさんが
    マシンで淹れた普通のラテだけど、
    五臓六腑に染みました。
    マジで唸った。

    s-2308265 copy

    登山する人たちから
    「山メシに勝る旨いものはない」
    と聞くたびに、ふぅんと思ってました。

    山で調理したりテント泊や山小屋泊して
    山ご飯をいただいた経験は無い私でも
    「山でたべるものは劇的に美味しい」は
    実感しています。

    金時山のお汁粉も私の人生で食べた
    お汁粉ランキングでまごう事なき1位です。
    → 金時山のお汁粉


    s-2212316 copy

    高所からの景色がみたい。

    そう思って山へ行っていたのに
    「今度は山で何を食べようかなあ」
    になりつつあります。



    食いしん坊バンザイ。
    人気blogランキング

    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

    ↑ 居酒屋ぷくをひと押し
    下さると嬉しいです。
    いつもどうもありがとう💕



    犬のお散歩用。

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 真っ白な世界を歩く私



    猛スピードでも止まっていても → 「P House」



    先日UPしましたこちらの記事。 →
    強風が吹き荒れ、濃霧が立ちこめる中
    私が歩いていたのは茶臼岳でした。

    s-2308253.jpg

    茶臼岳は標高1,915mの成層火山です。

    1,915mというとあまり歩きたくない私には
    まあまあな高さですが、ロープウェイで
    一気に標高1680メートルまでいけるので、
    頂上までのコースタイムは40~50分ほど。

    サクッと頂上に行って帰ってこられる
    日帰り登山の代表みたいな山です。

    s-2308254.jpg

    しかし茶臼岳は強風地帯で有名。

    特にこの日は本当に風が強かったので
    コースタイムはもっとかかると言われ
    さらに完全にガスってたので眺望は無く
    頂上まで行く人は少なかったです。

    s-2308255.jpg

    登る達成感とかを求めているわけではなく
    ただ絶景が見たくて登山している私。

    真っ白なのに登る意味あんのか?
    と思わなくもなかったのですが、
    強風の中でも足が止まりませんでした。

    ゴツゴツした急登を歩いているのが
    意外にも楽しかったのです。


    s-2308251.jpg
    めっちゃ急勾配なのに下が真っ白で写らず伝わらない画像


    多分私は本当に高所が好きなので、
    急登であるほど高いところにいる体感が
    増して楽しいこと、
    火山らしいゴツい荒涼とした景色が好み、

    という2点によって、霧や風は関係なく
    楽しめてしまったのだと思います。

    火山らしい赤土や

    s-2308256.jpg


    s-23082554.jpg

    真っ白だった視界が

    s-2308257.jpg

    強風でほんの数秒の内にみるみる変わっていく様子。

    s-2308258.jpg

    風が雲を吹き飛ばすように
    すごいスピードで青空が見えたり隠れたり。

    s-2308259.jpg

    ダイナミックな自然を感じることができて、
    正直めちゃくちゃ楽しかったです。

    穏やかな晴天じゃなきゃ山はつまらない
    というのは思い込みだったなあ。

    なんでも経験して、体感してみないと
    わからないものですね。

    s-23082561.jpg

    鳥居が見えてきました。
    頂上はすぐそこ!

    s-23082562.jpg

    着きました、頂上です!

    濃霧で真っ白なのが残念ですが
    それでも高所にいるのが感じられる。

    s-23082551.jpg

    麓は33°なのにここは18°

    標高1,915mの世界です。

    強風の中頑張って歩いてきてよかった。
    とても楽しい道程でした。

    s-23082571 copy

    と、楽しかった茶臼岳を思い出しながら
    ここまで書いて、昨日の気温をチェック
    するためロープウェイのSNSを見ました。

    すると私が登った翌日は雲一つない快晴で
    見事な雲海まで出ていたことが判明。
    ものすごい絶景写真がUPされてた。

    …………。


    s-23082573 copy

    山は晴れてるほうがいいです。
    リベンジしてやる。



    登るぷく、麓のソニぼん。
    人気blogランキング

    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

    ↑ 犬公園岳に登頂したぷくを
    ひと押し下さると嬉しいです。
    いつもありがとうございます!



    ドロストカーゴパンツ!

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 確かに言ったけど



    筋トレは好きですか?→ 「P House」



    私は元々山より海が好きで、
    木々が生い茂る樹林帯を歩くのは
    あまり好きではありません。

    しかし6月に蔵王山へ行った時 →
    高い木々の無いゴツい火山の景色に
    心を奪われました。

    s-2306041.jpg

    なんという絶景だ。

    つまり森林限界を超えた標高で
    しかも火山であればなお良し、という
    自分の山景色の好みがわかったのです。

    ゴツゴツした火山の景色がもっと見たい!
    私はそう言いました。確かに言った。

    言ったけど。


    s-2308241 copy

    こういうことじゃなくて。



    登るイヌ、登らないイヌ。
    人気blogランキング

    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村

    ↑ 崖を疾走するぷくをひと押し
    下さると嬉しいです。
    いつもありがとうございます!



    ヘビロテしてるブラウス♪

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。



連載中
 


フォトブログ
 

過去記事

スポンサードリンク

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

スポンサードリンク