ダークグレーの雲が広がる
どんよりとしたお天気の日は
気分もなんとなく下がりがちですが、
我が家の場合それは
犬も同じであるようです。 ( ̄ω ̄;)
ところで昨日載せたオークランド動物園にいたおサルは
「ゴールデンライオンタマリン」というんだそうな。
akka さんありがとう!名前も大変ゴージャスだけど、
黄金の艶やかな毛に覆われたその姿は
本当に美しくて、目茶目茶可愛いの!

自然界の奇跡としか言いようが無いこの姿!
私は大きいおサルたちを見た後に
ゴールデンライオンタマリンを見たので、
すごく小さいという印象を受けたんだけど、
実際は体長20~30センチくらい。
私の大好きな、ピグミーマーモセットとか、
ああいう体長10センチクラスのミニミニおサルよりは
もうちょっと大きいみたい。

ちょっとググってみたところ、
1996年と2000年にはIUCNのレッドリストで
「絶滅寸前」に分類されていたくらいヤバイらしい。
彼らの生活圏であるブラジルの森林の減少とともに、
消滅の危機に直面しているんだそう。
私こういう小さいおサルものすごく好きなんだけど、
調べると絶滅の危機に瀕している種が多くて
なんつーか、いたたまれなくなりますな。
(-人-;)オネガイキエナイデー!

オークランド動物園ではゴールデンライオンタマリンは
2匹だけ飼育されていて、
そのゾーンで根気良く待ってると
たまにチョロっと木の陰から出てくる。
近くまで寄ってきて、こっちを見つめながら
首をかしげたりされると
可愛すぎて眩暈がします。((((゜o。)))クラクラ
日本では浜松市動物園でのみ
飼育されているそうです。
もう一種、世界で一匹しかいない
私の大!大好きなおサル。

ホワイトベージュチワワンプクリン
大きさはゴールデンライオンタマリンと同じくらい。
ニュージーランドのオークランドに生息し、
とても寒さに弱く、何でもよく食べる。
頑固で神経質なところもあるが、
イヌ科の動物には優しく穏やかなのが特徴。
鳴き声はイルカに似ている。(→
声入り動画)
飼育係のノリさんによくなついていて、
ときおり彼女の人生相談にも乗っているそうだ。

ゴールデンライオンタマリンの数が
増えていきますように。
ホワイトベージュチワワンプクリンが
長生きしますように。
プクリン押してね。(o ̄∇ ̄)σツン

←
人気ブログランキング
←
にほんブログ村↑上のバナークリックで、10pt応援頂いてます。
でっかいカメさん。気が向きましたら。