FC2 Analyzer

名前、間違えました。

私は先日、夫が出張中にビールをこぼしたというスーツを持って、
クリーニング屋に行ったのです。


s-dogskip6.jpg
可愛い星柄ハーネスは、 『PUPPY ANGEL』


そこは、初めて行くクリーニング屋さんだった。
スーツを預けると、お店の人が伝票に記入しようと、
名前と連絡先を聞いてくる。

こういうとき、私は自分の名前を名乗るのが嫌いだ。

なぜなら、絶対に一発で聞き取ってもらえないから。

日本人にはよくある名前の「Noriko」も、
英語圏の人にとっては、聞き取りにくい&発音しずらい名前であり、
いちいちスペルを言わなくてはならない。

で、「エヌ、オー、アール、アイ、ケー、オー」
と言ったところで、伝票を見ると
「ノルコ」だったり「ノリカ」だったり「モリコ」になってたりする。


s-dogskip5.jpg

レストランの予約しかり。
名前を言わなくてはいけないときは、大抵そうなる。
なので、名前を名乗らなくてはいけない状況のとき
いつも一瞬面倒な気分になる。

それで今回は、ノリコではなく
別の名前を使ってクリーニングを預けようと思いついた。

かといって、英語圏に住む中国人のように
どっからどう見てもチェンさんなのに、
「私、クリスティーナよ♪」などとと言うのにも、
なんとなく抵抗がある。

そこで、日本人の名前の中でも、
特に英語ネイティヴにも聞き取りやすく、覚えやすいと思われる
「YUKI」を使おうと思った。

「名前は?」

「ユキ」

「電話番号は?」

「09-×××ー××××」

「はい、じゃあ20日以降に取りにきてね」


やったー!一発成功!ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
いつもと違って一回で聞き取ってもらえたし、
伝票にはちゃんと「YUKI」って書いてある。
ノリコを名乗るときと違い、何てスムーズなんでしょう。


s-dogskip3.jpg

そして昨日。

スーツを引き取りに行った。
ところが、肝心の伝票を家に忘れてきてしまったことに
店まで来てから気づく。
でも今からまた家に取りに戻るのはめんどくさい。

「あの、伝票忘れてきちゃったんですけど」

「じゃあ、名前と電話番号は?」

「ノリコ。電話番号は、09-・・・・・


違ったー!ノリコじゃねー!!



s-P1070543.jpg

「あ、やっぱりいいです。(;゚∇゚) あとで伝票持って戻ってきます」
と言い残し、そそくさと店を出た挙動不審な私に、
困惑した店員の視線が突き刺さる。

そんな、穏やかな春の日。




四つ葉だよ。
人気ブログランキング

にほんブログ村
セツコとか?
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ちわわん生活 VOL.2の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

コメント

ジョーディーママ

ユキさん
そうですよ!
どうせ偽名を名乗るのに、なぜ律儀に日本名を?(笑)

うさこ

わかるわぁ~!
私もノリコなんでいちいちスペル言うのに疲れてきたところ。
でも絶対忘れて本名を言ってしまいそうなんで
今まで偽名使った事ないのです。。。
使う自信がないのは
この記事のようになると思うから。。。(コラッ!)

ハハ!(*゚ー゚)ゞと笑って許して。

otane

読めない名前
視線がイタかったんですね。
安孫子(あびこ)さんという知人の話ですが、某県には存在しない姓だそうです。銀行などでは行員が固まっているときが、自分の番だとわかったと言っておりました。時には「あ、そんし、さーん」と呼ばれたこともあるとか…その後に控えた名前は見ないことにしたんでしょうか?苦しかっただろうなぁ、銀行のおねえさん。ね、ユキさん♪

Eva

あっ、分かりますぅ。ソレ。
私の場合、発音はアメリカ名に近いので、発音しやすいそうで、
スペルを言わない限りは“英語名じゃなくて本名を教えて!”
と言われる時もある。

でもスペルが英語名のそれとちょっと違うので、特にスタバなんかで
私が“名前は○○です”
というと“あっ、●●●ね!”と言ってその間違ったスペルを書こうとする。

最初は訂正していたけれど、
“ん?あなた何言ってるの?それは●●●って書くのよ?”的な顔で見られるので、
(わし自身の名前のスペルじゃボケ!間違えねーよっ!)
もう訂正するのもやめた、やぁーめた。

青森りんご

私もあります…同じ日本人なのに(T▽T;)
苗字が『毛利』なのですが、80%の確率で『森』と間違われます…私も『工藤』とか『木村』とか偽名使おうかしら(全国の工藤さん&木村さんごめんなさい^_^;)

Chiho

分かるわ~!!
私もあります!!
外国に行ったら、まず1回では聞き取ってもらえないし、
「チヨ」「ミヨ」等と間違われます。最近のヒットは「ピヨ」でした。
間違えられるのは良いけれど(諦めたので)せめて人間でいたいんです…

偽名も、たまに使いますよ。 「モナ山本」とか「リンダ山本」とか。
偽の名字は、絶対にヤマモト。なんか日本人っぽいから。

mike

外国の方に「Noriko」と言うとたいてい「ノルコ」と言われます。
面倒なので「はいはい ノルコですよー」で容認してきましたが今度からは「Yuki」と名乗ることにします(笑)

みろわん

ノリ様、面白すぎですね・・。
会社で昼ご飯を食べながら、笑わせていただいちゃいました。

海外ならでは・・のちょっとカッコイイ悩み♪私なんぞ、みずほ って名前。一体・・海外に行ったらどうなる?

DC

もーーーー、のりさん小心者!
私だったら、あ、名前間違えちゃった。お姉ちゃんのだから、、、とかなんとかいうでしょうね。
二回も行くなんてめんどくさーーーー

みゅー

ああっ、やっつまいましたねぇノリさん・・・でも気持ちわかりますぅ。私も外国に行くとミソコって聞きまつがわれますから・・もっと発音しやすい名前にっ!!って思いますもん。
 同じ店員さんじゃないときに取りにいけたらいいですね・・って同じ人しかいないかな(^^;

えりツィン

激しく笑わせて頂きました^^ヒジョーにわかります!私も同じ様な経験があり、毎回面倒臭いので、友人に英語名をつけてもらいました。でも、何か恥ずかしくて慣れませんネー^^:

ミー婆の家来

わかります~!日本人じゃないと発音しづらい名前って
ありますよねー!私もそうです!
ちなみに弟がじろうというんですが、「ジロー」と一発で
発音&覚えられてくやしかった思い出があります。
ユキもいいですがいっそ男名前の偽名って手もあるかも
ですよ。

えみこ

えみこ
なにげに一発で聞き取ってくれますよ(^-^)
スペルには幾つかバリエーションがありますけど(^^;)

宜しかったらお使いください(笑)

きょんちゃん

うははははは(笑)
そっか、外国だからファーストネームなんですよね。
「あ、結婚したばかりだから苗字間違えちゃった、テヘ☆」
っていうごまかしができないのは辛いですなw

ちなみに私はなんてったってアーイドール♪を歌ってた
あの方と痔まで、違う、字まで全く一緒の名前でして
もう今までの人生の中で何億回「キョンキョン」と言われた事か。
もうそれが嫌で嫌で、誰がキョンキョンやねん!と怒ったり
そう呼ばれても返事しなかったりをしてみましたが
全く無駄ですのでもう諦めました。
今はすんなりと自分の運命を受け入れ名乗っています。
まぁ今時のキテレツな名前よりいいかと・・・

ちなみに友人は朋子と言う名前でして
月が二つなのでルナルナと自ら名乗っています。
そういう受け入れ方もアリではないでしょうか。

gonnova310

ぷぷっ。
もうこうなったら日ごろから「YUKI」を名乗るがいいですよ(笑

あぁ、ノリさんの2度目の来店が楽しみです。
すいませんひとごとで。

私もコアラ 

いっそのこと「ぷく」でいけばどうでしょう?
てか、どんな偽名がいいかじゃなく偽名使ったことを忘れちゃ意味ないじゃんって話でしたね。
失敬、失敬。(←おっさんぽく発音してください)
間違えた~と思ってお店を出てきたノリさん、なんか乙女っぽくていいわ。
私なら平気で「ごめん、ユキです。ノリコはミドルネームなの。」とか平気で嘘つくだろうなぁ。

まるもろ

婚前の苗字が変わってまして、しかも、こもる音なもんで、しょっちゅう聞きかえされておりました。お気持ちお察しします。
ちなみに、会社の名前もアルファベット系なんで、これもまた以下同文

***
しかし結婚して全国でも10位以内に入る苗字になったので、喜んでおったのですが、下の名前も私が生まれた年女子の部1位の当時流行最先端=今ど平凡な名前で、上下合わせて全国に一体、どれくらい同姓同名がいるんじゃいな状態となりまして、これもまた、閉口・・です。

カエ主

ぷくさんの頓死姿、かわいすぎますよ。

そんなとき、私だったら「いやぁ、名前を変えたばかりで、すぐに間違っちゃうのよね。ノリコは前の名前で、今はYUKI。」と、顔色一つ変えずに言い切ることでしょう。オバチャンってイヤーネ。

ちゃまま

ペンネームで・・・
自分の名前が正確に伝わらないというのは困りますよね。
これからはノリさん、ペンネームはユキさんということでオークランドでは通しましょう。

karma

LAでも・・・
いっそぎゅっと詰めてNRKにしちゃう?

NRKにしちゃって! RMKから何か訴状が届くかもしれないけど、

気にしちゃダメ。

私なんて 「ハ~イ、ヤカ!」 に笑って「ハロ~」て答え続けてるゎ。

ホントの名前はご想像に・・・あっ 

兎間なおこ

日本でも珍しい苗字だと名前を言うのが疎ましく思えます^^;

sayuki

お、面白い(>O<)/☆ノリさん、ごっつい面白いですね♪
名前言っても、一発で聞けないでしょうから言い直しても
大丈夫だったんじゃないですか?

今度から『ぷく』と名乗ったらどうでしょう?

因みに、昔、好みじゃない人に声かけられた時に
偽名で通したことあります。

ゆきえ

わかります、わかりますとも!
私の場合は苗字なんですが1度で伝わることなんてほとんどありゃしません(笑)
おまけに漢字もちょっと珍しかったりするもんだから書いてある名前も1度でまともに読んでもらったことも皆無だし(爆)
今は珍しくて素敵♪と思えるようになったんですけどね(*^_^*)

名前といえば子供の頃、○○子と言うのに憧れた時期があったようで(私の名前はハンドルネームそのままのyukie)
自分ではは全く覚えてないのですが、名前を付けてくれた父本人にせがんでハンカチに違う名前を書かせていたらしいんです(極悪)

○○(苗字)万里子と… ̄▽ ̄;

父ちゃんゴメン…。

でも万里子て!私には全然似合ってないし!!

やっぱりゆきえで良かったのかも♪

ノエルまま

遠い昔の大学生の頃、混んでるファミレスで順番待ちの名前にいつも「伊集院」とか「徳川」とか書いた友達を思い出しました。毎回変えるので呼ばれても気づかなかったりして。

YUKIで慣れるがいいですよ。
ぷくちゃんが頓死しても気にしちゃいけません(笑)

うさわん

病院以外はほぼ旧姓でいるので、現姓で呼ばれると
偽名を使っている気がしてオドオドします。
名前を聞かれたときも旧姓で答えると、やはり偽名
を使っているようでドキドキします。
結局どっちを名乗ってもウソをついてる気分から
抜け出せません・・・。

ぷくちゃんの「頓死。」に萌え~♪

のりこ

そうそう!私も、スタバで常にMorikoとかNodikoとカップに書かれます~。
友達のJunkoさんは、アメリカ人友達に「じゃんこ」とか「ジャンク・オー」とか呼ばれてお怒りだし。

あと、欧米の人に名前だけ見せると、大体いつも男だと思われる・・・

何の臆面もなく、サマンサとかルーシーとかアップルとかチェリーとか名乗ってる中国系同僚を見ると逞しいな~と思います。私の周りでは果物系が人気。そのうちバナナとかパイナップルとか出てこないかな。

ちなみに、ラオス生まれの中国系フランス人のウチの彼は、ラオス名、中国名、フランス名と名前が3つあり、TPOに応じて使い分けてます。すごい・・・。
そして、ラオス名はランランです。か・かわいい・・・。

きっぺい

何故 ビヨンセと名乗らなかったのですか~?

noriko

わかりますっ
思わず初コメントしてしまいます。

私も海外にはほんの一瞬しか言ったことないんですが、必ず名前間違えられます。。。。

一番ひどいのは「ウリコ」だったかな・・・・

らるまま

わかります!
はじめまして。 
いつも楽しく読ませていただいてます。

私も旧姓が簡単に読めるものではなく、
響きも変わってたため自己紹介が大嫌いでした。
結婚して何が一番ウレシかったかと言いますと
誰もが一発で理解してくれる姓に変わったことですし~。

ちなみにオットは「KEISUKE」といいますが、
ドイツで「カイズケ」と呼ばれマジで凹んでました(笑)

タガメ

 みなさんのお話拝見すると、やっぱり、英語圏ではノリコさんは「ノルコ」になっちゃうんですねぇ。
 へぇ・・・不思議・・・。

 そういえば、タマクローの名前を考えているとき、図書館で借りた「赤ちゃん名前百科」に、大真面目で、
 「は行で始まる名前は、フランス人には言いにくいのでやめましょう」
 と書いてありました。

 なぜフランスにだけ配慮を・・・( ̄▽ ̄)

mimosa

せっかくいい作戦だったのに、残念ですね(爆)
でも、今後も「YUKI」を使いまくっていけば
そのうち、「YUKI」になっちゃいますから
がんばって続けていきましょう(笑)

ノリ@管理人

> ジョーディーママ 様
だから見た目日本人なのに英語名を名乗るのが
嫌だったんですもの。


>うさこ様
そういわずに一度ユキですと名乗ってみましょうよ!
是非!


>otane様
そういえば昔職場に神田と書いて「じんで」と読む
名字の人がいました。


> Eva 様
めんどくさいですよねぇ。
スタバで今度は何て名乗ろうかな・・・。


>青森りんご 様
『毛利』さんですって!!!?
かっこいいー!その名字欲しい!


>Chiho様
「ピヨ」がツボにクリティカルヒット。


> mike 様
スペルでいうとたいてい「モリコ」になってますよね。


>みろわん様
今度「みずほです」って名乗ってみようかしら♪


>DC 様
そうか、「お姉ちゃんのだから」って言えば
よかったのか・・・。←アホ


>みゅー様
いっつもそのオバちゃんがカウンターにいるんですよ。
今度は何て名乗ろう。


> えりツィン 様
英語名はあったほうがやっぱり便利ですよね。
なんか慣れないですけど。


>ミー婆の家来様
ジローはいいですね、聞き取ってもらえますよね。
私もジロー使おうかしら。(え?)


> えみこ 様
えみこオッケーですか!?今度使いますっ!


>きょんちゃん様
私がノリPと呼ばれるのと同じ感じかしら。
ちょっと違うか。笑


>gonnova310様
スタバでもユキにします・・・。


>私もコアラ様
そういう機転の利いたウソをとっさに言える
頭の回転が欲しいわ!あたしアホだわ。


>まるもろ様
名字が難しいと名乗る場面は面倒ですよね。


>カエ主様
そういえばよかったー!あたしのばかー!


>ちゃまま様
ユキ定着させましょうかね。


>karma様
NRKってかっこいい!!いかにもRMKのパクリだけど
かっこいい!!


>兎間なおこ 様
そうですよねぇ。漢字がやたら難しかったりね。


>sayuki様
ぷくですか・・・。別の意味で嫌な汗が出そうです。
それまた視線が突き刺さりそうで。


> ゆきえ 様
そこまで万里子に憧れたのに、
ハンドルネームも「ゆきえ」にしてるゆきえさんが
好きです。笑


>ノエルまま様
いいなぁそれ。私も使いたいです、徳川。


>うさわん様
私もです。どっちの名字も使うので、
結局どっちも落ち着きません・・・。


>のりこ様
チェリー多いですよねぇ。英語名つけるにしても
フルーツ系て、と思うんですが彼らはお気に入り
ですよね。


>きっぺい様
ちょっと、躊躇してしまって。ダメね、あたしって。


>noriko 様
のりこ聞き取ってもらえないですよね。
しかしウリコて。


>らるまま様
カイズケ・・・。英語的に発音しやすいように
勝手に変えられちゃってますね。笑


>タガメ様
ほんとだわ・・・。なぜピンポイントで
フランスだけに。


>mimosa 様
ユキ、定着する前にめげそうです。(弱

クレープ

モリコさん、こんにちは♪笑

確かに日本人の名前って3文字以上になるとちゃんと聞き取ってもらうのは難しいですよね。
中国や韓国の子はEnglishNameがほとんどだけど、
日本人はやっぱりちょっと英語の名前使うのは恥ずかしい...と思っちゃいますよね。私も挑戦しようとしましたが、言えなかった。自分がクリスティーヌだなんて。。
周りの日本人の友達では、うまく2文字に省略してる子が多いです。 
ノリさんだったら、noriとかrikoでいけそうなのにー。
偽名が私の名前で、びっくりしました笑
あ、でもプクが呼んでくれてちょっと嬉しかったです♪




非公開コメント

PR

プロフィール

ノリ

Author:ノリ
メールはコチラ


ぷく スムースチワワ ♂
2002年7月9日~2017年7月9日

ソニック ロングチワワ ♂
2005年12月3日~

揚羽 スムースチワワ ♂
2017年9月28日~

ぷく、ソニックと15年
暮らしたニュージーランド
から日本へ引っ越しました。

犬との生活のあれこれを
ダラダラ綴ってます。


ブログ内の画像の無断使用・
転載はご遠慮ください。




フォトブログ
 

過去記事

PR

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

PR