昨日の日記の続きだよ~。( ̄▽ ̄)ノ

ドキドキしながらホーンテッドハウスの中へ入る私達。
なぜか全員顔は満面の笑顔です。
↑まずここから間違っていた気がする。( ̄∇ ̄;) 館内は撮影禁止ということで
中は見せられないのが残念ですが、
なかなかスリリングで、R16なのも納得の演出でした。
私はホラー映画やお化け屋敷の類は全く平気なタチなので
(本当に怖いのは生きてる人間だと思っている)
楽しく進んで行ってしまったのですが、
あちこちから他の客の雄たけびや絶叫が聞こえてた。

思ったより造りもちゃんとしていて、
イメージ的にはホラー映画
「ホステル」
を彷彿させる。
これから行く方もいらっしゃるかもなので
ネタバレにならないように詳細は省きますが、
思ったより色々とこっていて面白かったです。
あと個人的に大変好感が持てたところは、
ホーンテッドハウスに入る前に、
中での注意事項を説明してくれるスタッフのニイちゃんが
大変礼儀正しく丁寧で、滑舌が良かったこと。

この格好で丁寧に接客されても。
このニイちゃんのメイクはイマイチだが、
野外のコース、「Corn Evil」へ行ったら
説明係のニイチャンが痩せ型で背が高く、
顔がうってつけの幽霊顔で、
メイクやコスチュームも上の画像の彼よりは
はるかに本格的だったのが良かった。
しかもなかなかイケメンだった。(ような気がする)
説明の仕方も、なり切っていてプロっぽかったので
キミなら日本のアミューズメントパークでも
働けるなと思ったり。
でも外で暗かったので画像はナス。

絶対にお化け屋敷で働いてはいけない和み系のお顔。
大人のみに入場制限してるだけあって、
結構全力で怖がらせようとあれこれ演出しているので
怖いの苦手な方にはちょっときついかも。
いやそうでもないのかなあ。
(怖いの平気なので一般的なジャッジができない)
海外のこういったアトラクション施設に行くのは
初めてだったので、とても楽しかった。
それにしても、古い建物をそのまま利用して
お化け屋敷なんて作っちゃうところが
なんともニュージーランドらしい。

チケット売り場の辺りには粋なディスプレイが。
余談ですが、お土産屋さんも結構充実してて
可愛いお化けグッズがたくさんありました。
ただカフェで座ってお茶とかしてると
お化けキャストが急に襲ってきたりするのが
面白いのかウザいのか、
微妙なラインをさまよっている感じ。( ̄ー ̄;)
一回行けばもう満足。

←
人気ブログランキング
←
にほんブログ村↑上のバナークリックで10pt応援頂いてます。
駐車場お出迎え係と私。( ̄▽ ̄)